ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
田舎生活実践屋
釣りと農耕の自給自足生活を実践中。
3年ぶりの海水浴
2022-08-15 18:24:47
|
夏の海水浴
お盆休み、子ども、孫、その友達親子、11名が我が家に泊まりに来て、今日は3年ぶりに山陰の吉母海水浴場に海水浴。
久しぶりの海の冷たさに、生き返った気分。
全員、海水浴を堪能。
漁協が運営している海の家を利用。
気持ちのいい海水浴場。
帰り際、また来年寄らせてもらいますと。
コメント
«
日常が戻りつつ(2022/8/14)
|
トップ
|
畑に土砂降り 待ってました(...
»
このブログの人気記事
オクラの肥料過多による木ボケ解消(2023/9/1)
古古古米(玄米)が届いた 生け垣の剪定も(2025/7/5)
青唐辛子の塩漬け作り(2017/8/2)
ナスの葉をボロボロに食い尽くす犯人発見(2018/6/19)
チップソーの刃研ぎ(2018/9/15)
ステンレスのバーベキューコンロ、底に穴(2020/7/2)
鯛の骨切り方法を教えてもらう(2015/6/26)
山国川の河川プールに遊びに(2019/8/10)
農園でヘチマの支柱作り(2019/6/30)
スズメバチの放棄した巣を手に取る(2019/6/14)
最新の画像
[
もっと見る
]
夏の野菜への水やり、溝にバケツでジャー(2025/7/6)
22時間前
夏の野菜への水やり、溝にバケツでジャー(2025/7/6)
22時間前
古古古米(玄米)が届いた 生け垣の剪定も(2025/7/5)
2日前
古古古米(玄米)が届いた 生け垣の剪定も(2025/7/5)
2日前
ナタマメ、ヘチマ、ゴーヤの棚作り(2025/7/4)
3日前
ナタマメ、ヘチマ、ゴーヤの棚作り(2025/7/4)
3日前
キュウリに水やり(2025/7/2)
5日前
キュウリに水やり(2025/7/2)
5日前
カボチャのツルが棚の先端に達した(2025/7/1)
6日前
カボチャのツルが棚の先端に達した(2025/7/1)
6日前
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
夏の海水浴
」カテゴリの最新記事
吉母(よしも)海水浴場に海水浴(2024/8/12)
吉母で海水浴(2023/8/12)
3年ぶりの海水浴
コロナの夏は、川で水遊び(2020/8/9)
海水浴(2019/8/13)
吉母で海水浴(2018/8/14)
吉母に海水浴(2017/8/13)
今年の海水浴(2016/8/11)
今年最初の海水浴(2015/7/20)
1年振りに海水浴(2014/8/3)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
日常が戻りつつ(2022/8/14)
畑に土砂降り 待ってました(...
»
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
四国今治で18歳まで過ごし、学生生活を東京で堪能。北九州市のメーカーに31年間勤務後、リストラを契機に、釣だ、畑だの田舎生活に興じている。毎週火曜日と金曜日は、農園のゲスト歓迎日。76歳うし年。
最新記事
夏の野菜への水やり、溝にバケツでジャー(2025/7/6)
古古古米(玄米)が届いた 生け垣の剪定も(2025/7/5)
ナタマメ、ヘチマ、ゴーヤの棚作り(2025/7/4)
キュウリに水やり(2025/7/2)
カボチャのツルが棚の先端に達した(2025/7/1)
汐巻で、魚~イカのリレー釣り(2025/6/29)
茎枯病にかかったアスパラガス ジャガイモの混栽が効果?(2025/6/28)
休耕田の草刈 進入道路の安全確保(2025/6/27)
キュウリの今年二度目の種蒔き(2025/6/26)
農園にチョイ畑 トマト インゲン キュウリ収穫(2025/6/25)
>> もっと見る
カテゴリー
夏の日照りの終わりの秋雨
(22)
畑友達
(60)
椎田での春の貝掘り
(4)
田舎で読んだ本
(26)
ルーツはここに?
(32)
まぐれで釣れた大物
(7)
ピンピンころりは田舎生活から
(32)
3.11東北大震災の頃
(21)
ゾーとした話し
(32)
松永安左エ門の足跡巡り
(14)
笑える話
(39)
農園の隣りに住んでいた元プロ野球選手
(1)
田舎生活のイノベーション
(52)
先生・友人
(70)
Weblog
(2070)
酒蔵を不良爺さん達と訪ねる
(24)
年度ごとサプライズ
(17)
海の幸・山の幸楽しく加工
(93)
各年の初釣り
(23)
忘れがたい釣りや山
(47)
一本釣りの歴史
(5)
農園巡り
(15)
農園の生き物
(125)
俳句、短歌
(12)
戦前・戦中の日々
(16)
海の珍妙生物
(20)
夏の海水浴
(12)
カラス・イノシシ・アライグマに負けた
(17)
栗の初収穫
(8)
地球温暖化?
(24)
中村氏の釣りだより
(9)
二度目の休耕田の草刈終了
(9)
新型コロナウイルスの頃
(45)
釣り・畑の実験と発見
(139)
夏ごとの初めての畑に水やり
(14)
ログイン
編集画面にログイン
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年08月
2005年07月
2005年05月
2005年04月
最新コメント
takeda/
正月の門司港を飲み歩き 関門フィッシング閉店!(2022/1/5)
takeda/
今年はアスパラガス、茎枯病を克服かも(2025/4/25)
いでのマネ/
今年はアスパラガス、茎枯病を克服かも(2025/4/25)
takeda/
農園で薪割り(2025/4/13)
いでのマネ/
農園で薪割り(2025/4/13)
孫/
正月の門司港を飲み歩き 関門フィッシング閉店!(2022/1/5)
takeda/
農園の陽だまりでバーベキュー (2025/3/7)
いでのマネ/
農園の陽だまりでバーベキュー (2025/3/7)
takeda/
農園でイノシシ肉をたらふく食う(2025/2/16)
いでのマネ/
農園でイノシシ肉をたらふく食う(2025/2/16)
ブックマーク
バギオ冒険日記
高知イングリッシュガーデンハウス
増井武士氏ブログ
ヤーコン発祥の町 茨城県阿見町
メキシコ人なぜ禿げと自殺少ないか
三国ケ丘便り
行き詰ったら読んでみませんか
MZジュニア名人
蜘蛛はテントウムシを食べる(イギリス)
グッジョブインドネシア単身赴任
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます