温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

グリーン大出由紀子@情熱大陸

2006-10-17 23:18:04 | Weblog
日曜日のTBSの情熱大陸は、けっこう私の愛聴番組です。
新しい人が紹介されるから。
先日の日曜日は吉原秀明さんと大出由紀子さんという方が、作ったグリーンというブランド?人の紹介でした。
TV番組/BSS/10月15日 23:10-23:40/情熱大陸
自らを”洋服屋”と称する大出由紀子氏に密着する。大出氏は、ファッション業界でさまざまな職種を経験する中で、「ものをセレクト」することから「ものを作る」職人になりたいという思いを強めていった。そして、大出氏はレディースブランド「green」を吉原秀明氏とともに立ち上げた。「命懸けて洋服屋やってます」と話す大出氏は、元来洋服が持つ意味を考えて服を作る。ボタン1つをとっても、色、光沢、縫製、など細部まで徹底的にこだわった上で初めてそれが服の一部となる。「green」のコンセプトが「機能性と美しさ」であることも、大出氏のこだわりを物語っている。洋服作りの裏側とそれに懸ける大出氏の情熱、さらには「green」の東京コレクションの舞台裏を追いかける。

古着の良さをいろいろ生かしていることがよくわかった。
ラグジャー(今でも生きてるこの言葉?)の古着の生地の織りの微妙な不揃い加減を追求してメーカーに新しく作らせたり、ボタンの光沢にこだわってこれも作らせたり、いいもの作りの良さが現されていた。
私のようなエンジニアにも通じるこだわりが感じられた。でも、最近エンジニアは効率を追うばかりに、こだわって、良いものを納得の価格で提供すると言うことより、よりよいものをよりやすくの「安く」に偏りすぎている。つまり価格が許される範囲で良いものを!と言う感じである。
いやぁ~、こだわったいいものが作りたくなったぞ!。
古いコートの裾の裏にポケットがあるなんて話も紹介されていた。私は古着は好きでなかったが、今後はこういう目で見てみようっと!。フルっぽいジーズなどは当然好きだけど、他の人のきたものは…。
最近は古着もしっかり定着しているようだけど、こういうものの良さ、作りの良さがわかっての話ならいいんだけど。
ブランドの紹介も以下のページでされている。
グリーン-エル・オンライン-
「ショップレポート」春?1st 「ラブレス(LOVELESS)」

ファッション最新情報!トレンド・ヘッドライン: グリーン(green)
fashion bible: (2005/4/15) 「TOGA」「green」

セーラー服と機関銃

2006-10-15 21:26:52 | Weblog
1週間ほど前、深夜に放送されていたし、最近長澤まさみ主演で話題になっているので録画しておいたのを今日見ました。
薬師丸ひろ子版です。
Amazon.co.jp: セーラー服と機関銃: DVD: 赤川次郎,相米慎二,薬師丸ひろ子,渡瀬恒彦,柄本明,三國連太郎

私にとっては、可もなし不可もなしという感想だった。
カスバの女という歌がよく歌われている。
カスバの女
ここは地の果て アルジェリヤ

話はそれるが、この上の歌詞はすごく飛んでいる!。リアルタイムでも気になってしょうがなかった。
カスバの女
私とアルジェリア
私は、昵懇だった当時のハファッド駐日アルジェリア大使にファクスで報告、大高ひさを氏は日本人に愛されている名曲『カスバの女』の作詞家として著名なことなどなどを付記しておいた。

検索でもいろいろひっかかる。
ほかにも「か・い・か・ん」というシーンや、最後のマリリンモンローばりにスカートが舞い上がるシーンなど話題はいろいろある。薬師丸ひろ子ファンにはたまらないでしょう。彼女は才能がある感じさせられる映画ではある。

さて、話は長澤まさみに転じる。
PEACE - 長澤まさみ Official Site
長澤まさみ - Wikipedia
静岡県磐田市出身。父親は元ジュビロ磐田監督の長澤和明。

ということで、親父は長澤選手である。私はこのお父さんをほんの少しだけ知っていたので、他のタレントとは違った印象を持つ。
長澤さんの娘がタレントとなって、こんなに注目されるなんて夢にも思っていなかった。
そう、最近はすごくCMにもでている。
長澤まさみ CM動画
女優・アイドル 長澤まさみ(ながさわまさみ)出演CM動画一覧

上のページはすごく充実している。youtube以上だな、これは。
私のお気に入りはフレッツ光のものだ。井戸端会議編!。
NTT西日本|CMライブラリ
ドアラマは見ていないけど、どんな演技なんだろう。一回くらい見るかな?
TBS「セーラー服と機関銃」
ブログもある
Yahoo!ブログ - 『セーラー服と機関銃』公式ブログ

銀塩カメラ

2006-10-12 23:22:32 | Weblog
デジカメをかみさんが持って行ったので、久しぶりに銀塩カメラで撮影しようとしたら、contax動きが悪い。そうだ電池を替えてから2年くらい??。フィルムも入れ放し。
今日早速、電池とフィルムを買った。
電池はともかく、フィルムってどこで買えばいいのか?と一瞬悩んだ。
写真屋へ行けば、あるんだろうけど、どこの写真屋も最近はさびれているしなぁ~。
つぶれてないだろうな?、なんて心配してともかく電池を買いに大手安売りチェーン店コジマへ行った。
だいぶ店内を探した、デジカメ、デジカメ用メモリー、デジカメ用印画紙、とみていくと、ありました。フィルム!。ほそぼそと。後1年もすると店頭から消えそうだ。
私の持っているのはcontax、オリンパスOM-1、ツァイスのイコンタ(父から譲り受けたオールドカメラ)、これらすべて銀塩なのに、今にフィルムを買うのに苦労しそうだ。以前レコードの針を必死で買ったけど、フィルムはどうなるのかな?。
デジカメはイクシィというもう古いもの。これも最近調子が悪い。
デジタルの一眼レフを買うべきなのかな?

ボッチェリの動画ラスベガス編

2006-10-10 23:05:43 | 音楽
NHKで放映されたものが3つ見つかった。
邦題が思い出せない。イタリアのポップスヒットですよね。
Cuando Me Enamoro
プレスリーで有名
Can't Help Falling In Love
枯葉ですね。
Les Feuilles Mortes
残念ながら、夕日のシーンや弾き語りはないのかな?
おまけで、セリーヌディオンとの競演を!
Celine Dion & Andrea Bocelli - The Prayer

グーグルがYoutubeを買収

2006-10-10 22:47:54 | Weblog
先日、検討中という話が決まったようですね
asahi.com:グーグル、動画投稿サイトのユーチューブを買収?-?ビジネス
約2,000億というのはすごい。
著作権問題はどのようになるのかな?。今後に注目ですね。
NIKKEI NET:国際 ニュース
米ユーチューブ、メディア大手3社と動画配信契約(10/10)

asahi.com: グーグル、動画投稿のユーチューブと買収交渉 米紙報道?-?デジタル
2年足らずでビデオ閲覧回数が1日1億回まで急増した
に書いてあるように、1億回/1日というのがすごい

Andrea Bocelli

2006-10-09 23:11:35 | Weblog
昨夜21時から、BSでアンドレア・ボッチェリのコンサートをやっっていましたね。
下の映像はCon te partiro (time to say good bye)Sarah Brightmanとの競演のものだ。
ボッチェリyoutube
確認したらgooではタグはうまく動かないみたい。ブログ作成中のプレヴューでは見えているのに???。リンクもおいておきます。上はgoompお助けで聞いてやってみた。下は通常。
youtubeボッチェリ
映像はYoutubeにいっぱいある。
オフィシャルサイトは
Welcome to the Official Web Site of Andrea Bocelli
私は音楽は何でも聴くのですが、彼を知ったのはクラシックのピアノを弾く知り合いの女性から、タイムトゥセイグッドバイのカセットを聴かされ、この人いいでしょうと言われたのがきっかけだった。
確かに、聞いて、え、これはいいと思って即購入してしまった。サラブライトマンとの競演のやつですね。
私は音楽は何でも聴くのですが、クラシックが一番疎い。
ボッチェリ以外はオペラのフィガロ、内田光子のモーツアルト、マルタアルゲリッチのチャイコフスキーピアノ協奏曲1番など、ミーハーです。
さて、昨日の映像はラスベガスの湖の湖畔のコンサート。雰囲気はいい。だんだん日が暮れていく。
このコンサートはポピュラーのみを歌っていた。
イタリアのポップスが多かった。オールディーズと言うより70年80年ころだったかな?。
この人の歌声には癒されます。ピアノ弾き語りもやっていた。

ドアーズonBS2

2006-10-08 18:22:55 | Weblog
昨日の夜から今日の早朝にかけて、ドアーズのライブ映像がBSで放映されましたね。
ビデオにとって先ほど見ました。
the endとかmusic is overとかの長い曲がよかったですね。かつ、ジム・モリソンがらりったり、酔っぱらったりしていない映像だったので、彼らの演奏が楽しめますね。
ボブ・クリューガーのピッキングがよく見ることができました。ピックは使わないで、爪を伸ばしてやっていたんですね。私もリアルタイムで結構まねていたけど、フィンガーピッキングでまねていたけど、正解だったんですね。
レイ・マンザレクのキーボードワークも左手はベースラインだって言うのがよくわかる。彼らはベースレスですからね。
ジョン・デンズモアのドラムはthe endでのプレイは渋くてなかなか印象的ですね。見応えがある。
全体にブレイクなどのタイミングや、ベースラインだけになって、ジムがあるタイミングで歌い出すところや、テンポが速くなっていって、ある時また遅くなり元に戻るなど、緊張感が感じられるものでした。
1967~68年にこんな演奏をやっていたとは、やはりただものではないですね。
商業主義だとか、金儲けだとかに逆らっていた=ロックという時代の映像でした。

グーグルが。

2006-10-07 11:31:02 | Weblog
今日の朝日新聞のサイトで報道されていますが
asahi.com:グーグル、動画投稿のユーチューブと買収交渉 米紙報道?-?ビジネス
だそうです。どうなるのかな?ちょっと前にもこんな記事があったばかり
asahi.com:動画投稿サイト「ユーチューブ」がワーナーと提携?-?音楽?-?文化芸能
以前にyoutubeでいろいろ珍しい動画が見れると紹介したけど、googleでも結構みれますと紹介しようと思っていた矢先でした。
Google Video
とてもyoutubeほどの充実ぶりではないけど。
この動画配信というか、投稿は今後は当たり前の技術になるんだろうな?
江戸時代は浮世絵などでメディアが庶民化していたけど、それの再来かも?下で広告の例がみることができる
Dentsu Advertising Museum英語版しかない、日本語のがあったんだけど。
ここに少しあるようです。昔のはもっと充実していたのに残念。
アド・ミュージアム東京

続mixi

2006-10-04 23:35:53 | Weblog
昨日書き忘れたことがありました。
mixiといえば、予備知識として、不特定多数でなくて、会員として登録されるので身元がはっきりするので他のものよりも危険が少ないという話だったので、紹介されたら本名とか住所とか入力するんだろうとばかり思っていた。
しかし、実際はニックネームでOKだし、メールアドレスも友人までしか公開しないという選択も可能。
結構気楽でした。
でも、なるべく本名でとか書いてあったけど、本名で登録している人は1割?くらい?。
しかし、迷惑メールはふせげるだろうな。それだけでも安心かな?。
後は、プロフィールとか友人とか参加しているコミュニティとか見られるので、それも悪用抑制にはなるんでしょう!。

mixi

2006-10-03 23:43:09 | Weblog
数日前にミクシィ、覗いてみました。やっと登録できました。
ちょっと覗いてみたけど、昔のniftyのフォーラムを思い出した。
といっても、知らない人が多いでしょうね。
当時のなつかしいニックネームを見つけたりした。「あ、ここにいたんだ」なんて思いました。
主に音楽関係を覗いたけど、まぁ~、すごい数ですね。どこにどんな投稿があるかを教えてくれる何かがほしいくらい。
ブログは自分の言いたいことを自分発信で、主に一方向で不特定多数に言う場だとすると、mixiはもっと同好の人が濃い話をする場ってとこかな?
それぞれの使い分けなのか、好みによりますね。
私はどっちなんだろう?