温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

iMac更新顛末記〜パソコンや銀行などのパスワードはいろいろな種類ごと名称があって戸惑います。〜

2022-08-25 09:18:19 | コンピュータ、ハイテク
写真を投稿するのを忘れたので追加します。8/25
梱包

10年以上使っていたiMacを更新しました。8月8日くらいにネットでポチり、予定では23日以降に届く予定でしたが、22日に届きました。実は当初は21日まで東京に行って、22日に浜松帰る予定だったので、早くなると困ると思っていたのですが、結局浜松には19日に帰ることに予定変更したので、ことなきを得ました。
梱包の中身。このようにすべて紙ですね。プラスティックは使っていない。


さて、22日の夕方に家に届き、それからタイムマシーンの役1TBのデータを約2時間40分ほどかけて無事移行しました。しかし、
Apple IDがうまく読み込めずに、iTuneもメールも動きませんでした。22日は夜も遅くなったので、これ以降は翌朝にしようと思って、その日は寝ました。明日はアップルサポートへ電話するのかな?面倒なことになったなと思いました。

そして、23日、朝に、Apple IDの設定にとりかかったのですが、その際、2回目に入力要求の際に、メッセージをよく読むと、「Macのパスワードを入力してください」と書いてあることに気がつきました。22日は、ここでApple IDのパスワードを入れていたことに気がつきました。そして、新しいiMacに設定したパスワードを入力すると、無事Apple IDの設定が終わり、ほっとしました。年齢のせいか、銀行でもどこでも、いろいろな種類があって、いつも戸惑います。
タイムマシーンの進行状況。


そして、アップルのメールは1、2時間かかったものの無事読み込むことができました。iTuneも、写真も無事読み込まれました。パスワードを間違えなければ、タイムマシーンさまさまで、タイムマシーンってすごいなで終わってたはずなんですがね。この前のiMacはスムーズに更新できたと思った。Macbook Proの時、やはり朝日ネットなどのメールは移管されなかったようですね。
オレンジのモデルを選んだので?アップルのシールはオレンジ。


Time machineでメール設定なども移管されると思ったけど、マックのメール以外は移管されずに、新たに設定が必要でした。

マックのメールは無事更新されたのですが、朝日ネットのメールは、手動で更新しなくてはいけないようです。これも、パスワードがちょっと間違ったりしててまどいましたが、なんとか完了。でも、過去のメールは復活できていないみたい。昔のiMacは、今回壊れていないで、まだ使えるので、いろいろなデータ類は、必要になったら、この古いiMacを参照しようと思っているので、これでOKという感じです。
iMacはカミさんと共有しているので、カミさんのユーザー設定や朝日ネットのメール設定も無事終了で、昨日から新しいiMacを使っています。
新旧のiMac。

これで、iMacも更新され、ブラウザや、メールの遅さは解消です。ただし、以前使っていたオフィスなどのソフトは、この新しいOSでは動かないので、オフィス365の購入検討中です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿