梅之芝居日記

歌舞伎俳優の修行をはじめてから15年がたちました。
日々の舞台の記録、お芝居ばなし等、お楽しみ下さい。

重手本忠臣蔵・四冊目

2009年10月31日 | 芝居
『大序』より『五・六段目』までの<初日通り舞台稽古>。

ドンドン進行すると、あとが怖かったので、師匠が『大序』の若狭之助の化粧をなすっている間に、『五段目』の定九郎の財布の紐の仕込みや血糊作り、蛇の目傘を破ったり…。

若狭之助は難しい用事はないので、初めて携わるお役にしては落ち着いて勤められましたが、『大序』の黒衣後見で、長い間うずくまっておりますのは、荘重な場面だけに余計こたえました。マアすぐに慣れると思いますけれど(やっぱり先月とのギャップに振り回されている情けない自分がいます。悔しいです)。

『四段目』の諸士、全体としての段取りが課題となりましたが、私ももっとしっかり「流れ」や「運び」を体に染み込ませなくてはなりません。やっぱり『忠臣蔵』の緊張感は格別ですが、この緊張感は絶対なくしてはいけないものと思います。何度も申しますが、心して勤めたいと思います。

『五段目』定九郎は2回目ですので、探りさぐりにならずに仕事ができました。
血糊の粘り具合が、やはり難しい…。いろいろ試しながらやってみます!

               ◯

さあ、いよいよ現在の歌舞伎座では最後となる『通し狂言 仮名手本忠臣蔵』が開幕いたします!
芸術の秋に、義太夫狂言の傑作をどうぞ…。