9月26日、ひとりさびしく富士見パノラマに行ってきました。相棒がいけなくなっちゃたので・・・。
一発目、Cコース。インジストのハードテールではいりました。下って行くうちに調子よくなってきて、ダブルサスのつもりでぶっ飛ばしたら、リアタイヤが岩にヒット。一発目でパンク。車に戻って修理を試みるも、5か所以上に穴をあけてしまい、パッチが足りない。仕方なくGT Sanktionに乗り換える。2台持って行ってよかった。c,c,a,b,c,と全コースを合計5本乗りました。aコースは初めて入りましたが、高速コースで楽しかった。シングルトラックで1回こけたけど。
写真右はパンクしたInzist
一発目、Cコース。インジストのハードテールではいりました。下って行くうちに調子よくなってきて、ダブルサスのつもりでぶっ飛ばしたら、リアタイヤが岩にヒット。一発目でパンク。車に戻って修理を試みるも、5か所以上に穴をあけてしまい、パッチが足りない。仕方なくGT Sanktionに乗り換える。2台持って行ってよかった。c,c,a,b,c,と全コースを合計5本乗りました。aコースは初めて入りましたが、高速コースで楽しかった。シングルトラックで1回こけたけど。
写真右はパンクしたInzist
本日2009年9月24日、チャリんこ倶楽部が創設されました。
「一緒にチャリんこで山に行く仲間がほしい」という思いで、今日、クライミングジム「Big Rock」にて立ち上げました。でもBig Rockとは関係ないからね。たまたまBig Rockに居合わせた二人で立ち上げたというだけなのでご了解を・・・。
名前はまだ決まっていません。BikeはMTBに限る。フリーライド、シングルトラックがメイン。入会金、会費などは一切なし。定例行事もなし。HPを作る予定ですので見てね。すでにメンバー募集中。「おいらも一緒に行きたい!」という、社会常識のある方、18歳以上か大学生以上ならOKだぜ。
「一緒にチャリんこで山に行く仲間がほしい」という思いで、今日、クライミングジム「Big Rock」にて立ち上げました。でもBig Rockとは関係ないからね。たまたまBig Rockに居合わせた二人で立ち上げたというだけなのでご了解を・・・。
名前はまだ決まっていません。BikeはMTBに限る。フリーライド、シングルトラックがメイン。入会金、会費などは一切なし。定例行事もなし。HPを作る予定ですので見てね。すでにメンバー募集中。「おいらも一緒に行きたい!」という、社会常識のある方、18歳以上か大学生以上ならOKだぜ。
Inzistのサスを交換しました。これまでマニトウのR7エリート 80mmでしたが、長さが短くて激下りではつらいものがありました。もう少しヘッドを寝かせたいので140mmに。しかし公園で遊ぶには長すぎる、というわけで100mm、120mm、140mmの3段階に調節できる32タラスRLにしてみました。
この際だからヘッドパーツもいいのを入れちゃえ!と、クリキンです。
28日の月曜日には、これで旧中山道を走ってきたいと思います。誰か一緒に行かない?
この際だからヘッドパーツもいいのを入れちゃえ!と、クリキンです。
28日の月曜日には、これで旧中山道を走ってきたいと思います。誰か一緒に行かない?
8月9日、富士見パノラマで行われるイベントに合わせて、KooHwoがイベントをくみ、それに参加してきました(話がややこしい?)。昨夜の大雨でコンディションが悪く、cコースのみ走りましたが、楽しかった。
最初はInzistのハードテール。しかもシティーパーク用のタイヤで走ったら滑る滑る!バンクなんか横に走っちゃうんだもん。しかしそのあとGT Sanctionに変えたらえらい違い!自分のテクニックが上がったように勘違いしちゃう。飛ばせるし、ギャップも二つまとめてクリアできちゃう。
KooHwoのブースは大人数で、バイクのスペースも壮観!
最初はInzistのハードテール。しかもシティーパーク用のタイヤで走ったら滑る滑る!バンクなんか横に走っちゃうんだもん。しかしそのあとGT Sanctionに変えたらえらい違い!自分のテクニックが上がったように勘違いしちゃう。飛ばせるし、ギャップも二つまとめてクリアできちゃう。
KooHwoのブースは大人数で、バイクのスペースも壮観!
買ってしまいました。POCのプロテクターです。
今まで弟のを借りていたのですが、何しろ弟は身長が190cm近い大男。ぶかぶかでつけているのが苦痛になるほど。
POCは見るからに高品質。衝撃緩衝材がまた不思議な素材。背骨パットなんか、手に持っていると、ふにゃーっと垂れてくるんだけど、不思議な垂れ方をする。なんだか生命体みたい。たぶん体にのせておくと、体の凹凸に合わせて張り付くようにフィットするような感じ。これ見てると「高いけど、まあいいか」って思っちゃいます。
今まで弟のを借りていたのですが、何しろ弟は身長が190cm近い大男。ぶかぶかでつけているのが苦痛になるほど。
POCは見るからに高品質。衝撃緩衝材がまた不思議な素材。背骨パットなんか、手に持っていると、ふにゃーっと垂れてくるんだけど、不思議な垂れ方をする。なんだか生命体みたい。たぶん体にのせておくと、体の凹凸に合わせて張り付くようにフィットするような感じ。これ見てると「高いけど、まあいいか」って思っちゃいます。
5月18日、午前中にトレイルランニングをこなし、痛む膝に鞭打ってMTBでトレイルへ。この日目指したのは、エコーバレースキー場を登り、「北の耳」から「ゼブラ山」へ。ここから北に下る「男女倉越え」という古い登山道です。しかし「ゼブラ山」から「男女倉」への登山道は廃道となり、藪になっていました。しかし途中からは快適な林道が現れ、「たかやまスキー場」へ下り。車道を「エコーバレースキー場」に戻りました。
「北の耳」から「ゼブラ山」までは非常に楽しいシングルトラックでした。
「北の耳」から「ゼブラ山」までは非常に楽しいシングルトラックでした。