タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

観察には行きましたが、、、、、

2014年10月18日 | タカの渡り
朝から快晴。渡り観察には晴れすぎですが、、、、

そんなこととは関係なく、本日はヒマ、ヒマ、ヒマ、、、、、、、。

目が光っているような鳥の写真はほとんど撮ることができませんでした。

    

小鳥を撮ればこんなもの。遠くて、どちらを向いても目が光っている写真など撮れようがありません。

    

    

数少ないタカを撮ってもこの程度、、、

目がバッチリ見える写真を撮ることができませんでした。

そのようななかで、、、、、、唯一撮れたのが、、、、、これ、、、、、

    

    

このヒタキだけです。

タカ長が観察地にいたのは朝の3時間だけですが、そのごドラマがあったのかどうか???

いずれにしても今日のように晴れると、視力の落ちているタカ長には厳しい観察になります。

東のほうではノスリがそこそこ飛んでいるようですが、彼らはこちらに来てくれないのかなぁ???

明日から四国へ行くため22日まで更新できません。四国では紅葉の山旅を楽しみたいのですが、天気予報が微妙になっていますね。

道普請それとも災害訓練?

2014年10月17日 | 山歩きから
    

裏山のメインルートから聞こえるチェンソーの音。エンジンからの煙が青白くのぼり、、、。そう、今日は道普請の日です。

このチェンソーは町内会から借用したもので、もちろん私たちのグループの備品ではありません。

町内会では万一のときの備えてこのようなものも持っているのですが、持っているだけでは役に立ちません。時には使ってみないと万一の時には利用できない、、、、、、とか何とか言って町内会長をそそのかし(?)本日の道普請になったわけです。

町内会長をそそのかすと言っても、町内会長も私たちのメンバーですから話は簡単なわけです。

    

登山口に近い倒木を処理した後は、道の上に倒れている倒木を除去してもらい、、、、、、そして、、、、

    

本日一番の仕事、足場の悪いところにとび出している倒木の処理。

足場をかためて慎重に伐り、、、、、

    

はい、これが通過を邪魔していた倒木の先端部です。

    

これを伐りとったあとは道を若干広げて歩きやすくして、、、本日一番の難工事(?)も思いのほか早く終わりました。

    

そのほかにも工事をして、、

月末に予定している健康講座に超初心者が参加されても大丈夫、というようになりました。

    

爽やかな秋空の下、仲間たちがわいわいガヤガヤ、ご覧のような大きな工事(?)から、路上の石拾いや木の根の処理も終わり、わが裏山のメインルートはVIPが参加されても大丈夫な状態になりました。

これだけきれいにしたのだから、健康講座にはわが国のトップとはいわないけど、せめてわが区の重役さんくらいは参加してほしいのですが、、、、、

どなたが参加されるのかなぁ???


久しぶりの渡り観察

2014年10月16日 | タカの渡り
久しぶりに渡り観察に出かけました。今月初登場です。



昨日と違って観察地の上には適当に白い雲があり、いってみれば「初心者向きの観察日」でしたが、、、、

いくら観察に適した天気だといっても、飛ばないものは見えません。飛んでくれても遠いものは写せません。

というように、いつものように文句タラタラのタカ長ですが、、、、、、

それでも数は少なくても近くを飛んでくれるタカもいました。そのなかからノスリを選んで紹介します。

カメラは例のキャノン。最近65倍のものが発売されたようですが、タカ長のは50倍、31,230円で買ったものです。





















タカの写真を撮っておられる人のものから見るとすべてが駄作ですが、、、、

3万円のカメラでこれだけ撮れれば文句は言えないとタカ長は考えています。

これ以上の「作品」を撮ったら大砲組の立場がなくなるでしょう???

    

これはおまけ。タカ柱、といいたいのですが2羽ではねぇ、、、、、、

本当を言うともう1羽はトビなのです。だからおまけ、大体おまけには良いものはないはずです???

アッ、言い忘れましたが今朝観察地でジョウビタキのオスを見ました。タカ長の今期初認です。


縄張りの点検

2014年10月15日 | 山歩きから


台風19号が去って素晴らしい秋空がやって来ました。

この19号、、、、、この数字がいけません。広島で過去なんどか台風の被害を受けていますが、その台風はいずれも19号だったような、、、、

今回の19号では大きな被害は出なかったようですが、拙宅では屋根がこわされ、、、、、、、聞いてみるとタカ長団地で被害があったのはわが家だけみたいで、、、、、

何じゃこれ、わが家は団地代表??? こんなことで代表になりたくないですね。

といっても大きな被害ではなくて、昨日応急処置をしてもらいました。



さて、今日の裏山です。相棒と縄張りの点検に行きました。

結論的に言えば実害ナシ、ということです。ということは、、、、、、被害があったのはわが家の屋根だけ???

    

これは前からある倒木です。チョッと邪魔ですが、左側を通るようにしており、そこも少しだけ道らしくなっています。

    

これは今回の倒木です。下をくぐるか、左側の上を通過します。相棒はくぐりタカ長は左上を通過しました。

    

写真では分かりにくいですが、ここにも新しい倒木があります。通過が困難なものではありません。

    

これは前からある倒木です。写真では分かりにくいのですが、左下が崖になっており、チョッと邪魔になる倒木です。

これらの倒木を17日の金曜日に処理する予定です。

ここは私たちのメインルートでもあり、月末の予定している「健康講座」の日にも利用するコースなのです。

そのため超初心者でも歩けるようにコース整備をすることを考えているのです。

    

ところでこれ、何をしているのでしょうか?

○○茸を採っているのです。そう、○○茸です。

○○茸が採れる環境ではないようだ、ですって?

あなた何を考えているのですか?

○○茸ですよ。味の良い。香りだけの○○茸より私たちにはこのほうが人気なのですよ。

その○○茸が採れる木がこのほかにも見つかって、相棒もタカ長も本日は上機嫌なのです。

    

19号台風のあと山の空気も変わりました。秋になりました。

これからはチョッとロングなコースも歩けます。

しかし、今日は軽めに14,000歩。日曜日から行く四国の山の足ならし、ということですね。




落ちつかないなぁ、、、、

2014年10月13日 | 日々雑感
台風19号が接近しています。

この時間、広島も暴風域に入っているはずですが、、、この時間は風らしい風は吹いていません。雨も小ぶりです。

今夕最接近するということでJRの在来線は全面運転見合わせ、高速バスは朝から運休しているようです。

タカ長は今夕広島市内に出る予定があったのですが、このような状況をみてキャンセルしました。しかし、この時間は風も雨も穏やか、、、、、

このような状況をみると何かしら落ちつきません。

       

明日は仲間たちと裏山の道普請を予定していましたが、こちらの予定は延期しました。

この写真は前回のものですが、台風のあと裏山の状況が分からないので、明日再チェックしてから作業をしたいと考えているわけです。

    

明日の予定は月末に予定されている健康講座のときに歩くルート整備、ということですが、、、、

私たちの山グループの「工兵隊」の人たちに、心おきなく活躍してもらうには好天のほうが良いですから、延期するわけですが、、、

明日のことは明日のこととしても、今夜最接近するという台風の動きが分からなくて、何となく落ちつかないタカ長です。

ということで記事らしい記事も書けません。悪しからず、、、、、。



台風の前の秋祭り

2014年10月12日 | 日々雑感
       

台風19号が近づいています。

このコースをとると今日から明日、明後日、日本列島に被害が出ることが心配されます。



その台風の前、団地の秋祭りが予定通り行われました。天気は雨の心配のない曇り、文字通り台風の前の秋祭りです。



夏には夏祭り、秋には秋祭り、全国どこでも行われている地域のイベントですが、、、、、

そしてそのイベントがいつものように行われるのが普通の日常のように思われますが、、、、

広島では土砂災害でいつものイベントをいつものように行えない団地もあります。

災害列島となってしまった今年の日本、同じような町が全国各地にあるのではないでしょうか?



玄関先に出て、夫婦でお神輿を迎える、本当にいい風景ですが、

このような幸せな日常が一瞬にしてこわされることがないよう願わずにはおれませんね。

タカ長も神輿について町内をくまなくまわり、多くの笑顔に逢えました。

この笑顔が曇ることのないよう願っています。

それにしてもこの19号台風、嫌なコースを通るようですね。

全国各地に被害が出ないよう、、、、、、幸せな日常が奪われないよう願うばかりです。


暑い、暑い、、、、、

2014年10月10日 | 山歩きから
南のほうに台風があるからでしょうが、この時期のこの暑さ、、、、。

わが家の室温は30℃まであがっています。

この台風が行過ぎると冷気が張りだして来るような予報が出ていますが、とにかく今日は暑いです。

    

そのようななか、仲間たちと急登コースを登って71番鉄塔に行きましたが、、、、、

    

今日の「旅レコ」の記録を見ると、、、、、、、何だこれ、、、、、、これではなだらかコースを登って急傾斜の道を下りたみたい、、、、、

例によって本日もスイッチを切るのを忘れたので、そのことも関係しているのかも分かりませんが、、、、

それにしても登りと下りが逆転することはないはずなのに?????

    

これは前日紹介した天神嶽の軌跡、このほうがはるかに急登のように見えますが、、、、、、実際は本当にダラダラ登りなのです。

その詮索はどうでもよいのですが、、、、、こう暑くてはつかれますね。

    

    

そのようにして登った71番鉄塔からの見なれた風景です。

ここにハチクマかノスリが飛んでいたら絵になりそうですが、、、、、、本日は何も飛びませんでした。

裏山を下りた後は渡り観察したくなるような天気になってほしいのですが、、、、、

その前にやって来る台風、何ごともなく静かに通り過ぎてほしいですね。


疲れたぁ、、、、、

2014年10月09日 | 山歩きから
長いものが嫌いな相棒に引っぱり出されて(?)きょうも裏山へ、、、、、、、

    

中国自然歩道を歩いているとき「旅レコ」のスイッチを入れてみる気になり、、、、

それからしばらく歩き、、、。。。。。

    

このあたりはまぁまぁ快調(?)だったけど、、、、、

    

尾根に出て、大外をまわり、、、、、、これが案外長くて時間を取り腹ペコに、、、、、、、

久しぶりの腹ペコ、何ももっていなかったらシャリバテが心配されるところですが、、、、、

もちろんそのようなドジをふむ二人ではありませんが、、、、、、、

    

これがきょうの断面図です。

スイッチを入れるのが遅かったり、、、、、、切るのを忘れて家までの記録を取ったりしたので正確な記録は取れていませんが、、、、、

見ても分かるように小さなアップダウンがあり、累計標高差は1,700mを超えているはずです。

先日のハルラ山の2,600mからみると少ないものですが、、、、、、

毎日のように山を歩いて、そしてきょうの裏山、、、、、、せめて○○茸でもあれば疲れを忘れるでしょうが、、、、、、

毒キノコさえ生えていない裏山をこれだけ歩くと、、、、、「疲れたぁ、、、」

何しろタカ長は後期高齢者なのだ

天神嶽下見登山

2014年10月08日 | 山歩きから
相棒に女性会員を加えた3名で、広島県東広島市の天神嶽に行ってきました。タカ長には初めての山、下見登山です。

    

少し見難いですが、この画像の左下が広島市、右下が三原市です。そして中央上に小さな赤点が見えるところが天神嶽です。

近くに県央の森とかいう公園があるように、このあたりは広島県のど真ん中になります。

登山口は安宿(あすか)の八幡神社です。そこから、、、、、

    

    

赤い帽子をかぶったお地蔵さんに導かれながら東天神嶽と中天神嶽の鞍部に登り、、、、、

右に登って東天神嶽、左に登って中天神嶽そして三角点のある西天神嶽を歩きました。

    

これがその軌跡です。下見のためあちらこちら歩いているので、本番の日には行かない軌跡も記録されています。

すべたの写真の整理が出来ていないので、一番展望が良い中天神嶽の写真を何枚か紹介します。

    

    

    

    

中天神嶽の岩に登るとご覧のように展望を楽しむことが出来ます。

タカ長としてはノスリかハイタカの1羽でも見たかったのですが、タカに関しては収穫はありませんでした。残念、残念。

    

この断面図を見ると最初から急登のコースに見えますが、本当はダラダラのぼりのこーすです。

安宿から30分登ったところにあるため池のそばを通って登るのですが、ため池の先は湿地帯の雰囲気もあり、早春のころ春を探しながら歩くのが面白そうに感じました。

今日は良い下見が出来たので、本番は来年の早春のころに計画するつもりです。


秋晴れの下を、、、、

2014年10月07日 | 山歩きから
    

台風18号の被害にあわれた人には申し訳ないのですが、今日の裏山は台風一過の秋晴れ、仲間たちとルンルン気分で裏山を歩いてきました。

わが裏山はそろそろ○○茸のシーズンが本格化しますが、このところの裏山は「○○茸公園」みたいな感じで、多くの人が山に入っているようです。その人たちは、たとえば朝の5時から山に入ってゆくとか、、、、、、、、とにかく早朝から入って行くので、8時過ぎから出発するタカ長たちには○○茸に出会うチャンスはなくなってきます。

だからと言って、、、、、、、いくら好きだとは言っても、、、、、朝も暗いうちから山に入って行きたい人は私たちのメンバーにはいないので、、、、、

今日は○○茸のことなど考えないで、今朝はサクラの里に向けて直行しました。

   

   

そのさくらの里ですが、広場の一部は草刈もしないで放置されているような感じで、チョッとワイルドになっていました。予算がないのかも分かりませんが、タカ長としてはこのようにワイルドになるほうが歓迎です。

    

道のそばのガマズミの実も赤く色づいていました。わが裏山もそろそろ秋本番ということでしょうか?

    

秋空の下をのんびりと歩くのは快適ですね。

本日の参加者は16名。タカ長の万歩計は10,500歩となっていましたが、、、、、、感覚的にはもっと歩いているような気がするのです。万歩計がくるったのか、タカ長の感覚がおかしくなったのか???

    

永いこと済州島に行っていたので、アケボノツツジをゆっくり見るのは今シーズン初めてのようです。

このコースにはたくさんあるのですが、そろそろアケボノツツジのシーズンも終わりそうな雰囲気です。