タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

四国を渡るハチクマ

2007年12月25日 | タカの渡り観察

 今年の7月にタカの渡りについて論じたことのある四国のK氏から高茂岬・由良半島の記録を頂きました。過去十余年にわたる貴重な記録です。

 その詳細な分析はできていませんし、このデータの考察はK氏を交えて行いたいものだと考えています。ここではその一部の紹介にとどめます。

 高茂岬・由良半島の合計ですが
  1995年~2007年の13年間に合計2416羽のハチクマの渡りを記録されています。
  1年間の平均で約186羽になります。

四国でタカの渡り調査の結果がネットで公開されているのは鳴門山を中心にした徳島県と高知市の記録だけです。それらの記録との関連をどのように考えたらよいのか、地理的関係に疎いタカ長にはできないので、ここはやはり四国の観察者を交えて検討するのがベターだと思います。

個人的に乱暴な比較をすれば鳴門山方面を渡っているハチクマは四国の瀬戸内地方を西進しているのではないか、そして高知方面を渡っているハチクマが高茂岬・由良半島方面と連動するのかな、と考えています。と言ってもこれは何の根拠もない、単に四国の地図を見てのタカ長の勝手な判断です。

その意味で気になるのが佐田岬の付け根にある権現山の記録です。ここでタカの渡りが見られるということはネットを見て承知していますが、継続的な調査がされているのかどうかは分かりません。

ハチクマの渡りについて言えば、そのメインルートは間違いなく中国地方にありますが、四国を渡るハチクマも無視できません。権現山方面での調査研究がされることを願って止みません。