<春日大社 かすがたいしゃ>
忌部氏の祖神である天太玉命には、
いくつかの「鹿」に関わる伝承が残っていました。
例えば、記紀の岩戸隠れの件で、
天太玉命が天児屋命と共に行った
太占(ふとまに)という儀式は、
鹿の肩甲骨を焼いて吉凶を占ったため、
別名「鹿卜(かぼく)」とも呼ばれています。
また、藤原氏のシンボルでもある鹿は、
もともと春日氏(和邇氏)に由来する動物で、
藤原氏は春日氏の配下に属する氏族だった
という話もあるのだとか。
和邇氏など海人族系の氏族は、
鹿が海や川を泳いで渡る習性を利用し、
鹿の追い込み猟を行っていたそうです。
つまり、「鹿」という動物は、狩猟民族だけでなく
海人族とのつながりも深かったわけですね。
春日氏の領地であった春日大社の土地や、
物部氏の領地であった鹿島神宮の土地を手に入れ、
自らの氏神とした藤原氏という一族は、
各地の海人族を支配下に組み入れた証として、
「鹿」を自らのトーテムとして掲げたのでしょうか……。