教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

女優の江波杏子さんが肺気腫のため死去 76歳

2018年11月02日 17時17分18秒 | 芸能ネタ




14:1


江波杏子さん 【報知新聞社】

(スポーツ報知)

『 映画「女賭博師」シリーズの「昇り竜のお銀」などで知られる女優の江波杏子さんが、先月27日に肺気腫(慢性閉塞性肺疾患)の急性増悪のため亡くなったことが2日、分かった。76歳だった。所属事務所が公式サイトで明かした。また報道各社にFAXで発表した。

 公式サイトによると、江波さんは22日までNHKのラジオドラマの収録をしていたが、26日に体調不良を訴え、都内の病院に緊急入院。回復することなく、27日午後9時6分に息を引き取ったという。この日、近親者のみで密葬が営まれた。公表は密葬後にしてほしい、という故人の遺志により、この日の発表となった。

 所属事務所は「肺気腫は長年患っておりましたが、日常生活には差し障りなく女優業に励んでおりました。11月以降から来年にかけて、いくつかのドラマのオファーにもお引き受けすべく、私共スタッフとミーティングも重ねておりました」と説明。江波さんは最近でも2016年10月〜17年3月に放送されたNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」にジャズ喫茶の女主人役で出演するなど活躍を続けていた。

 所属事務所は公式サイトのメッセージを「江波杏子は私たちに別れを告げましたが、数々の映画、ドラマの中に生き続けています。皆様のお心の裡、記憶の中にも生き続けてくださることを祈っております」と結んでいる。』

個性的なスッパリした女優さんでしたね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奨学金、保証人の義務「半額」なのに…説明せず全額請求

2018年11月02日 14時04分22秒 | 受験・学校・学問


 


生活術 奨学金、保証人の義務「半額」なのに…説明せず全額請求


11月01日 05:26



国の奨学金 返還請求の流れ

(朝日新聞)

『 国の奨学金を借りた本人と連帯保証人の親が返せない場合に、保証人の親族らは未返還額の半分しか支払い義務がないのに、日本学生支援機構がその旨を伝えないまま、全額を請求していることがわかった。記録が残る過去8年間で延べ825人に総額約13億円を全額請求し、9割以上が応じたという。機構の回収手法に問題はないのか。

 機構は奨学金を貸与する際、借りた本人が返せない場合に備え、連帯保証人1人(父か母)と保証人1人(4親等以内の親族)の計2人が返還義務を負う人的保証か、借りた本人が保証機関に一定の保証料を払い、返せない時に一時的に肩代わりしてもらう機関保証を求める。最近は半分近くが機関保証を選んでいるが、約426万人の返還者全体でみると7割近くが人的保証だ。

 法務省によると、この場合、連帯保証人は本人と同じ全額を返す義務を負うが、保証人は2分の1になる。民法で、連帯保証人も含めて複数の保証人がいる場合、各保証人は等しい割合で義務を負うとされるためだ。「分別の利益」と呼ばれる。

 しかし機構は、本人と連帯保証人が返せないと判断した場合、保証人に分別の利益を知らせずに全額請求している。その際、返還に応じなければ法的措置をとる旨も伝えている。機構によると、2017年度までの8年間で延べ825人に全額請求した総額は約13億円で、9割以上が裁判などを経て応じた。機構は本人が大学と大学院で借りた場合などに2人と数え、「システム上、正確な人数は分からない」としている。

 一方で、機構は保証人から分別の利益を主張された場合は減額に応じている。ただ、件数や金額は「(機構の)財産上の利益などを不当に害する恐れがある」として明かしていない。

 こうした回収手法について、機構の担当者は「法解釈上、分別の利益は保証人から主張すべきものと認識している。主張せずに全額を払い、肩代わり分を連帯保証人らに求めることもできるため、選択は保証人に委ねている」と説明する。

 これに対し、昨年の民法の大幅見直しで法制審議会(民法部会)幹事を務めた山野目章夫・早大法科大学院教授(民法)は「全額を払うよう求めること自体は違法ではないが、一般に法知識のない保証人に分別の利益を伝えないまま全額回収するのは妥当でない。奨学金事業を担う公的機関として社会的責任を問われるだろう」と指摘。取材に応じた専門家の多くも同様の見解だ。

 機構を所管する文部科学省の担当者は「全額請求は法令上、誤ったものとは認識していない。ただ、分別の利益について丁寧に説明するなど、機構が検討する余地はある」と話す。(諸永裕司、大津智義)

     ◇

 機構が保証人の分別の利益を認めた場合、未返還額の残り2分の1は本人や連帯保証人が支払い義務を負う。

■日本学生支援機構・遠藤勝裕理事長の見解

 国の奨学金の保証人は、未返還額の半分しか支払い義務はない――。それを伝えないまま日本学生支援機構が全額を請求していることについて、遠藤勝裕理事長に10月25日、見解を尋ねた。

 ――「分別の利益」を伝えずに保証人に全額請求するのは妥当か。

 「法的に問題はない。奨学金の原資は税金で、全額回収する責任がある。保証人から分別の利益を言われれば半額にしている」

 ――なぜ伝えないのか。

 「奨学金を貸与する際、人的保証を選ぶのは毎年、約25万人。全員に伝えるには膨大な事務作業がいる」

 ――全額請求の際に保証人に伝える考えは。

 「もう少し親切にというのもわかる。分別の利益が現実に問題となるのは法的措置に入るところなので、その前に保証人に伝えるのは一つの大きな改善点だと思う」

 ――人的保証制度についてどう考えるか。

 「経済力のない年金生活者などが不幸になる事態は避けたい。そのため、人的保証を廃止し機関保証に一本化したい。奨学金制度に関わる文部科学省や財務省などに理解を求めたい」

■記者の視点 諸永裕司

 「分別の利益」を主張しない保証人からは全額を回収し、主張した保証人には減額に応じる。自ら進んでは伝えない――。日本学生支援機構の回収手法は、国と個人の情報格差を考えれば公正とは言いがたい。その結果、法知識を得た一部の保証人だけが半額になる不公平が生じている。

 機構は、保証人が全額払った後で、本人や連帯保証人に肩代わり分を求められると説明する。だが、機構や委託した債権回収会社ですら回収できなかったのに、保証人が取り戻せるとは考えづらい。

 連帯保証人と保証人をともに立てる仕組みは、政府系や民間の金融機関ではほとんど例がないという。人的保証制度は奨学金が創設された戦中の1943年から変わらない。保証人の親族まで巻き込む人的保証制度は見直すべき時期にきている。』


「国の奨学金を借りた本人と連帯保証人の親が返せない場合に、保証人の親族らは未返還額の半分しか支払い義務がないのに、日本学生支援機構がその旨を伝えないまま、全額を請求していること」が分かったのは、滞納が多いのも原因では、有りませんか。

日本学生支援機構は、保証人の資格も当然審査しているでしょうから、きっちり説明責任を果たすべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森市議当選の新人 差別的表現で投稿

2018年11月02日 11時14分49秒 | まち歩き


政治 青森市議当選の新人 差別的表現で投稿



11月01日 18:11毎日新聞

『 10月28日投開票の青森市議選で初当選した無所属新人の山崎翔一氏(28)が、ツイッターの匿名アカウントで差別的な表現を含む不適切な書き込

 山崎氏は「友人とのばか話でのやり取りだった」などと釈明したが、8月下旬から10月下旬にかけ「片腕落として障害者雇用」「年金暮らしジジイを舐めすぎ 平日の役所窓口で罵声叫んでるのだいたい爺さん 君にそんなエネルギーあるんかい」などと投稿。ブロガーのはあちゅうさんへの中傷と受け取れる書き込みもあった。

 また、インドで見た光景として「そういえば、デリー行きの電車に乗った時、おかまの物乞い来たな~ 札束めっちゃ持ってたけど」と投稿。大学生が性的暴行の疑いで逮捕された事件のニュースについて、「福沢諭吉『バッカも~ん!ワシが書かれた紙を持って、特定の店に行けばそんなことにはならずに済んだのじゃ~』」とも書き込んでいた。

 山崎氏は「『おかま』という言葉が差別用語と知らずに使っていた。客観的に当事者がどう感じるかについて思いが至っていなかった」などと釈明。1日午後時点で書き込みの削除はしておらず、「自分の発言をさらけ出す意味合いもある」としている。議員職については「これから判断する」と話した。
 山崎氏は今回の市議選(定数35)で2124票を集め当選した。【岩崎歩】』

地域住民の代表としての人権感覚が、全く有りません。
国会議員同様、地方議員も体たらくで、質的低下を起こしている情けない日本の政治家です。
インドに旅行してもインドから見た日本が見えていないのでは有りませんか。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下を戴く世界支配層「ゴールドマン・ファミリーズ・グループ」は、「世界を救えるのは、小沢一郎代表しかいない。11月中に小沢一郎政権を樹立し欲しい」と切望している。

2018年11月02日 10時50分55秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~



2018年11月02日 07時42分50秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
天皇陛下を戴く世界支配層「ゴールドマン・ファミリーズ・グループ」は、「世界を救えるのは、小沢一郎代表しかいない。11月中に小沢一郎政権を樹立し欲しい」と切望している。

◆〔特別情報1〕
 天皇陛下を戴く世界支配層「ゴールドマン・ファミリーズ・グループ」からの情報によると、安倍晋三首相は、中国公式訪問(10月25日~27日)の直前、カナダのジャスティン・トルドー首相に電話して、「お互いに、トランプ大統領と金正恩党委員長暗殺計画に関わっているわけだから、くれぐれも気をつけよう」と話していたという。これは、米国のオバマ前大統領やバイデン副大統領、ヒラリー・クリントン元国務長官、ブッシュ元大統領ら米政界の要人など、トランプ大統領に批判的な人物に宛てて爆弾が送り付けられた事件で、爆発物がどんどん配られているのを受けての注意喚起だった。オバマ前大統領たちに届いた爆発物は、単なる警告ではなく、本気で爆破させるつもりのものだったらしい。たまたま不在だったので、爆破しなかっただけで、復活しないように本気で息の根をとめるつもりだったようだ。天皇陛下のごく近くにいる吉備太秦によると「これは、すでに善と悪の戦いになっている。善がトランプ大統領で、悪がオバマ前大統領という単純な構図だ。いま自民党のなかで、安倍晋三首相は何の求心力もない。本気でついて行こうと思っている人はいない。この状況下で日本ばかりか、世界を救えるのは、小沢一郎代表しかいない。11月中に小沢一郎政権を樹立し欲しい」と切望している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ絶望的なこの国の政治(補正予算をあっさり通す野党...

2018年11月02日 10時42分52秒 | 国際・政治


絶望的なこの国の政治(補正予算をあっさり通す野党)

2018-11-02



 わが目を疑うきょう11月2日の記事だ。

 衆院予算委員会はきょう2日、安倍首相が出席して2018年度の補正予算案の締めくくり総括質疑を行い、採決するという。

 その後衆院本会議でも採決され、与党などの賛成多数できょう2日、衆院を通過する見通しだという。

 なんという事か。

 臨時国会は始まったばかりだ。

 しかもその臨時国会の花形である予算委員会は始まったばかりだ。

 それなのに補正予算案がわずか一日程度の審議であっさり成立する。

 臨時国会は補正予算案の審議のために開かれるものだ。

 だから補正予算案が通ってしまえば、あとは消化試合になる。

 審議されるはずの2018年度の補正予算案は、東京新聞がスクープしてくれた通り、膨大な米国兵器購入予算を認めるためのものだ。

 これではいくら消費税を増税をしても、景気対策や災害復興対策に使われる前に米国兵器の購入に使われて消えてしまう。

 戦争に巻き込まれる前に、国民は生活苦で死んでしまう。

 そう言って、野党は組み替え動議を出して、騒がなければいけなかった。

 安倍政権が組み替えを拒否すれば、補正予算案を人質にとって国会審議を拒否すべきだった。

 日々の生活と税や保険の負担増に苦しんでいる国民の支持は得られるはずだ。

 それなのに、米国兵器購入を優先する補正予算案があっさり成立するという。

 それも、これも、この国の政治から、真の護憲政党がなくなったからだ。

 自民党と連立政権を組んで日米安保を認めてしまった社会党は自滅した。

 野党共闘を優先するあまり日米安保反対を封印した共産党もまたかつての共産党ではなくなった。

 戦後の日本の政治は、平成時代の終焉と共に、限りなく日米安保体制の永久化に歩もうとしている。

 それは、とりもなおさず、政治の消滅だ。

 国民の大半は憲法9条を認めている。

 いまこそ憲法9条という政治哲学の下に、すべての野党は一つになるべきだ。

 国民的な一大平和政党が必要な時である(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ絶望的なこの国の政治(沖縄の民意にあまりにも鈍感...

2018年11月02日 10時38分39秒 | 国際・政治


絶望的なこの国の政治(沖縄の民意にあまりにも鈍感な野党)

2018-11-02


 10月31日に沖縄県の埋め立て承認撤回の効力が停止され、辺野古移設工事が再開された。

 ありえない安倍自公政権の暴挙だ。

 辺野古移設反対の沖縄県民の民意が示されたばかりであるというのに、それを公然と無視する政治は、もはや政治ではない。

 しかし、私がむしろ絶望的になるのは、野党の動きの鈍さだ。

 これほど深刻な政治の危機に、なぜ国政を預かる野党は動かないのか。

 なぜ沖縄と日本政府の問題に封じ込めて平然としていられるのか。

 なぜキャンプ前の市民の反対活動や辺野古沖の反対活動を見殺しにしたままでいられるのか。

 確かに野党議員は国会質問で批判している。

 共産党の志位委員長は記者会見で安倍政権を批判している。

 しかし、そんなアリバイ作りで、安倍・菅暴政コンビの辺野古移設の強行を阻止できると思っているのだろうか。

 憲法9条や象徴天皇の上にある日米安保体制の命令をはねつけられると思っているのか。

 野党は、党首を先頭に、党をあげて国会で共闘して、辺野古阻止を実現しなければいけないのだ。

 しかし、その本気度はまるで伝わってこない。

 それも、これも、この国の政治から真の護憲政党がなくなってしまったからだ。

 いまこそ憲法9条の政治哲学の下に、一つの国民的な平和政党が生まれなければいけない。

 日本の政治の希望は、新党憲法9条なるものに見出すしかない(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ絶望的なこの国の政治(徴用工判決に沈黙する野党)

2018年11月02日 10時33分51秒 | 国際・政治


絶望的なこの国の政治(徴用工判決に沈黙する野党)

2018-11-02



 きょう11月2日の産経新聞が教えてくれた。

 「今後の日韓関係に大きな影を落としかねない韓国の元徴用工をめぐる訴訟の判決を、(野党は11月1日の予算委員会で)誰も取り上げなかった」と。

 これは産経新聞の野党たたきの記事だ。

 つまり言語道断の韓国の国際法違反について、唯の一人も批判しない野党は、左翼集団だ、国賊ものだ、と言わんばかりなのだ。

 しかし、私は産経新聞と全く正反対の立場から野党を批判する。

 なぜただの一人も安倍首相の対韓国強硬姿勢を批判しないのか。

 徴用工賠償問題は、こよなく歴史認識と絡む問題だ。

 過去の過ちをどう反省し、戦後の日本を国際社会にどう示すのかという、この国の戦後の基本姿勢に関わる問題だ。

 間違った歴史認識を持つ安倍首相は、象徴天皇のお言葉を無視して、日本を戦前に回帰させようとしている。

 それはもはや6年間の安倍第二次政権で明らかだ。

 そんな安倍政権が今度の韓国最高裁の判決は100%間違いだと言わんばかりに対韓国強硬外交を進めようとしている。

 なぜ野党はその間違いと危険性を国会で取り上げないのか。

 ただの一人も、そんな安倍首相の対韓国強硬外交の誤りを予算委員会で質問しないのか。

 それも、これも、この国から真の護憲政党がなくなったからだ。

 正しい歴史認識に立った政治でなければ、憲法9条は守れないのである。

 いまこそこの国の政治の中に正しい歴史認識を持った国民的な平和政党が必要である。

 正しい歴史認識に立ってアジアとの友好関係構築を最優先する。

 それこそが新党憲法9条の外交である(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日(木)のつぶやき

2018年11月02日 05時19分42秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする