迷走していた「たんなさん」のつぶやき

※個人の感想です・・・

外国人手当てじゃないんだよ 『生活保護目的に入国?中国人32人に支給決定』

2010年06月29日 | 社会
我々の税金を外国人の食い物にされないように、役所の皆さんは慎重なる申請チェックをお願いします。
というか、こういった不正受給を連携して防ぐための対策を考えた方がよいと思います。
ガンバレニッポン。
ここで使うのはちょっとヘンかな?
生活保護目的に入国?中国人32人に支給決定
 大阪市は29日、同市西区在住の78歳と76歳の日本人女性2人の親族を名乗る中国人計48人が5月以降、次々に来日し、市に生活保護を申請していたことを明らかにした。
 うち32人はすでに受給を認めているが、市は「短期間での大量申請は不自然」として残りの対応を保留し、大阪府警、法務省とも連携して実態調査に乗り出す。
 市によると、女性2人は中国から帰化したといい、48人は子どもから高齢者まで、いずれも2人の介護を目的として入国した。5月6日~6月15日に在留資格を取得。外国人登録後3日~26日以内に西、港、大正、浪速、東淀川の5区に「仕事がなく、収入がない」として保護申請した。いずれも市内の同じ不動産業者が付き添っていたという。
 在留資格があり、要保護状態にあれば、生活保護制度を準用できるとの国の通達があり、市は「要保護状態にある」と判断して32人について保護費の支給を決定。現在は17世帯に分かれて市内に住んでいる。
 しかし、特定女性の親族を称しての中国人の大量申請には不審点も多く、市は「元々、生活保護の受給を目的に入国した疑いがある」として、6月7日以降の決定は保留。不正請求と断定された場合、32人の保護の取り消しを検討する。
6月29日14時11分配信 読売新聞


最新の画像もっと見る

コメントを投稿