迷走していた「たんなさん」のつぶやき

※個人の感想です・・・

被災地の様子は・・・

2012年06月30日 | 
松島から45号線を義弟の実家のある方向に北上してみました。
津波の被害にあった自衛隊基地を通過し、徐々に津波の被害の残っている場所が増えてきます。
海沿いの道を通ってみると、報道で何度も見たことのある景色がありました。
石巻の海沿いの大きな橋を通過している時に、なんともいえない臭いがしました。
津波の後、こんな臭いの中でしばらく生活されていたのだろうと、被災者の皆さんのご苦労が想像できました。
ガレキや壊れた車が山積みになっているのを見て、被災地なんだなーとあらためて実感したのでした。

被災地は通過するだけで写真を撮らないつもりだったのですが、近々壊してしまうという「鯨缶」だけは、車の中からカメラに収めました。
観光客を集めることのできるモニュメントなのになー、と観光客の立場で感じたことを記しておきます。

で、肝心の復興の状況ですが、まだまだこれからなんですね。
女川あたりでは道路が狭くてダンプと普通車のすれ違いがスムーズにできない場所もありました。
どうせなら道を広くして避難しやすいようにすればいいのに、と余所者には感じられました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿