太田進研究室

太田進研究室の日々の出来事やその時に感じたことを記録していきます。また家庭での生活もつれづれに書いていきます.

LA レストラン

2010-05-30 | 研究留学回想録
 留学時代は、お金がないため外食は限られました。以前のブログにもありますが、日本食はだいたい手に入り、味付けを日本の調味料で行えば、まったく苦痛はありませんでした。

 外食は、貧乏な我々にとっては、大変貴重なため事前調査をみっちり行って出かけました。と言っても家内がすべてチェックしていました。特に、日本人の書かれている情報を信用していました。確かに、アメリカ人のパーティでは、なかなか食せないものや甘すぎるものが多々あり、味覚に違いは痛感していましたので、西洋人の味覚は鵜呑みにはできませんでした。

 韓国人の友人に勧めてもらったレストランは、はずれはなくとても美味しい所ばかりでした。

 我々が好んで利用していた所は、お値打ちなところでは、ヌードルプラネット、ヌードルワールドという系列店で、いろいろな麺類が食べられます。我々のお気に入りは、香港パットタイという焼きヌードルで、to goで自宅でご飯のおかずにして何度か食べました。またディンタイホン(台湾の有名店でショウロンポウが特にお勧めです)も、お値打ちで名古屋駅の同店より美味しく安く食べられました。

 高級な所では、我々のアパートの近くにあったHouston'sというステーキハウスですが、こちらは高級店でしたので、スポンサーがいる時に行きました。こちらの肉は程よく脂があり、アメリカンステーキという赤みのものとは異なり、我々の舌によくありました。ただ、アメリカ人にもあうようで、大変込んでいます。ただ、肉と炭焼きは最高なのですが、ややソースが甘く、我々は日系スーパーで購入したおろしドレッシングを持ち込みかけて食べていました。アメリカ人の友人にも勧めた所、大変喜んでいました。貧乏な我々は、3分の1ほどいつも残し自宅にドキーバックで持ち帰り翌日の朝食で食べていました。また、ここの売りはリブでこれまた絶品でした。とにかく、LAに行ったら絶対に行きたい店No.1です。

 First foodとしては、Baja Freshというメキシカン料理のチェーン店でこちらのチキンブリトウがお気に入りでした。野菜とアボガドがたくさんタコスの皮みたいなものに包まれています。日本にあるのかどうか分かりませんが、日本に支店ができても流行ると思います。

 西海岸のハンバーガーと言えば、In & out Hamburgerです。こちらも、美味しかったです。西海岸以外にはないと聞いています。

 まだまだ、選べば美味しい所はたくさんあります。ただ、美味しくない所(我々のテイストとあわない所)は、ものすごくたくさんありました。外食は慎重に。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿