太田進研究室

太田進研究室の日々の出来事やその時に感じたことを記録していきます。また家庭での生活もつれづれに書いていきます.

2011.4.18-23 

2011-04-23 | 研究室
 新年度になり3週間。新人として卒業生も少しは、職場になれてきたことと思う。また、患者さんからは先生と呼ばれ、戸惑っていること思う。まだ何もできないのにそう呼ばれることに戸惑いと少しのうれしさもあることだろう。

 18日。17時からゼミ。我々のゼミに自分の勉強として参加しているNさん(現バスケットのBJリーグのヘッドトレーナーでアメリカのトレーナーの資格NATAも取得している)に、私との研究で考えている研究テーマを英語でプレゼンしてもらった。学生にも英語で質問を促し、大変刺激になった。North Carolinaで開発されたLESS(ACL損傷予防のための着地動作のエラースコアー)の利用と改変を検討している。さて、その後は2次元動作解析ソフトであるToMoCo-Liteの使用に関する練習を行った。このソフトは、東総システムの製品である。多くの2D解析のソフトは発売されているが、普通は完成品をこちらが使用するだけであるが、こちらはカスタマイズをしてもらえるため、汎用性があり重宝している。

 19日。その東総システムのKさんに大学に来て頂いた。当大学の林先生の研究で病院に貸し出してデータを取るシステム作りのためである。床反力計の使用と先ほどの2D解析を同期させる。この組み合わせは臨床で使い勝手がよさそうである。

 20日。大学院FDとその後に保健学科の歓迎会があった。さてFDでは保健学科の現状と目指していく方向を執行部からプレゼンがあった。いろいろな目標設定が個人としても設定された。今後ますます外部資金の獲得と業績と国際化が重要となる。その後の歓迎会で、数名の他専攻の教授と私で研究の話をした。fMRIの有効利用に関する話し合いとなった。大変興味深い。

 21日。豊橋市民病院で臨床を行ったが、通常より多くの患者さんを一緒に診て欲しいとスタッフに言われ大変忙しい1日となった。最近は、整形外科のF先生も私のいる時間に良く顔を出して頂け、画像診断も踏まえ一緒に患者さんを診ることが増えた。私としても大変勉強になる。

 22日。AMはトライデントでViconを使用させて頂いた。数週間ぶりに使用した学生は使用方法をすっかり忘れているようであった。来週から実習なのでその後からでしょう。午後には、大学に戻った。近隣の病院で本学OBの先生が今後臨床の研究をするに辺り、我々の卒業研究と協力して行うため、その解析の練習にみえた。私の方もやっと昨年rejectされた論文の再修正が終わり、現在英語の校正(業者にて)が戻ってきた。GWの前には投稿したい。

 さて、来週はいよいよ4年生の臨床実習が始まる。不安もあると思うが、少しでも早く慣れて、リラックスして有意義な時間をすごして欲しい。


自転車

2011-04-17 | つれづれ
 娘が先週5歳になり、自転車を祖父母に買ってもらった。近くの公園で早速練習。ものすごいゆっくり進んでいく。また私は日焼けをしてしまった。時たま、良く日焼けしているけど、と人に聞かれるが、最近の理由は2つ。一つは、自転車の並走焼け。もう一つは岡崎城の前を流れる乙川の鯉にパンをあげる娘を川に落ちないように見ている焼け。これがまた、ものすごくちょっとずつしかパンをあげない。パン一斤の半分で30分。ものすごく時間がかかる。





オスキーと新歓コンパ

2011-04-17 | 大学
 臨床実習前の実技の補足から試験、フィードバックまでの一連のオスキーが終了した。毎年、実施しているが細かい準備もあり、私の費やす時間はかなり多い。またTAの多大な協力の下に成り立っている。試験を受ける学生は、かなり緊張していた様子であったが、実際に試験が始まると終日、緊張している時間もない。特に今年から4ステーションを5ステーションに増やしため、学生も忙しかったと思う。TAもずいぶん慣れてきて(特に博士後期課程の院生)、学生一人一人に細かいコメントを記載してくれた。そのため、逆にコメントを書く時間を増やして欲しいとの前向きの意見もあり、来年の検討課題である。

 学生とは、昨年と本年と私が全体の総括と臨床実習に向けて、個別に感想や不安について話をした。もちろん、実習に関しては、不安を抱く学生も多い。当然のことと思う。むしろ、自分が学生のときを思い出すと皆、しっかりしている。自分もいろいろな情報をネガティブに増幅し、かなり実習に対してマイナスの先入観を持っており、不安いっぱいであった。実際に実習中も心身ともにアップアップであった。今でこそ、学生に大丈夫だよと言っているものの、自分もそうであったことを不安を持っている学生には私の学生時代のことを伝えた。

 そして、昨日新歓コンパがあった。ここ3年は娘を連れて参加している。昼から新入生と在校生の交流会としてのバレーボール大会とその後の親睦会が恒例である。バレーにも参加したかったが先週アップダウンのあるコース10kmぐらいを走ったら、外脛骨の痛みが出たため、ちょっと休んだ。夕方からの親睦会も7時30分ごろまで参加した。在校生の新入生への歓迎の出し物を見て、楽しませてもらった。いつも思うが、当専攻の学生は仲がよい。またスマート(面白い)である。

 学生たちが、娘と遊ぼうと声をかけてくれるも、今年は私に隠れてなかなか遊べなかった。娘も新しい保育園に1週間行った所で、彼女なりにストレスをためているようで、今はかなり甘えてくる。保育園初日から早朝保育プラス延長保育であったので、彼女なりに良くがんばってくれた。感謝している。

入学式とオスキー

2011-04-08 | 大学
 入学式にあわせるように大学の桜が満開となった。

 在校生、新入生のガイダンスがあり、同時に4年生へのオスキーが遂に始まった。4年生は、既にかなり時間をかけて友達同士で模擬患者さんを想定して、面接や検査の導入などの練習をしている。実習補足として学生からの質問に答える形で臨床実習前の実技練習も始まった。学生たちも充実しているようである。

 本番は来週の水曜日。私は、来週もその準備に追われそうだ。

2011年4月

2011-04-03 | 大学
 3月31日。PT国家試験発表。本年度は、全体で74%とそれまでの90%代から急な合格率低下となった。とにかくPTを増やすという時代から確実な質の担保の動きが始まったと思われる。

 同日は、豊橋で仕事をして、午後から豊橋創造大学で3つの研究打ち合わせをした。現在は引越しをして豊橋にいないため豊橋に行った時は、なるべく調整して効率的に打ち合わせなどをしていくことになりそうだ。

 4月1日。私には既にフレッシュマンであったことが遠い昔のことであり、あまり思い出せない。本校を卒業した学生たちも無事に仕事を始めたことと思う。私は、本年度の新人学生用のロッカーの準備のため学生の名前のネームシールを作成してロッカーに貼った。昨日咲いていなかった桜が急に咲き始めた。新入生が大学に来るころには、桜も満開だろうか。

 週末は豊橋市民病院の同僚の結婚式と2次会に参加した。いつも思うが、人が喜ぶ姿を見ることはうれしい。2次会の都度、若いスタッフが出し物をするが、団結力も素晴らしい。ついでに今年の太田研究室の合宿(太田キャンプ)で何人かに症例検討を発表してもらう約束をした。学生たちと交流を持ちたいとも言ってもらった。今年も9月に太田キャンプを行うが、実際に臨床で活躍しているPTに症例検討をしてもらおうと思う。そこでフランクに意見交換や学生がわからない表現は学生に積極的に質問をしてもらうようにしようと思う。学生にはかなり有意義な時間となるだろう。

 さて、今週は新入生のガイダンスからいよいよ本年年度のオスキーを行う。今年から4ステーションから5ステーションに増やす。オスキーが終わる4/15まで年度始めの忙しさが始まる。

 今年はどんな学生が入ってくるだろうか楽しみである。

 そして、卒業生も各職場に早く慣れて、自分たちのポテンシャルを十分に発揮してもらいたい。