令和6年9月25日(水)
県議会9月定例会は今日から代表質問が始まり、10月1日には私は一般質問に登壇します。鈴木知事県政の2回目の定例会を迎え、彼が知事選挙中に、あるいは6月定例会の冒頭で述べた所信表明に基づき、関連する県政課題について質していきます。
知事選挙は大変厳しいものでしたが、県民が選んだ知事に対し議会としてどう向き合っていくか、県政発展のために二元代表を担う立場として、是々非々で論戦に挑んでいきたいと思います。
さて、現在、自民党の総裁選挙と立憲民主党の代表選挙が行われています。与党第1党と野党第1党のそれぞれが、新たな代表を決める選挙で、時期は未定ですがこの後に続くであろう衆議院議員の解散選挙を見据え、日本の政治の大きな節目を迎えています。
私は自民党所属の地方政治を担う県議会議員ですが、今回の総裁選挙は、「政治とカネ」に関し、党員だけでなく国民の大きな関心が集まっており、国政の問題は地方も同じではないかと見られていることに、私たちもどのような改革を進めていくのか注視しています。
政権与党として、現在、我が国が置かれている状況に鑑み、少子化・人口減少の進む日本をどのように変えていくか、その他にも議論すべき課題が山積しているにもかかわらず、度重なる政界内での不祥事により、政治不信が広がっていることから、これを払拭する姿勢を示すことは避けられません。
今回の総裁選挙は、長年続いてきた「派閥の解体」があり、その功罪の議論はありますが、派閥による縛りがなくなったことで、立候補が自由になりました。その結果、9人が出馬し論戦を展開しています。
投票権は党員のみですが、地方にある組織も、特別な候補に縛ることはせず、自由投票となっています。私も、マスコミ関係者から誰を推すのかと聞かれますが、私個人の立場でお話をするも、それを周囲に働きかけることは控えています。
先ほども触れましたが、政党の問題は国も地方も同じという見方があるかも知れませんが、それはありません。むしろ、地方組織から中央組織に向かって襟を正すよう求めることはあります。同時に、我々も有権者に一番近い立場であることから、常に行動を反省し、戒めの気持ちをもつことを忘れてはならないと考えています。