鈴木すみよしブログ

身近な県政にするために。

大雪との戦い 市民生活への影響を垣間見る

2018年02月17日 | 議会活動

平成30年2月17日(土)

 

 今秋は、過日のブログでお伝えしたとおり、福井県を含む関西地域の視察に出かけましたが、当初予定されていた視察先の中で、福井市内の視察は大雪のために出発直前に受け入れられない旨の連絡が入り、一部日程を変更して実施しました。

(ここはまだ雪が少ないが、福井県に入ってからは車線制限があるところも)

 

 それでも、福井県南部の敦賀市内の視察は受け入れていただき、宿泊先でもあったことから、例年と比較して何倍もの降雪で市民生活に大きな支障が出ている場面を、短い時間でしたが貴重な体験をすることができました。

 

 昨日の新聞に寄れば、福井県下だけでこれまでに費やした除雪費用は100億円に達するということで、財政的には大きな負担が強いられます。滋賀県から福井県に移動する間の車窓からは、辺り一面、雪景色が拡がり、静岡県に住んでいるとまず経験できるものではありません。しかし、進むにつれ、高速道路の両脇には高く積まれた除雪が残り、至るところで車線を制限して除雪作業が続けられていました。

 

 高速道路を降りて一般道に入ると、除雪された雪の量は場所によっては自分たちの背丈くらいも。車道は車線制限があるものの、とりあえず通行は可能ですが、交差点において大型車両が曲がる際には、道路幅が狭くなったことと同じで、運転手は切り返しをする場面も見受けられました。

 

 歩道は人がすれ違うのがやっとの幅しか確保できず、しかも堆く積み上げられた雪の壁が雪の経験の少ない私達には圧迫感があります。宿泊先のホテルから夕食に出かけた際は、道路を横断する場所だけがわずかに雪が取り除かれ、凍り始めた残雪の上で足が滑りそうな怖い思いもしました。

 

 新聞で連日報道された、国道上に千台もの車両が雪に閉じ込められた場所からは離れた地域ではありましたが、きっと市民生活にも影響が出ていたに違いありません。朝、ホテルで見たテレビのテロップには、道路や交通機関の動き、中には、小学校名まであげて休校や事業開始時刻なども表示され、それが何日も続いていると言います。市民生活に必要な情報をリアルタイムで提供していることが、大変重要であることが理解できます。

 

 いわゆる降雪地帯ではありますが、想定を超えた気象が今後も頻繁に起きるのか、私達の地域では地球温暖化などによる気候変動が影響していると言われる集中豪雨などの発生が増加しているように、同じ原因であるように思えてなりません。雨は短時間で消えますが、雪は何日も残り、市民生活を確保するために人工的な作業で取り除くしかないことは、憂慮すべきことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする