常識について思うこと

考えていることを書き連ねたブログ

まだ遊びのインターネット

2009年11月17日 | 独り言

自動車の良さは、馬車の時代があったからこそ、認められたのだと思います(「過去への感謝、未来の創造」参照)。

これは、インターネットにも当てはまるでしょう。今のインターネットは、まだまだお遊びの道具に過ぎず、これから先の世界を支える社会インフラになるだけの力はありません。謂わば、今のインターネットは馬車であり、本命となる自動車の新しいインターネットの時代は、まだまだこれからやって来るのです。

それを見誤って、今のインターネットで、これからの世界も変わり続けると信じるプレイヤー、自分たちが世界を変えた等と驕ってしまっているプレイヤーには、確実に退出していただくことになるでしょう。

一応、言っておきました。あとは、実物を見せて証明することになるのだと思います(「インターネットのリアル化」、「責任を伴う「場」の提供」、「携帯電話システムの強み」等参照)。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おもちゃを大切にしよう | トップ | Twitterのまとめ投稿 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なーる (DTKS)
2009-11-17 19:00:24
ですな、しかし インターネットの進化系は目を酷使しないものにして欲しいです。

返信する
ラジャー! (竹内一斉)
2009-11-17 21:11:29
DTKSさん
コメント、ありがとうございます。はい、そういう視点も大切ですね。
返信する
御意。 (EAGLE7)
2009-11-17 21:13:23
今日、地域経営会議で似た様なことを言ってきました。
つまり、人々の考えていることが、お遊びの域を脱してませんね、ということ。
”あったらいいな””あったら楽しいな”なんてレベルや小銭稼ぎに、これから先もダラダラとお付き合いする気はあまり無い。
創っていくしかありませんね。
返信する
楽しみです! (竹内一斉)
2009-11-17 21:20:04
EAGLE7さん
コメント、ありがとうございます。
はい!さすがに最近は、話が通じる人とそうでない人を、はっきり見分けられるようになってきたので、無駄な時間を過ごすこともなくなりました。いろいろと楽しくなりそうです。
返信する

コメントを投稿

独り言」カテゴリの最新記事