昨年のリリースに気が付かず、一昨日、ナスノさんから購入。フェイバリットなバンドだけに興味津々で聴く。いや、このエッジの効き方はもはや孤高。30年にも渡って刺激的であり続けるとは如何なることか。バンドによるImprovisedと内橋氏によるrecomposedがクレジットされた各トラックは連続的でありながら個別の顔を持つ特性を示し、即興演奏にポストプロダクションとして作曲されたギターのフレーズを加えることでレコーディング作品としての完成度を持った。以前の数々の作品に見られた潔いばかりの一発録音主義を脱し、結果、音響的効果と共に多層的な奥行き、前後感覚の強いトラックが並ぶ。実際、ギターに関しては即興演奏時にディレイ、ループも用いていると思われ、どの部分が多重録音によるものなのか判別が難しい程、絶妙な演奏、ミックスとなっている。ナスノ氏の微妙にファズが効くベースも美しく、静から動へダイナミックに移行する芳垣氏とのリズムコンビネーションは長年、培われた稀有のもの。
プロフィール
最新コメント
- 宮本/ SONIC YOUTH 『the destroyed room』
- onscreen/ SONIC YOUTH 『the destroyed room』
- onscreen/ レッドツェッペリン 『永遠の詩(狂熱のライブ)~最強盤』
- 宮本/ レッドツェッペリン 『永遠の詩(狂熱のライブ)~最強盤』
- onscreen/ レッドツェッペリン 『永遠の詩(狂熱のライブ)~最強盤』
- ストライベック/ 3/3 『3/3』
- 元鉄鋼商事関係/フリクション『軋轢』(’80)デジタルリマスター
- 宮本/パンクという拠点 ストラングラーズ(前半)
- Live/パンクという拠点 ストラングラーズ(前半)
- 宮本/Miles Davis Quintet『live in Rome&Copenhagen1969』
ブックマーク
- プログレッシブロック・ドットジェイピー
- ukikiさんのサイト
ログイン
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 新規投稿(658)
- ディラン断唱 Ⅰ~Ⅳ(0)
- 回想の歌 ①~⑦(0)
- レヴュー(3)
- コルトレーンの季節に Ⅰ~Ⅳ(0)
- 祝!ブログ開設(4)
- 取り扱い店舗一覧(1)