「スポーツか」でなく「スポーツりょく」です。
toto(サッカーくじ)のロゴの上に
「信じよう。スポーツの力を。」と書かれているのに気づき
「スポーツ力」を思い出しました。
例の「老人力」を真似た一連の言葉として
私が勝手に作りました。
スポーツとまちづくりを考える時、
「スポーツ力」をいかに上手く活用するかがポイントです。
ジャーナリスト、キャスターの三神万里子さんが
こんな例を紹介しています。
「スポーツが強い地域は、
統計学的に若者の非行が減る。
地元の健全さは経済活動の基礎だから今後も支援する」
プロ野球とサッカーチームのスポンサーをする
ある企業の担当者の言葉だそうです。
日曜日の読売新聞で
フランスの国際政治学者ドミニク・モイジ著
『「感情」の地政学―恐怖・屈辱・希望は
いかにして世界を創り変えるか』の紹介記事の中で
述べられています。
「スポーツジャーナリスト」
「スポーツビジネス」などを私が使い始めた時、
日本では誰もこれらの言葉を使っていませんでした。
そろそろまた新語を普及させたい(!?)のですが
「スポーツ力」は「力(ちから)」の文字が
カタカナの「カ」とそっくりなので
書き言葉として使いづらいのが難点なのです。
===========================
三ッ谷 洋子
株式会社スポーツ21エンタープライズ代表取締役
法政大学スポーツ健康学部教授
スポーツビジネスコンサルタント
スポーツビジネスプロデューサー
地域づくりアドバイザー
WSFジャパン(女性スポーツ財団日本支部)代表
toto(サッカーくじ)のロゴの上に
「信じよう。スポーツの力を。」と書かれているのに気づき
「スポーツ力」を思い出しました。
例の「老人力」を真似た一連の言葉として
私が勝手に作りました。
スポーツとまちづくりを考える時、
「スポーツ力」をいかに上手く活用するかがポイントです。
ジャーナリスト、キャスターの三神万里子さんが
こんな例を紹介しています。
「スポーツが強い地域は、
統計学的に若者の非行が減る。
地元の健全さは経済活動の基礎だから今後も支援する」
プロ野球とサッカーチームのスポンサーをする
ある企業の担当者の言葉だそうです。
日曜日の読売新聞で
フランスの国際政治学者ドミニク・モイジ著
『「感情」の地政学―恐怖・屈辱・希望は
いかにして世界を創り変えるか』の紹介記事の中で
述べられています。
「スポーツジャーナリスト」
「スポーツビジネス」などを私が使い始めた時、
日本では誰もこれらの言葉を使っていませんでした。
そろそろまた新語を普及させたい(!?)のですが
「スポーツ力」は「力(ちから)」の文字が
カタカナの「カ」とそっくりなので
書き言葉として使いづらいのが難点なのです。
===========================
三ッ谷 洋子
株式会社スポーツ21エンタープライズ代表取締役
法政大学スポーツ健康学部教授
スポーツビジネスコンサルタント
スポーツビジネスプロデューサー
地域づくりアドバイザー
WSFジャパン(女性スポーツ財団日本支部)代表