三ツ谷洋子のスポーツ21・ブログ

Jリーグ開幕前から理事として17年間かかわったスポーツビジネスコンサルタントの三ッ谷洋子が日々の話題を取り上げます。

東京オリンピック

2014年05月27日 | 2014年
2020年に東京オリンピック・パラリンピック招致が決まり、
様々なスポーツ施設が話題になっていますね。
中でも注目されているのが神宮外苑にある国立競技場です。

この施設について、最近、2冊の本を読みました。
「国立競技場の100年 明治神宮外苑から見る日本の近代スポーツ」
  後藤健生著 ミネルヴァ書房 2,500円(+税)
「TOKYOオリンピック物語」
  野地秩嘉著 小学館 1,800円(+税)
 
2人の著者については面識がありませんが、
後藤さんはサッカージャーナリストとしてお名前は存じています。
ご著書にも書かれていたように、たまたま国立競技場の歴史を調べたら
「100年だった」ということで、書籍にまとめたそうです。

たいへんな力作だとは思いましたが、
「やっぱりサッカー専門かな」というのが読後感です。
国立競技場の歴史について大事な点は押さえていたものの、
出版を急いだためか、或いはスポーツの専門出版社でないせいか、
ミスが気になりました。

私が気にするのはいろいろありますが、
この本では女性スポーツやサッカーについてです。

「人見絹枝」という女性について。
1928年のアムステルダム五輪で日本女性として初出場しました。
陸上界のスーパースターで800メートルの銀メダリストです。

エピソードに触れているのはよいのですが、
「人見絹枝」の「枝」が「江」という文字と混在しています。

また、最後の「索引」について。
調べる場合にとても便利ですが「事項索引」の項も気になります。
説明文に「2倍ダーシ」「1倍ダーシ」とあるのですが、
私には聞いたことのない単語で意味が分かりません。

また、「アルファベット」の項に
「Jリーグ→日本プロサッカー連盟」とありましたが、違いますよね。
そもそも「Jリーグ」はアルファベットではないし、
名称は「日本プロサッカーリーグ」です。
(本文はちゃんと日本プロサッカーリーグになっていますが。)

現在の国立競技場をメインスタジアムして建て替える案については
後藤さんも反対のようです。
とはいえ、スポーツ施設への理解が浅いと思いました。

この書籍は今年の「ミズノスポーツライター賞」の優秀賞でした。
「最優秀賞」を取れなかったのも仕方ないかな、と思います。
値段もちょっと高すぎのようです。

さて、もう一冊。
「TOKYOオリンピック物語」の著者・野地さんはノンフィクション作家だそうです。
1回目の東京五輪の舞台裏を知る上で、とてもよい書籍だと思いました。

ポスターを製作した亀倉雄策(グラフィックデザイナー)をはじめ、
選手村食堂担当の村上信夫(帝国ホテル料理長)、
五輪記録映画担当の市川崑(映画監督)ほか
日本IBMやセコムなどの企業も出てきます。

責任者はみな若く、オリンピックの経験を活かして
日本のその後の高度成長を支えました。
これを読んで感じたのは、
2020年も若い人材に様々な経験をして欲しいということです。

五輪組織委員会等の理事や役員のトップが発表される度に
年齢と性別を確認していますが、私の理想とは大きく異なり、
トップは年を取り過ぎていて男性ばかり。
こんな現状で、私には納得がいきません。

===========================
       三ッ谷 洋子
 株式会社スポーツ21エンタープライズ代表取締役
 法政大学スポーツ健康学部教授
 スポーツビジネスコンサルタント
 スポーツビジネスプロデューサー
「スポーツとまちづくり」アドバイザー
 WSFジャパン(女性スポーツ財団日本支部)代表

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サッカーも野球も | トップ | マスコミ報道は正しいか? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2014年」カテゴリの最新記事