三ツ谷洋子のスポーツ21・ブログ

Jリーグ開幕前から理事として17年間かかわったスポーツビジネスコンサルタントの三ッ谷洋子が日々の話題を取り上げます。

清水 VS 大分

2008年10月31日 | 2008年
Jリーグ・ナビスコカップ決勝は清水エスパルスと大分トリニータ。
チケットが完売したとのことで、ほっとしました。

本命というよりダークホース的な両チームの決勝進出に
これまでの強豪同士の対戦とは一味違った感慨を覚えます。

サッカー王国清水。
多くの日本代表選手を輩出していますが、
Jクラブの前身となる実業団チームがありませんでした。
元Jリーガーの長谷川健太監督が率いています。

片やヤリ手の県知事によって誕生し、
黒川紀章設計のドーム型スタジアムを本拠とする大分。
溝畑社長の頑張りもあり、チームは大きく育ってきました。

シャムスカ監督の名は、Jリーグの集まりなどで
何度か日本代表監督候補として耳にしたことがあります。
ともに1965年9月生まれ。

今日は午後から喉が痛くなり、ちょっと風邪気味。
明日は試合の応援にいけるよう、
ビタミンCを沢山とって、早めに寝ることにします。

================================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第201回実戦ゼミ◆◇◆
    「バーチャルスポーツを体験する
        人気のゴルフシミュレーターにトライ!」(現地視察)    
  ◇ゲストスピーカー:横山雅也氏
            社団法人全日本ゴルフ練習場連盟専務理事
  ◇会場:カフェ&バー イーグル赤坂                 
  ◇日時:2008年11月13日(木)12:00~14:00
  ◇申込締切:11月10日(月)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費等はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のいない理事会

2008年10月30日 | 2008年
Jリーグの理事を退いて3ヵ月弱。
その後のもろもろの問題がとても気になっています。

「リーグのシーズンが秋春に移行する」という話が進んでいるようです。
新専務理事となられるアルビレックス新潟社長の中野幸夫さんは
どうお考えでしょうか。
雪国のクラブとしてのご意見をうかがいたいものです。

Jリーグ選手協会は、
以前から国内移籍で適用される移籍係数撤廃を訴えていますが、
リーグ側からはなかなか回答が得られません。

Jリーグがスタートして17年。
プロリーグ定着のために設けられた日本独自のルールは、
検討しなおす時期を迎えているように思います。

その他、Jリーグについて思うことは沢山あります。
私のいない理事会では、
どんな議論が戦わされているのでしょうか。

================================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第201回実戦ゼミ◆◇◆
    「バーチャルスポーツを体験する
        人気のゴルフシミュレーターにトライ!」(現地視察)    
  ◇ゲストスピーカー:横山雅也氏
            社団法人全日本ゴルフ練習場連盟専務理事
  ◇会場:カフェ&バー イーグル赤坂                 
  ◇日時:2008年11月13日(木)12:00~14:00
  ◇申込締切:11月10日(月)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費等はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ人の勲章

2008年10月29日 | 2008年
1日のお休み、失礼しました。

月曜日は小野清子さんの「旭日大受章」受章を祝う会が行なわれ
私も出席しました。
小野さんといえば、1964年の東京オリンピックの体操(団体)銅メダリスト。
1986年の参議院議員選挙に初当選し、3期務められました。

その間、環境政務次官や国家公安委員長、
参議院予算委員会委員長など要職に就かれています。
中曽根康弘元総理大臣が来賓として最初に挨拶されました。

今年の参院選で引退されましたが、
政界関係者、スポーツ関係者など600人もの出席者は
現役の政治家と間違えそうな盛況ぶりでした。

政治の世界は引退されたものの、
現在も様々な肩書きをお持ちです。
その一つが、totoの“胴元”日本スポーツ振興センターの理事長。

瀕死状態だった組織が、
小野さんが理事長になられてから黒字に転換し、
累積赤字も解消しました。

最高賞金3億円の「ビッグ」が人気を集めたことで、
一気に売上が上昇したのです。
小野さんをして「強運の人」と呼ぶ人もいるほどです。

オリンピックの体操選手だった小野さんが、
スポーツの世界から政治の世界に羽ばたくキッカケとなったのは、
日本オリンピック委員会(JOC)初の女性委員就任でした。

出身母体が、日本体操協会ではなく
日本スポーツ芸術協会(当時は理事長)だったことを、
当時は意外に思いました。

いずれにしても、小野さんはオリンピックメダリストでは初の国務大臣であり、
また、初の旭日大綬章受章者です。
スポーツの世界で活躍した人が、
こうして別の世界でも高く評価されることは、
スポーツ界にとっても非常に意味のあることです。

そんなことを考えていたら、
「フジヤマのトビウオ」こと水泳の古橋廣之進さんの
文化勲章受章のニュースが入ってきました。

スポーツ界から初の文化勲章です。
ようやく日本でもスポーツが文化として認知されたと、
私は解釈しています。

================================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第201回実戦ゼミ◆◇◆
    「バーチャルスポーツを体験する
        人気のゴルフシミュレーターにトライ!」(現地視察)    
  ◇ゲストスピーカー:横山雅也氏
            社団法人全日本ゴルフ練習場連盟専務理事
  ◇会場:カフェ&バー イーグル赤坂                 
  ◇日時:2008年11月13日(木)12:00~14:00
  ◇申込締切:11月10日(月)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費等はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列のできるドーナツ屋さん

2008年10月27日 | 2008年
JR新宿駅南口のサザンテラスを通るたびに
行列ができている店があります。
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」という店です。

開店から1年以上たっても、平日の朝から行列です。
職場の人に頼まれたのか、
何人もが大きな箱を下げて店から出てきます。

「口の中で溶けるような軽い食感の、全く新しいドーナツ」が売り文句です。
一度、ぜひ味見をしてみたいと思っているのですが、
長蛇の列に並ぶ時間がありません。

週末、渋谷駅のそばを通りがかった時に、偶然、この店を見つけました。
外には行列がありませんでしたが、
店内のレジの前に20人ほどが並んでいました。

この日は急いでいたわけではないので、
私も列の最後につきました。

右手の大きなガラスの仕切りの向こうは
ベルトコンベアの上に並んだドーナツが行列を作って移動していきます。
油のプールに飛び込み、狐色になると裏返ります。

両面がきれいに揚がると、プールから上がり、
溶けたお砂糖の白い滝をくぐって
美味しそうにコーティングされます。

さて、どれにしようかと迷っているうちに、
注文取りの店員の前までくると、
油紙にはさんだ揚げたての熱いドーナツを
手に持たせてくれました。

「アレッ、これ・・・」(タダですか?)
「ええ、どうぞ召し上がってください」
うれしい~! これずっと食べたかったんです。

コーヒーだけを頼むのも何なので、
「シナモンアップル」というドーナツも買いました。

・・・ついに「全く新しいドーナツ」を試食します。
“はやりモノ”にはあまり飛びつかない私なのですが、
このドーナツは気になっていたのです。

一体、どんな味がするのか、
何人かの友人に聞いたりしていたのですが、
だれも食べたことがありません。

それをタダで食べられるなんて・・・。
一口。柔らかいですね。
キャッチフレーズどおり「口の中で溶けるような軽い食感」です。

しかし・・・甘い! 甘すぎ!!
頭痛がするほど甘く、私には甘すぎました。
コーヒーで口直しをして、シナモンアップルに移ります。

・・・リンゴジャムが甘すぎ。
それに外側のパン(カステラ?)の部分が、
口の中で固まってしまう感じ。
美味しくありません。

結論。
行列のできるドーナツ屋さんは、
味より、話題性ではやっているように感じました。

味覚は人によりますが、
この店よりお安い「ミスター・ナントカ」の方が
私の口にはあっているようです。

================================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第201回実戦ゼミ◆◇◆
    「バーチャルスポーツを体験する
        人気のゴルフシミュレーターにトライ!」(現地視察)    
  ◇ゲストスピーカー:横山雅也氏
            社団法人全日本ゴルフ練習場連盟専務理事
  ◇会場:カフェ&バー イーグル赤坂                 
  ◇日時:2008年11月13日(木)12:00~14:00
  ◇申込締切:11月10日(月)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費等はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オッターヴァ・コンブリオ

2008年10月24日 | 2008年
深夜や休日にパソコンに向かって仕事をしている時は
いつもインターネットで音楽を聴いています。
ブログでご紹介したことがありますが、
以前は、オールディーズやジャズのチャンネルでした。

何度も聴いていると飽きてしまい、
次はアメリカやヨーロッパのクラシックチャンネルを選んでいましたが、
最近、とてもいい番組を見つけました。

「オッターヴァ・コンブリオ」といいます。
落ち着いたクラシックの音楽が流れています。
一体、どこの局なのかと調べてみたところ、
TBSがインターネット向けに放送しているものでした。

1つの曲を全楽章流すのではなく、
1楽章だけとか、前半だけをかけています。
今夜はこんな曲を聴きながらブログを書いています。

ムソルグスキー「展覧会の絵」
マスネ「タイスの瞑想曲」
ベルリオーズ「幻想交響曲」
ショパン「夜想曲」

サイトには曲名のほか、演奏者などの説明があり
購入することもできます。
全曲を聴きたい人はどうぞお買いください、ということなのでしょう。

コマーシャルもなく、通常の音楽番組のように
進行役の語りがうるさくないのがとてもいいと思っています。

ところで「オッターヴァ・コンブリオ」とは変わった名ですよね。
「マルチ翻訳」というサイトで訳してみました。
イタリア語でした。

「オッターヴァ」(OTTAVA)は「オクターブ」
「コンブリオ」(con brio)は「活発さで」という妙な日本語に訳されました。
直訳すると「活発なオクターブ」となるでのしょうか。
意味は分かりますね。

試しにお聴きになりたい方は、
ここをクリックしてみてください。
きっと気に入っていただけると思います。

================================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第201回実戦ゼミ◆◇◆
    「バーチャルスポーツを体験する
        人気のゴルフシミュレーターにトライ!」(現地視察)    
  ◇ゲストスピーカー:横山雅也氏
            社団法人全日本ゴルフ練習場連盟専務理事
  ◇会場:カフェ&バー イーグル赤坂                 
  ◇日時:2008年11月13日(木)12:00~14:00
  ◇申込締切:11月10日(月)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費等はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットショッピングの誘惑

2008年10月23日 | 2008年
先日、「楽天市場」で初めて買物をしました。
本や航空券はインターネットで買うのですが、
お菓子を買うのは初めてです。

お世話になった人にお菓子の詰め合わせを送ったのですが、
その日から、2日とあけずにメールが届きます。

◇「バーゲンニュース」
 最大94%OFF! 話題のアイテムがずらり!
 東芝PC 価格破壊!! 19,999円

◇「スイーツニュース」
 ザッハトルテ 送料無料 4,210円 ⇒ 2,820円

◇「グルメニュース」
 42%OFF 本格フレンチ 1,980円

無駄な買物はしない主義です。
「そのテには乗らないぞ」と思って見ているのですが、
いつの間にか「買ってもいいかな」という気になってきます。

ついさっき楽天市場「ポイント明細のお知らせ」が来ました。
「全品ポイント5倍!!」の商品も並んでいます。
お酒から事務用品、衣料品など何でもアリ。

「ワイン」のところを見てみると、
1本あたり833円
最優秀生産者受賞ワインも入ったイタリア産6本セット
送料無料 4,998円

う~ん、安いし良さそう・・・。
いいえ、無駄なものは買いません・・・。
いや、どうせ普通の店で買うのだから、買ってもいいかな・・・。

================================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第201回実戦ゼミ◆◇◆
    「バーチャルスポーツを体験する
        人気のゴルフシミュレーターにトライ!」(現地視察)    
  ◇ゲストスピーカー:横山雅也氏
            社団法人全日本ゴルフ練習場連盟専務理事
  ◇会場:カフェ&バー イーグル赤坂               
  ◇日時:2008年11月13日(木)12:00~14:00
  ◇申込締切:11月10日(月)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費等はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宋文洲さんのメルマガ

2008年10月22日 | 2008年
2~3年前だったと思いますが、
このブログで宋文洲さんのことを書きました。
雑誌「財界」のセミナーで講演を聞き、
人や社会に対する深い洞察力に感服しました。

その後、月に1回ずつ「メルマガ」が送られてきます。
先日のメルマガも、とても考えさせられるものでしたので、
ちょっと長いですが全文をご紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
資本主義は勝ったか

宋 文洲

今日は硬い話題で申し訳ございません。

社会主義の教育を受けたことのある人間として、私は社会主義の問題提起と社会理想について、今もすばらしいと思います。

「労働は価値の唯一の源泉」。資本から莫大な利益を生み出す資本主義においては、とても弱々しい主義主張に聞こえますが、現在の恐慌の根っこにあるのは資本への過剰依存です。

サブプライム問題はサブプライム・ローンの問題です。お金を貸して利息を取るのは当然ですが、問題は払う能力がない人達にもお金を貸し付けてマイホームを買わせたことです。

そんな悪いローンをミンチにして売ったのが欧米の銀行でした。ミートホープのやり方のそっくりですが、違うのはそのスケールの巨大さです。世界を代表する金融機関が先頭にそれを売るからたまったものではありません。

「金から金を産む」。少数の人間がそんなことをやっているだけなら社会は何とか持ちますが、数億人の民とすべての金融機関がそれに加担すると世界は持ちません。日本では「金貸し」が蔑称であるように、「金から金を産む」の行き過ぎは必ず社会の堕落をもたらします。

しかし、「資本を持つ人が優先」という発想は資本主義の基礎です。だから資本主義といいます。金の力を優先すると必ず労働の価値が疎かにされ、いつか経済システムにひずみが溜まり爆発する。これが経済危機の由来です。

かつて、社会主義が地球上の半分近くの人々に受け入れられた理由も、ここにあるのです。人々は資本主義の毒を取り除くために、社会主義の毒を飲んだのです。

弁証法的に言うと、社会主義と資本主義が対立しながら競い合う社会は健全な社会です。お互いが相手の弱みを攻撃し、自分の弱みを克服していけば、地球上の民が幸福です。今だから言えますが、東西冷戦の時代では、世界はもっと平和で、経済危機も小規模でした。

資本主義が社会主義に勝ってから、この地球のバランスが悪くなりました。誰も「金の乱暴」について批判しなくなります。当時の社会主義リーダーであったソビエトはロシアなどに分裂し、従来の資本主義以上に搾取と格差が氾濫する社会に変わりました。

社会主義の毒を飲んだ人々はその毒をやめましたが、だからといって資本主義の毒が取り除かれたわけではありません。むしろ「毒をもって毒を制する」効果がない分、資本主義の毒が膨張し、自ら中毒してふらふらし始めました。

弁証法で言えば、物事は常に二つの矛盾の対立統一によって成り立つ。つまり、相反する二つの側面が対立しながら共存することによって物事のバランスが成り立ちます。バランスが取れない物事が新たなバランスを求めて自ら変化します。

この弁証法の理論から言えば、戦後の資本主義が「社会主義に勝った」瞬間からもう変質を始めました。NATOの拡大やイラク戦争、労働運動の弱体化とネオコンの台頭、格差の拡大と金融派生商品の氾濫、どれをみてもその源流はソビエトの崩壊から見出すことができます。

全体主義のソビエトが懐かしいわけではありません。あんなひどい社会の再来を期待するわけでもありません。しかし、現在の資本主義の対立軸が必要であることは間違いないようです。

その対立軸は争いを招くものではなく、バランスを取るためのものです。その対立軸は現在の資本主義の中から生み出されるかもしれませんし、元の社会主義から生み出されるかもしれません。

何と呼ぶかは重要ではありません。重要なのは既存システムへの耐性であり、バランスです。これまでのグローバルスダンダートは危機の拡大を招き、世界を暴走させました。

アジア主義ではありませんが、日本や中国など、アジアの国々からその新しい社会システムの提案が生まれることを期待してやみません。

(終わり)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中国やロシアの近年の“西側諸国顔負けの資本主義ぶり”と
“極端な格差社会”の状況を知るにつけ、
私もおせっかいながら、反乱や革命を起こした民族の血はどうしたのかと
思ったりしています。

ただ、宋さんが書いているように、社会主義に戻るのではなく
新たな対立軸が必要なのだと思います。

宋さんのブログには、メルマガのバックナンバーも掲載されています。
ご関心のある方はコチラ をどうぞ。

================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャプテン翼」大作戦

2008年10月21日 | 2008年
バブル経済が破綻し、空白の10年を経てもなお回復せず、
世界的な金融危機の下でオロオロしている日本。

こんな昨今、産経新聞は自信を無くし元気のない日本人を勇気付けるような
「すごいぞ日本」という連載記事を掲載しています。
ファイルⅨとして5回連載で取り上げたのが「翼」大作戦です。

何年か前、自衛隊によるイラク復興支援活動の給水車に
「キャプテン翼」のシールが張られ、
地元の子供たちが追いかけているという記事を読んだことがあります。
子供たちは何日も前から、給水車の到着を待ちわびているそうです。

連載では、「翼」大作戦がいかにして生まれ、
実現にこぎつけたかが語られています。
キーマンは、2005年春、外務省サマワ連絡事務所に勤務していた
江端康行さん(現・在米日本大使館2等書記官)という方です。

江端さんはそれまでも、小泉首相がチェコ訪問をした際に、
ロボット親善大使「ASIMO」を同行させたり、
東京で開催された西バルカン平和定着閣僚会合に
元ユーゴ代表のストイコビッチ(現名古屋グランパス監督)を招待するなど、
アイディア豊富な人です。

イラク人のスタッフとサッカー談義をしていた時
中東で爆発的人気のアニメ「キャプテン翼」の話題になり、
給水車に「翼」のシールを張ることを思いついたといいます。

現地では「キャプテン・マージド」となっていました。
「マージド」とは、「砂漠のペレ」と呼ばれた
サウジアラビアの伝説的プレーヤー、マージド・アブドウラー選手を
指すのだそうです。

「翼」のシールを貼るために、肖像権を持つ作者の高橋陽一氏や、
連載していた「少年ジャンプ」の発行元・集英社の許可が必要でした。

ところがイラクで放送された「キャプテン・マージド」は、海賊版でした。
シールを認めることは、海賊版を認めることになります。
「自衛隊派遣と翼を結びつけて、政治宣伝に利用されるリスク」もありました。

そんな中で、特例として認められたのは、
「翼が役に立つのであれば」と協力を申し出た高橋氏の理解と、
イラクの子供たちのために奔走する江端さんの熱意があったからです。

4年後の今も、26台全ての給水車のシールははがれず、
現地の人々に水を運んでいるとのことです。

連載第1回の記事には、1枚の写真がついていました。
「マージド」のシールが張られた給水車の前に並ぶ4人の小さな男の子。
心の底からこみ上げるような嬉しさに溢れ、
写真を見る私の頬も思わずほころぶ笑顔です。

サッカーも、アニメも国境を越えて、
子供たちに素晴らしい笑顔を届けています。

================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引退後の幸せな人生

2008年10月20日 | 2008年
引退した後の人生をどのように過ごすかは、
どんなスポーツ選手にとっても大きな問題です。

資料を整理していたら、ゴルフの帝王と呼ばれたジャック・ニクラスが
「幸福な人生」を送っているという記事にぶつかりました。
(雑誌「選択」5月号に掲載)

二クラスは今年で68歳になりました。
「19人の孫に囲まれて」という小見出しもありましたが、
19人もの孫に囲まれていること自体が「幸せな人生」の要点ではなく、
引退後もゴルフ場設計の仕事が殺到しており、
年間収入では1位のウッズ(120億円)、2位のミケルソン(50億円)の現役2人つづき、
二クラスが25億~30億円で3位につけているということです。

240コース以上の設計依頼があり、
自家用ジェット機で世界を飛び回っています。
これだけのコース設計を1人でこなすのは無理なので、
娘の夫を加えた5人の息子たちが共同設計にかかわっているそうです。

この記事では、設計の仕事の成功ぶりだけでなく、
32年間続けている主宰トーナメントで、
ウッズなど人気選手を招いてのレッスン会を実施したり、
地元オハイオの高校生に大学進学のための
奨学金授与式が行なわれていることも紹介しています。

過去30数年で、この奨学金で大学に進学したのは150人以上にのぼります。
8年前、オハイオ州立大学のキャンパス内に
レンガ造りの「二クラス博物館」が建設されました。
大学が土地を提供し、建設費の700万ドルは市民の寄付によるものでした。

18個のメジャータイトルを獲得した選手というだけでは語れない
帝王の姿がここにあると筆者は結んでいます。
選手としてどんな成績を残したかも重要ですが、
引退後の生き方も注目すべきだということです。

昨日、滅多に見ないゴルフの試合をテレビで見ました。
石川遼が3日目まで上位で頑張っていた日本オープンです。
最終日まで持ちこたえただけでも凄いのに、
最後は片山晋呉に次ぐ2位という素晴らしい成績でした。

彼のドライバーショットは美しいですね。
惚れ惚れします。
あれだけのフルスイングを続けていると、
腰に悪いと心配する人もいるようです。

試合後のインタビューもしっかりしています。
まだ17歳。
これから10年、20年とトッププロとして走りつづけるのは
並大抵のことではないでしょう。

大きな目標に向けて、謙虚な姿勢でゴルフに取り組んでいる彼には
50年後も幸せな人生を送っていて欲しいと思います。

================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツに価値を与える

2008年10月17日 | 2008年
今朝の朝日新聞。
「AP共同」の小さな記事が出ていました。

フランス・モータースポーツ連盟が、
自動車F1シリーズの「フランス・グランプリ」中止を決めたという内容です。
その理由は、「開催費用が高すぎる」。

人気スポーツはビジネスとしても巨大化の一途をたどっています。
需給バランスの上に成り立ってきたわけですが、
他の産業分野に比べるとスポーツビジネスは
異常なほど急激に膨張してきたように思います。

「ブルームバーグ・グローバル・ファイナンス」紙にはこんな見出しのコラムが。
 ■プロスポーツ 誰が支える? 景気後退で分かった「価値のなさ」
 
米国ゼネラル・モーターズが、
来季のスーパーボウルのCM枠を買えないことや、
メジャーリーグのシアトル・マリナーズが
チケット価格を凍結したことなど、
米国のプロスポーツが直面する厳しい状況を紹介しています。

ブルームバーグ・ニュースのコラムニストである筆者の結論は
「価値を与えるということに関して、
スポーツチームのほとんどが情けないほど、練習不足だ」と断じています。

前述のF1レースの記事も併せて考えてみると、
スポーツが他の産業分野に比べて
「一面的」であることが問題のような気がします。

「一面的」という言葉が適切かどうか分かりません。
「底が浅い」とか「深みがない」という表現がいいのかも知れません。

スポーツに価値を与えるということがどのようなことなのか、
少し考えてみようと思います。

================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強さプラスα

2008年10月16日 | 2008年
先週金曜日の第200回実戦ゼミ。
東京・西が丘の国立スポーツ科学センターを視察し、
スポーツにおける情報戦略について、JOC(日本オリンピック委員会)情報・
医・科学専門委員会副委員長の勝田隆さんにお話をいただきました。

JOCは、2001年に策定した「JOCゴールドプラン」で、
情報戦略を強化策の柱の一つに据えました。
オリンピック中は各国の試合映像やメディアの記事を分析し、
日本選手団に提供しています。

北京オリンピックで収集した各国の強化関連情報のうち
強化予算に関するものは、次のようなものでした。

<米国>
 *大会期間中、北京師範大学に3億円をかけてトレーニング拠点を設置。
 *選手村の外には500人のスタッフを配置。

<英国>
 *北京オリンピックまでの4年間の強化費は470億円。
 
<豪州>
 *北京オリンピックまでの4年間の強化費は528億円。

ちなみに、日本の強化費は4年で80億円。
日本選手団の福田強化本部長は、次のロンドン大会まで
「3倍の240億円を」と訴えています。

一層の選手強化は勿論ですが、
勝田先生が目指すのは、「プラスα」を持つ選手(チーム)作りです。
その例としてあげたのは女子ソフトボールチーム。

優勝の翌日。日本選手団が泊まる宿舎の入口のボードに
こんな書付がありました。

ICHIBAN

CONGRATURATION!
We are so proud of you.
Love
Megan Timpt #14
Robin Mackin #15
Team Canada

カナダの選手たちから、こう祝福された日本女子ソフトボールチーム。
私たちも、こんな選手を誇りに思います。

================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピック報告会

2008年10月15日 | 2008年
午後1時から、ミズノトラッククラブ・スイムチームの
北京オリンピック報告会がグランドプリンスホテル赤坂で開催されました。

トラッククラブ、スイムチームから北京オリンピックに出場した日本代表選手は
次の6人です。

室伏広治 陸上:ハンマー投げ
末續慎吾 陸上:200m、4×100mリレー
内藤真人 陸上:110mハードル
成迫健児 陸上:400mハードル 4×400mリレー
松田丈志 競泳:200mバタフライ 400m自由形 1500m自由形
中野 高 競泳:200m背泳ぎ

このうちメダリストの末續、松田の2人はメダルを下げて登場しました。
来場者はJOCや各スポーツ団体の役員、
スポーツ関連企業や報道関係者などです。

たまたま私の前には、水泳の北島康介選手が立っていました。
ミズノの広告に出ている関係で出席していたのかも知れません。
北島選手を間近で見るのは初めてです。
逞しい肩と、先のとがった黒いお洒落な靴が印象的でした。

私は会場内をぐるりと回って顔見知りの人たちに挨拶をし
次の仕事に向かうため会場を出ました。

帰り際にこんなお土産をいただきました。

■大きな布製袋 
■白い中判バスタオル
 いずれも同社のロゴマーク入り。
 次のような文字もプリントされていました。

  第29回オリンピック競技大会 2008北京
  応援ありがとうございました。

  MIZUNO TRACK CLUB
  室伏広治 末續慎吾 内藤真人 成迫健児 

  MIZUNO SWIM TEAM
  松田丈志 中野 高 

人前で使う時には、ちょっと勇気が要りそうです。

================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市役所本館

2008年10月14日 | 2008年
この週末は、静岡に出張でした。
私が理事をしている(社)スポーツ健康産業団体連合会が協力している
「2008スポーツ&レジャーフェスティバル」が
静岡市内の青葉シンボルロードを中心に開催されたのです。

土曜日の朝、開会式に出席するため会場に向かって歩いていると、
ビルの向こうにモザイク模様のドーム屋根が見えます。
「あれは一体、何の建物だろう」と、斎藤敏一会長は興味がありそう。

これまで何度か静岡県の仕事でそばを通っていたのに、気付きませんでした。
建築に興味のある私としても、是非、見てみたいものです。
「開会式までまだ時間がありますよ。いってみましょうよ」と私。

クリーム色の上品な色のタイル張りの建物で、
上部がアーチ型になった窓が並んでいます。
ひときわ高く聳えるドームと、それ支える白く美しい柱や窓。
「素晴らしいですね~」
思わずため息が出ました。

正面に回ってみると、玄関が開いていました。
中に入ると前方には大理石の階段が、
前方のステンドグラスの窓に向かって伸びています。

守衛さんにもらったパンフレットによれば、
昭和9年に立てられた庁舎で、設計は浜松出身の中村與資平という建築家。
「東海の中枢都市」の市庁舎に相応しい外観にすべきだと主張し、
工費50万円のところ、65万円の増額をして建てました。

デザインは、静岡市が「ルネサンス式」としていたのですが、
「ルネサンス様式はもう飽きられている」と、
スペイン風を加味した近代的なデザインを提案しました。

この素晴らしい建物を何とか皆さんに見ていただこうと、
インターネットで画像を探すと、
NHK静岡放送局が「しずおか建築図鑑」という番組で
取り上げていることがわかりました。

ご関心のある方はここをクリックして ご覧下さい。
フロントページに動画で紹介されています。
さらに4月24日放送の第1回の項に、説明もあります。

================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい入場行進

2008年10月09日 | 2008年
日本スポーツマンクラブの第10回会員懇話会。
今日10月9日は、44年前の東京オリンピックが行なわれた10月10日の前日。
ということで、今回のテーマは「東京オリンピック」でした。

先の北京オリンピックと2016年の東京オリンピック招致について
JOC(日本オリンピック委員会)の竹田会長による講演が
メインのプログラムです。
その前に記録映画「東京オリンピック」が上映されました。

開会式の入場行進では、各国選手団はきちんと整列し、
音楽に合わせて歩調をそろえ行進していました。
ロイヤルボックスの前では、一斉に手を胸に当てたり、
帽子を脱いで敬意を表し、行進して行きます。

最近は、北京オリンピックの開会式に見るように、
選手たちは自由に楽しげに歩くことが当たり前のようです。
携帯電話をかけたり、写真を撮り合ったりしている光景もありました。

それに比べると、何と整然とした行進なのでしょう。
軍隊のようだと敬遠されて、いつの間にか廃れたようですが、
この映画を見て、考え方を改めなければならないと感じました。

映像を見ながら思わず「素晴らしい行進ですね」とつぶやいたら、
隣から「美しい、実に美しいですね」という声が返ってきました。
確か私よりかなり若い男性が座っていたように思います。
明かりを消しているので、誰か分かりません。

日本選手団の真っ赤なジャケットが入場してきました。
前後左右とも等間隔で歩く選手たちの様子は、
かなり練習を積んだことがうかがえます。
「本当に美しいですね」
私も感心しながら「そうですね~」と答えました。

この記録映画は市川崑監督が制作したもので、
わずか20分ほどのサワリだけを見ただけでしたが、
高校2年生だった当時を思い出しました。

竹田会長の講演が終わっての懇親会。
一人の男性が近づいてきました。
「先ほどは失礼しました」といって差し出された名刺には
都議会議員とありました。
隣に座っていた男性でした。

「議員さんはスポーツを知らない人が多いですよね」
私はつい失礼なことをクチバシってしまいました。
10年以上も前のこと、都議会議員のある集まりでスポーツを話題にした際に
スポーツの事情を全く知らない人が大半だったことがあり、
ついその時のことが頭に浮かんだのです。
Hさん、失礼しました。

それにしても、東京オリンピックの開会式で
晴れやかな表情で行進する選手たちの姿は、
どの国も美しかったですね。

================================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第200回実戦ゼミ◆◇◆
    「世界の頂点を目指す日本のスポーツ科学
        最先端施設と情報戦略を研究する」(施設見学)    
  ◇ゲストスピーカー:
     大和一光氏(国立スポーツ科学センター運営部長)
     勝田 隆氏(JOC情報・医・科学専門委員会副委員長/
      仙台大学教授・スポーツ情報マスメディア学科長)
  ◇会場:国立スポーツ科学センター(西が丘)               
  ◇日時:2008年10月10日(金)10:30~13:30
  ◇申込締切:10月7日(火)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費等はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KING OF TOKYO

2008年10月08日 | 2008年
「KING OF TOKYO」こと、アマラオ元選手の半生を描いたドキュメンタリー映画が
11日から都内で公開されます。
今朝の朝日新聞によれば、
太田綾花さんという若い女性が監督を務めた作品だそうです。

アマラオ元選手はブラジル・サンパウロ州出身で、
JFL時代の東京ガス(現FC東京)に入り、
エースストライカーとしてJ1昇格にも貢献しました。
 
03年にFC東京から湘南ベルマーレに移り、
さらにFCホリコシ(現・アルテ高崎)でプレーした後、
昨年4月に引退しました。

昨年、味スタ(味の素スタジアム)でFC東京の試合を見た際、
ゴール裏のスタンドに「アマラオ旗」が掲げられているのを見て、
不思議に思っていました。

その理由が、この記事で分かりました。 
他のクラブに移籍しても、現役を引退しても
サポーターから愛される選手。

一度、お目にかかってお話ししたいものです。

================================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第200回実戦ゼミ◆◇◆
    「世界の頂点を目指す日本のスポーツ科学
        最先端施設と情報戦略を研究する」(施設見学)    
  ◇ゲストスピーカー:
     大和一光氏(国立スポーツ科学センター運営部長)
     勝田 隆氏(JOC情報・医・科学専門委員会副委員長/
      仙台大学教授・スポーツ情報マスメディア学科長)
  ◇会場:国立スポーツ科学センター(西が丘)               
  ◇日時:2008年10月10日(金)10:30~13:30
  ◇申込締切:10月7日(火)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費等はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする