三ツ谷洋子のスポーツ21・ブログ

Jリーグ開幕前から理事として17年間かかわったスポーツビジネスコンサルタントの三ッ谷洋子が日々の話題を取り上げます。

ルソーの金太郎飴

2006年11月30日 | 2006年
世田谷美術館で開催中の「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」展を見てきました。
作品は勿論よかったのですが、それ以上に私が興味を持ったのは
レストランのメニューや、ミュージアムショップで販売されていた商品です。

この美術館がオープンしたとき、附属のレストランかかなり話題になりました。
美術館が本格的なレストランを併設する、初めてのケースだったように思います。
砧公園内にあり、レストランからは緑の美しい庭が見えます。

企画展にちなんで、こんな「スペシャル・メニュー」がありました。
 *本日のオードブルまたはスープ
 *アトランティック・サーモンのポワレ ベアルネーズソース
 *パン
 *コーヒー
   2,500円
何がルソーなのか分かりませんが、どこかにこだわりがあるのだと思います。

美術館や博物館ではミュージアムショップを見るのも楽しみです。
絵葉書やTシャツなどの定番商品の他、こんな商品も並んでいました。
 
 *ルソー・キャンディー 250円
  これが傑作で、ルソーの顔の金太郎飴。
 
 *ルソー・ネックレス 2,500円
  ルソーの作品が小さなペンダントトップになっています。
  センスはイマイチ。

 *ルソー・チョコボックス 580円
 *ルソー・クッキー缶 950円

チョコレートやクッキーは、容器にルソーの代表的な絵が使われています。
ピカソ展になると、ピカソの絵がプリントされることになるのでしょう。
世田谷美術館がそれなりの経営努力をしていることは確かです。

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビジネスと心理学」の本

2006年11月29日 | 2006年
時間があったので、渋谷の本屋さんに立ち寄りました。
TUTAYAのあるビルということで、
映画や演劇関係の書籍が充実していました。

ビジネス本コーナーはほんの付け足し。
関心のある分野の1つ、マーケティングの棚の幅はたった40センチほどと、お粗末。
その横に並んでいた本に目が止まりました。

いつもなら手にとろうとも思わないタイトルなのですが、
食わず嫌いで素通りして永久に見ないのも損のような気がして、
まずは斜め読みしてみることにしました。

「心理戦で絶対に負けない本 実戦篇」(アスペクト刊)
帯にはこうあります。
40万部突破! ビジネス心理テクニックの決定版!
著者:伊東明+内藤誼人
いずれも肩書きは心理学者です。

「はじめに」には、こんな記述がありました。
すべての戦いは心理戦である。
人の心の法則を知り、その法則を利用することで戦いに勝ち抜くとができる。
出世も、ビジネスも、良好な人間関係も、恋愛も、しつけや教育も・・・・
全ては人の心を知ることから始まる。

面白そうなので購入することにしました。
もう1冊。

「一瞬で信じ込ませる話術 コールドリーディング」(フォレスト出版刊)
著者は石井裕之といい、肩書きは催眠療法家。
テレビにはセラピストとして出演しているようです。
(私はほとんどテレビを見ないので知りません。)

帯の記述。
Cold Reading 25万部突破のベストセラーシリーズ
“裏”コミュニケーション心理術が初上陸! なぜ、占い師は信用されるのか?
ニセ占い師、エセ霊能者、エセ教祖・・・が、相手の心をつかむために使ってきた
「相手を傷つけずに、あなたの主張を通すことができる!」テクニック!
セールス、面接、接客、転職・就職、プレゼン、メール、クレーム対応・・・など、
仕事・恋愛・プライベートあらゆる場面で「今すぐ使いたくなる」テクニック満載!

「!」マークがちょっとしつこいですね。
昨年の6月に初版が出て、1年余で14刷。よく売れています。
これも買いました。

仕事は正攻法で駆け引きをしないのが私のスタイルですが
たまにはこんな勉強も必要かな、と思って。

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフダイジェスト・オンライン

2006年11月28日 | 2006年
今日は当社の「マーケティング研究会第182回例会」でした。
「スポーツサイトのビジネスモデル確立の秘訣
―ゴルフダイジェスト・オンラインを例に」と題して、
同社社長の石坂信也さんを講師にお招きしました。

IT時代にあって、インターネットの活用は企業存続の大きな柱となっています。
石坂さんは小中学校時代をサンフランシスコ郊外で過ごしました。
幼少からゴルフ、サッカー、テニスなどスポーツに親しみ、
また、様々なプロスポーツ観戦も楽しみました。

成蹊大学から三菱商事に入社。
アジア地域の貿易等に携わった後、ハーバード大学に留学します。
そこでMBAを取得するのですが、
その時にまとめた論文が現在の事業につながっています。

そのベースにあるのは、米国で過ごした幼少期からのスポーツ体験です。
帰国して2000年5月、ゴルフダイジェスト・オンラインを設立しました。
商社をやめ、右肩下がりのゴルフ業界で仕事をすることに対しては、
周囲がみな反対したそうです。

それでもこの事業に乗り出したのは、ゴルフ市場そのものは規模が大きいこと、
そして業界としての課題が多いというのが理由です。
そこにビジネスとして伸びる可能性を感じたとのことでした。

オンラインによるゴルフ場予約やゴルフ用品販売、ゴルフ場運営・集客サービス、
メディア事業に取り組み、創業4年目には東京証券取引所マザーズに株式を上場しました。
石坂さんのお話で特に印象に残ったのは、
市場の分析の確かさと、明確な方向性、
そしてご自身がスポーツ大好き人間という点です。

オンライン会員は現在80万人。100万人達成も近いそうです。
企業理念の一番上には、こう書かれています。
「日本のゴルファーの為に尽くす」

39歳の石坂社長に、日本のゴルフ市場の改革を期待したいと思います。

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古新聞は語る

2006年11月27日 | 2006年
新聞を8紙も購読していると、すぐに古新聞が山になります。
ここ数年前からは、新聞販売店が回収に来てくれるので助かります。
朝日と読売で、いずれも1カ月に1回のペース。

「明日は古紙の回収日です」というチラシが入ると、
翌朝、マンションの1階には古紙の袋が幾つも並びます。
面白いのは、朝日と読売では出される袋の数が大きく違うことです。

販売部数は読売1千万部、朝日820万部ということですが、
我がマンションの住人は読売が朝日の5分の1ほどで、朝日が圧倒的です。

先日、ある旅行代理店の人が、
「クラブ組織を作る際の新聞折込は、朝日です。
読売は全然、効果がありません」と、体験談を語っていました。
広告内容によるのかも知れませんが、
新聞の読者は数だけでは語れないということですね。

ところで新聞回収日に出す量は、マンションの住人の場合だいたい大体1~2袋です。
当社はいつも4~5袋になります。
古紙1袋に対して、トイレットペーパー1巻です。

袋は紐で十字に縛ることになっていますが、ほとんど守られていません。
私はそれをキチンと守って、袋を積み上げています。
だからかどうか、交換してくれるトイレットペーパーの数が1巻多いことがあります。

キチンと古紙を出したご褒美かな、などと思って嬉しくなります。
たかがトイレットペーパー1巻のことなのですが。

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシェル・ウィー

2006年11月24日 | 2006年
米国の女子高生プロゴルファー、ミシェル・ウィーが
日本の男子プロゴルフツアー「カシオワールドオープン」に出場しています。
昨日から調子が悪く、今日は通算17オーバーで100位となり
予選で敗退しました。

それにしても、男子の大会にワンポイントリリーフのように
人気女子選手を出場させるというのは、どうなんでしょう。
女子選手にチャンスを与えるという言い方もできますが、
大会の価値を損ねているように思えます。

目下、日本の男子プロゴルフ界は、
大会数の減少という厳しい時代を迎えています。
宮里藍ら若手の活躍で人気上昇の女子とは正反対です。

そんな中でのウィーの参加は、昨年に続き2回目。
ウィキペディアによれば、ウィーは昨年の全米女子プロゴルフ選手権で2位、
全英女子オープンでも3位に入賞する実力です。

身長183センチと、男子選手に交じっても引けを取らない上背。
初日の平均飛距離は256.5ヤードと
男子に交じって飛距離こそ84位と健闘しましたが、スコアが乱れました。

ウィーの男子大会参加は、2年前のPGAツアー
「ソニー・オープン・イン・ハワイ」にさかのぼります。
予選突破に1打及ばなかったものの、その後、15歳でプロ転向。
1年間で1700万ドルを稼ぎました。
これはテニスのマリア・シャラポアに次ぐ金額で
女子では2位となるそうです。

今朝の日刊スポーツは、当然のことながらウィーの記事がメインで
首位の原口鉄也については小さな囲み記事が1つだけでした。
ひどいスコアの女子プロをクローズアップする報道は、
皮肉にも男子ゴルフ界の惨状をより際立たせています。

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張感のある理事会

2006年11月22日 | 2006年
ネタ切れなので、Jリーグ理事会について今日も書きます。
理事の任期は企業と同様、2年です。
再任は可能で、回数に制限はありません。

私は「8選目」の最多選任理事です。
回数だけを聞いたら、
「もういい加減にやめたら」という人がいるかも知れませんね。
私の発言や行動がJリーグに役立たなくなったら、
いずれお払い箱になるでしょう。

さて、私が今回の改選で注目したのが、
日本サッカー協会の「技術委員長」と「審判委員長」の理事就任です。
これまで協会からの理事は「専務理事」ひとりでした。

ここでひとつ説明をしておきます。
日本サッカー協会とJリーグの関係についてです。
一般の会社でいえば、協会が親会社でJリーグが子会社。

つまり親会社からの役員が3人に増え、しかも子会社のJリーグにとっては、
時として利害が対立することもある部署の役員なのです。

年間スケジュールがその1つです。
日本代表の活動を統括する小野技術委員長に対して、
Jクラブの理事はリーグ戦の大切さを訴えます。
日本代表に自クラブの選手を送り出すことにやぶさかではないけれど、
「ベンチにも入れてもらえないならクラブに戻してほしい」と要求が出ます。

また、審判にかかわる問題となれば、
Jクラブと松崎審判委員長の意見がぶつかり合うこともあります。
理事会の席で、時として利害がぶつかる議論があり、
以前にはなかった緊張感が生まれました。

さらにJリーグを構成している選手たちを代表して、
OBの理事起用があってもいいですね。
私に人事権はないのですが、
機会があればそんな提案もしてみたい思っています。

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16年目の理事会

2006年11月21日 | 2006年
今朝、Jリーグの資料を整理していたら、
設立記念パーティーの写真が出てきました。

1991年11月1日。
2つの酒樽を囲んで川淵さん、高円宮様らに交じって、
私も一番端で鏡割りの木槌(という名称でしょうか)を持っています。
15年前のことです。

「なぜ、Jリーグの理事になったのですか」という質問をよく受けます。
今日はその経緯について簡単に触れてみましょう。

日本サッカー協会に、プロ対策本部の諮問機関として
「アドバイザリーボード会議」が設置されました。
プロ化に向けて、サッカー界だけでなく外部の意見も聞くためです。

メンバーはこんな顔ぶれです。

池原謙一郎:筑波大学教授、日本サッカー狂会幹事長
石原  俊:経済同友会前代表幹事
加藤 匡夫:元英国大使
釜本 邦茂:株式会社釜本スポーツ企画代表
川内 通康:ニッポン放送代表取締役副社長
木倉 圭一:株式会社博報堂取締役
成田十次郎:筑波大学教授
平田 竹男:在ブラジル日本国大使館一等書記官
三ッ谷洋子:有限会社スポーツ21エンタープライズ代表取締役
向井 正剛:文部省体育局主任体育官
山下  勇:日本サッカー後援会会長

私がここに並んでいるのは、Jリーグ設立を全面的にバックアップした
博報堂の推薦によるものです。
同社とは様々な仕事での付き合いがありました。

私は、諸外国のプロスポーツや生涯スポーツについて
通産省の会議などで発言したりしていたので、
推薦してくれたのではないかと思います。

アドバイザリーボード会議では、「ファンあってのプロスポーツ」
「スタジアムは利用者の視点での整備が必要」など、
様々な提案や注文を出しました。

「是非、そういう話を理事会でもして欲しい」という川淵さんの依頼で
私はJリーグの理事を引き受けました。

あれから満15年。
Jリーグは、10チームからJ1、J2の計31チームと3倍に増えました。
チェアマンは川淵さんから鈴木さんに代わり、今は3代目の鬼武さんです。
当社は「有限会社」から出資金を増やして「株式会社」になりました。

今日は月に1度の理事会。
私にとっては、通算16年目の最初の理事会です。

マンネリ化して気の緩みなどないよう、特に気合を入れて臨みました。
いつも以上に質問が多かったと思いませんでしたか? 理事の皆さん。

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名人とは

2006年11月20日 | 2006年
春風亭正朝師匠の第20回の独演会です。
仕事を早めに切り上げて、上野の鈴本演芸場へ。
難しい顔をして仕事ばかりしていないで、
たまには落語で腹をかかて笑うのもいいものですよ。
ついでに免疫力もアップします。

打ち上げで、正朝さんが高座の“まくら”で触れていた
「名人とはどんな人なのか」という話題がでました。
落語の世界では、古今亭志ん生や古今亭志ん朝が名人と呼ばれています。

「とにかくよく稽古をする人でした。
わたしなんか、寄席がない日にはゴルフにいったり、
サッカーをしたりしてますけど、
名人といわれるような人は、毎日、必ず稽古をしているんです。

それだけ稽古ができるということが、1つの才能なんですね。
そんな人が名人になれるんだと思います。
でも、どのようにすれば名人になれるのかが分からない。
そこが難しいところです」

スポーツとは異なり、結果が明確に出るわけではありません。
それだけ奥が深いということです。

「ぬるま湯の世界で、1つの話だけでも今日はこちらで話していくら、
明日は別のところで同じ話をしていくらと稼げます。
でも、持ちネタが少なければ続きませんから
同じところには二度と呼ばれませんね」

落語家という仕事は、
自分の志がどれだけ高いかが問われる職業のようです。


株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設計画の前に強化・普及策を

2006年11月17日 | 2006年
今朝の日経新聞スポーツ面に、
秩父宮ラグビー場を民間資金で建て直す再開発計画が固まったという記事が
出ていました。

日本ラグビー協会が招致している2015年ワールドカップの
主要会場とする計画だそうです。

ちょうど1年前の11月17日、日本は2011年ワールドカップ招致に失敗しました。
直前にヨーロッパを回った森喜朗会長は、IRB(国際ラグビーボード)から
「ところで日本ではラグビーの試合に客が入るのか」と質問されたそうです。

観客が少なければ大会収益も期待できず、
IRBが日本開催に二の足を踏むことは容易に想像できます。

秩父宮ラグビー場の現在の収用人員は約2万5千。
先々週の土曜日、私が日本代表の試合を観戦した時は、
空席がかなり目立ちました。
多く見積もっても2万人には届いていないように見えました。

前述の建替えプランでは、2011年度に着工して2014年度秋に完成。
収用人員は4万人だそうです。
現在でも埋まらない観客席をさらに増やすわけですから、
観客動員は一層、大きな課題となります。

Jリーグがスタートする前、サッカー人気は落ち込んでおり、
日本リーグの平均観客数は3,000人ほどでした。
プロ化に向けて打ち出したスタジアム規準では収用人員は15,000。

私は内心「そんな無茶な」と思ったものの、
「プロだったらそれくらいの観客を集めるべきだ」というのが、
日本サッカー協会の考え方でした。

Jリーグが開幕し、バブル人気のお陰でスタジアムにサポーターが押しかけました。
その後、バブルがはじけて人気の波は上下しますが、
現在は浦和や新潟のように4万~5万の観客を毎回スタンドに集めるチームも
出てきました。

それを可能にしている大きな理由の一つは、
日本サッカー協会がJリーグ発足前から取り組んできた
長期的な強化や普及の取組みの存在です。

巨大スタジアムの計画を打ち出した日本ラグビー協会に今、早急に求められるのは
全国を視野に入れた長期的な強化と普及の計画作りです。

これなくして、秩父宮ラグビー場の再開発計画の意味は無く、
IRBの日本への信頼も勝ち取ることはできないでしょう。

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター選手外交

2006年11月16日 | 2006年
長野オリンピックのフィギュアスケート銀メダリスト、米国のミシェル・クワンが、
PR外交特使に任命されました。
クワンは世界選手権の5回優勝、米国では国民的なスター選手で、
現在はデンバー大学で政治学を学んでいます。

PR外交特使は、米国国務省が推進している教育文化関連事業の一環として、
反米に傾斜している世界の若者に対して米国のPRをする役割を担っています。
泥沼化するイラク戦争という“負”のイメージを払拭したいということなのでしょう。

これで思い出したのが、1976年のモントリオールオリンピックの水泳で活躍した
東ドイツのコーネリア・エンダー。
100m、200m自由形、100mバタフライ、400mメドレーリレーで
4個の金メダルを獲得しました。

それら全てが世界記録という目を見張る活躍ぶりでした。
世界の頂点に君臨したエンダーら東ドイツの女子選手たちは、
その“男勝り”の体格にドーピングが強く疑われていました。

彼女はその後、引退して水泳のトップ選手(名前を失念)と結婚しました。
ドーピングをしていないという証拠を世界に示すために
子供を生んだという話も聞いたことがあります。

かつて社会主義国が西側諸国に対するプロパガンダとして
スポーツ選手を利用するのは常套手段でしたが、
さて、エンダーを利用した東ドイツと、
今回、クワンを起用した米国のPRはとどこが違うのでしょうか。

体制にかかわりなく、スポーツは常に政治に利用されるという事実を
時には思い出してみることも、大切だと思います。

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア・サッカーの拠点

2006年11月15日 | 2006年
このほど、堺市が日本最大のサッカー専用トレーニング施設
「堺臨海部ナショナルトレーニングセンター」(仮称)の設立構想を発表しました。
時事通信によれば、約33ヘクタールの敷地面積に、
観客席併設のスタジアム1面を含む天然芝5面、
人工芝9面の合わせて14面の練習場を備える構想だそうです。

建設費は約35億円。来春にも着工し、
北京五輪を目指す代表チームの合宿などに使えるよう
2008年の早い時期に開設を予定しています。

サッカーのナショナルトレーニングセンターといえば、
福島のJヴィレッジがあります。
こちらは5000人収用のスタジアムの他、天然芝10面の練習場が整備されています。

昨年度まで当社では、このJヴィレッジを含む双葉郡8町村の
計93のスポーツ施設を連携させた
「ふたばスポーツの里」のシステムを構築して、
スポーツ合宿の里としてのまちづくりを提案しました。

関西にも立派なサッカーの拠点ができるのは素晴らしいことですが、
心配なのが建設後の継続的な活用です。
堺市の木原市長は、「アジアサッカーの活動拠点としたい」としています。

4年前の日韓ワールドカップの際に建設されたスタジアムは
規模が大きいがゆえに、大会後の活用に頭を痛めています。
いくら立派な施設を建設しても運営の長期ビジョンがなければ、
破綻をきたしたリゾート開発の二の舞になりかねません。

アジアのサッカー拠点を目指すのであれば、
日本サッカー協会を当てにせず、
自力で経営するための現実的な運営ソフトの開発や
アジア諸国向けの積極的な営業活動が不可欠です。

そのあたりも、しっかり計画を立てているのでしょうね。
(あったとしても、よくある非現実的な運営計画ではないですよね。)

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性を応援する米国企業

2006年11月14日 | 2006年
「エイボン・アワーズ・トゥ・ウィメン」の表彰ディナーレセプションが
六本木のグランドハイアット東京で行なわれました。
毎年、米国の化粧品メーカー、エイボン・プロダクツが
様々な分野で活躍した女性たちを顕彰しています。

私は以前、賞の選考を担当する顧問委員をしていたので
その後も招待状をいただいています。
今日は数年ぶりに出かけました。

白いクロスのかかった丸いテーブルがズラリと並んでいます。
1番~32番まで、250人ほどの出席者です。
私のテーブルは前の方でした。

「お久しぶり」と最初に挨拶をしたのは、近衛子さん。
私が企画した1980年の国際女性スポーツ会議の際に
実行委員会委員長をお願いした方で、三笠宮様のご長女です。

着席すると左側の女性が「鳩山です」と声をかけてくれました。
鳩山幸さん。鳩山由紀夫氏夫人ですね。初対面ですがとても気さく。
名刺には星のイラストが描かれています。
「星が好き」なのだそうです。

表彰が終わって乾杯が済むと、同じテーブル全員が名刺交換を始めました。
男性ではよくあるシーンですが、
女性の会合ではほとんど経験したことがありません。
評論家の犬飼智子さんが名刺を配ったのがきっかけでした。

私も皆に習って名刺を差し出して順番に挨拶。
鳩山さんの向こうは、ファッションデザイナーの花井幸子さん。
新聞や雑誌でその美人ぶりは知っていましたが今日は地味目の和服姿。

右隣は、エイボンの香港オフィスから出席した法律顧問のサラ・シーウ・チェンさん。
「このレセプションはとても刺激的」と目を輝かせています。
その隣が、ジェー・シー・コムサ会長の大河原愛子さん。
日本に冷凍ピザを初めて紹介した有名なビジネスウーマンです。

サラさんと流暢な英語で話をしていた石倉洋子さん。
「スポーツビジネスの仕事って、なかなか儲からないんですよ」と
自己紹介したところ、「では私がアドバイスしましょう」と
ニッコリしながら頼もしい返事。
一橋大学大学院国際企業戦略研究科の教授です。

このように、エイボンの表彰式は出席する女性にとっても
年に一度の貴重な出会いの場にもなっています。

エイボンが活躍する女性を応援するためにこの賞を設けたのは、1979年のこと。
厳しい業績の時期も中断することなく続けている姿勢に、
女性としてお礼を述べたい気持ちです。

資生堂は、同じ1979年に始まった東京国際女子マラソンの支援をしていました。
そして昨年だったかと思いますが、
「役割を終えた」としてスポンサーを降りています。

企業戦略の違いといえばそれまでですが、
27年間、日本女性を応援し続けているのが日本企業ではなく
米国企業だという事実に、一抹の寂しさを感じます。

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこリーグ表彰式

2006年11月13日 | 2006年
昨日の「モックなでしこリーグ2006表彰式」では、
どうにかプレゼンターの役を果たすことができました。
といっても満足できる結果ではありません。

式次第はこうです。

「ディビジョン2 フェアプレー賞」
受賞チーム:ルネサンス熊本フットボールクラブ
プレゼンター:長沼健(財団法人日本サッカー協会最高顧問)

「ディビジョン1 フェアプレー賞」
受賞チーム:浦和レッドダイヤモンズレディース、TASAKIペルーレFC
プレゼンター:三ッ谷洋子(Jリーグ理事)

表彰式は午後1時から、JFAハウスにあるサッカーミュージアムの
バーチャルスタジアムで始まり、個人表彰に続いてチーム表彰に入りました。

長沼さんの後が私の出番です。
1分間の「お言葉」も頭の中で整理しました。
そして司会のアナウンス。

「ではディビジョン2のフェアプレー賞です。
プレゼンターはJリーグ理事の三ッ谷洋子さん」
あれれ、長沼さんじゃないのですか。

他の来賓も皆、式次第を見て意外な顔をしています。
何故か、その途端に洟が出てきました。風邪は治ったはずです。
ティッシュペーパーを入れたハンドバッグは控室に置いたままです。

「三ッ谷さん、ご登壇ください」
担当が長沼さんと入れ替わったのですね。
ディビジョン1のプレゼンターが長沼さんで、
ディビジョン2が私というのが当然ではありますが、
それなら事前にいってくださいよ~。

洟を手で拭きつつオタオタとステージに上がりました。
「洟が出てきてしまって・・・スミマセン、風邪を引いたもので」
という台詞で始まり、結局、準備していた言葉もほとんど忘れてしまいました。

「Jリーグではまだフェアプレー賞をもらったチームは1つもありません。
Jリーグのチームはなでしこリーグの皆さんをお手本にしなければなりません」と
これだけは予定どおり話しました。
でも、もしかしたら去年と同じ言葉かも知れません。

長沼さんは流石です。
話題の「オシムの言葉」を引用し、
1分ほどで含蓄のある「お言葉」を話されました。

私はこれまで数多くの人のスピーチや講演を聞いてきました。
その中で、話し上手な人を挙げるとすれば、長沼さんは5本の指に入ります。
さらにサッカーでは岡野さん、川淵さんもその中に入るでしょう。

話し上手が3人もいるスポーツ団体を、私は他に知りません。
そんな世界にいるのですから、
私も次回はもう少しましなスピーチをしなければと反省しました。

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記(11月10日)

2006年11月10日 | 2006年
●「モネ」か「ジョン・レノン」か
ところで、高知・北川村に「モネの庭」があると聞いて
唐突な印象を持った人もいるでしょう。
何の縁もないからです。

大宮のさいたまスーパー・アリーナには
「ジョン・レノンミュージアム」が設置されています。
巨大スポーツ施設は、そうそうイベントがあるわけではないので
日常的な賑わいをつくるために造られました。

しかし、ジョン・レノンと埼玉は、それまで何の接点もありません。
たまたまジョン・レノンのファンが施設の関係者にいたのでしょう。

とはいえ、もう造ってしまったのですから、
後は集客を増やすために、アイディアを練って
地域には無くてはならない施設にするよう頑張って欲しいものです。

●フェア・プレー賞
週末も何かと仕事が入るこの頃です。
今度の日曜日は、「なでしこリーグ2006 表彰式」が行なわれ、
私が「ディビジョン1 フェアプレー賞」のプレゼンターを務めます。

ところが「1分程度のお言葉をお願いします」とファクスが届いて、
ちょと頭を悩ませています。
昨年は、事前に知らされていなかった分、アドリブで済ませて事なきを得ました。

事前に知らされると、やはり何かしら気の利いたことでも言わねばと
プレッシャーがかかります。
「1分」という時間を埋めるには、何かエピソードが1つ必要でしょう。
さて、どうしよう・・・。

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1つの「モネの庭」

2006年11月09日 | 2006年
日帰りで高知出張。
そこで驚かされたことが1つありました。
10日前に浜名湖ガーデンパークで見た「モネの庭」が、こちらにもあるのです。

高知龍馬空港から東に1時間ほどのところにある安芸郡北川村。
6年前に「モネの庭マルモッタン」がオープンしました。
浜名湖の「モネの庭」との違いは、小高い丘の上にあるため
「花の庭」と「水の庭」が立体的に配置されていることです。

樹木や花々の植栽は甲乙つけがたし。
案内をしてくれた中芸広域連合のTさんに浜名湖の話をすると
「どちらがいいと思いますか」という質問が返ってきました。

よく似ている兄弟か姉妹を比較するようで答えるのが難しいのですが、
敢えて比較をするとすれば、
北川村の方が立体的である分、変化があって私には好ましく感じました。

付帯施設を見ると、これは圧倒的に北川村の方が素晴らしい。
モネの作品をモチーフにしたグッズ類や、
地元で開発した商品が並ぶショップは品揃えが豊富です。

レストランには、はるか下方を流れる川を見渡せる
眺めのよいテラス席がありました。
気持ちのよいお天気で、本日のランチはチキンのハーブソース添え。
ランチを盛ったお皿の黄色を基調としたデザインは
モネが使っていた食器と同じです。

一方、浜名湖の「モネの庭」の飲食施設といえば、
移動式の車を停車させて対応しているファストフードのみ。
都市公園内なので難しい部分があるのですが、
モネのグッズなどは全く見当たりません。

北川村は、4年の歳月の差があるとはいえ、基本的な経営の姿勢が違います。
例えば入場料。北川村は有料で浜名湖は無料です。
ともに地域の人々に親しまれる庭となっていますが、
有料でも来場者を引き付けることこそ、
施設を所有する自治体には重要なポイントです。

私はいつもの癖で、絵葉書セットを買ってしまいました。
16枚入りで1,200円。
表紙は睡蓮の浮かぶ池の絵で、フランス語でこう書かれていました。
Jardin de Monet Marmottan au village de Kitagawa
(北川村のモネの庭マルモッタン)

このように徹底的にコンセプトにこだわることが大切です。

株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  http://www.sports-21.com 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする