三ツ谷洋子のスポーツ21・ブログ

Jリーグ開幕前から理事として17年間かかわったスポーツビジネスコンサルタントの三ッ谷洋子が日々の話題を取り上げます。

「北京」と「ベルリン」

2008年09月30日 | 2008年
昨夜、NHKラジオ第1放送で、
佐伯年詩雄先生(平成国際大学教授、筑波大学名誉教授)が
スポーツ行政について15分ほど話をされていました。

北京オリンピックについても触れられていたのですが、
特に私の印象に残ったのは、
ベルリンオリンピックと対比させている点です。

共に国家の威信をかけ、徹底して国威発揚の大会としました。
オリンピックは都市が開催するものですが、
いずれも国が前面に出ています。

「北京オリンピック」はまさに「中国オリンピック」、
「ベルリンオリンピック」はナチスによる「ドイツオリンピック」でした。
中国が社会主義国ということで、
私は旧ソ連の「モスクワオリンピック」と比較して考えていましたが、
「ベルリンオリンピック」と比較することは、考えてみませんでした。

そういえば、聖火リレーが始まったのは、「ベルリンオリンピック」でした。
大会には、いずれも映画監督が関わっています。
ベルリンで「民族の祭典」を制作したレニ・リーフェンシュタール。
北京で開会式を演出した張芸謀(チャン・イーモウ)。

オリンピックを様々な角度から見て、
共通点や相違点を堀り下げてみるのは、なかなか面白そうです。

================================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第200回実戦ゼミ◆◇◆
    「世界の頂点を目指す日本のスポーツ科学
        最先端施設と情報戦略を研究する」(施設見学)    
  ◇ゲストスピーカー:
     大和一光氏(国立スポーツ科学センター運営部長)
     勝田 隆氏(JOC情報・医・科学専門委員会副委員長/
      仙台大学教授・スポーツ情報マスメディア学科長)
  ◇会場:国立スポーツ科学センター(西が丘)               
  ◇日時:2008年10月10日(金)10:30~13:30
  ◇申込締切:10月7日(火)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄子?の大分出張

2008年09月29日 | 2008年
以前、佐賀の出張の時にも書いたように思いますが、
今回の大分出張でも、列車のデザインの素晴らしさに感動しました。
バリエーションに富む個性的な外観は勿論、
インテリアも素敵なんですよ。

大分から、国体のボクシング会場となる津久見まで、
日豊本線に乗りました。
わずか2輌の電車です。

「たった2輌」と聞いて、東京の昔のローカル線を想像していたら
赤い電車がホームに入ってきました。
車内に一歩足を踏み入れて、まず感激したのは座席の形。
横長シートですが、一人分ずつ個席として分かれています。
グレーを基調とした床に、黒い模様が描かれています。

荷物棚はアルミの板で、つや消しのシルバー。
これに合わせるように、つり革の色は薄いグレーです。
座席の端にある垂直の握り棒は、
床から天井まで、壁側に向かってなだらかにカーブしています。

モノトーンの落ち着いた雰囲気の車内ですが、
ドアの部分が山吹色で、出口の位置が一目でわかるようになっています。
ヨーロッパの列車を思い起こさせる色使いとデザインです。

ドアからドアまで、何と1枚の大きなガラス窓になっています。
UVカット97%の大きな窓から、
海も山もある変化に富む景色が流れていきます。

翌日は、特急ゆふ号で大分から、友人のいる日田に行きました。
ドアが開き、列車に乗り込んで、またまた驚かされました。
デッキ部分は黒の地に小さな白い水玉模様。
電車のインテリアに水玉とは、
いい意味で日本人のセンスとはちょっと違います。

自由席の最前列に席を取りました。
床も目の前の壁も木製。
テーブルと手すりも木です。

聞くところによると、JR九州は様々なデザインコンテストで
賞をもらっているようです。
私は鉄道ファンというわけではないのですが、
JR九州は、乗るたびにインテリアを楽しむことができ、
「次に来るのはどんな列車だろう」と、ワクワクするほどです。

列車を乗り継いで九州中を旅行したい気分です。
ご関心がございましたら、外観だけでもご覧下さい。
ウィキペディアの「ゆふ号」の項です。 

================================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第200回実戦ゼミ◆◇◆
    「世界の頂点を目指す日本のスポーツ科学
        最先端施設と情報戦略を研究する」(施設見学)    
  ◇ゲストスピーカー:
     大和一光氏(国立スポーツ科学センター運営部長)
     勝田 隆氏(JOC情報・医・科学専門委員会副委員長/
      仙台大学教授・スポーツ情報マスメディア学科長)
  ◇会場:国立スポーツ科学センター(西が丘)               
  ◇日時:2008年10月10日(金)10:30~13:30
  ◇申込締切:10月7日(火)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張はPC連れで

2008年09月26日 | 2008年
家を出る2時間前には起きるようにしています。
6時に出るとすると、4時起き・・・。
いくらなんでも早すぎ。

国体委員として、明日は中津川市で午後4時から開催される
ボクシングの抽選会に立ち会うことになっています。
お昼から大分国体の開会式もあります。

会場は大分トリニータのホームスタジアム「ビッグ・アイ」です。
ネーミングライツを売ったので、今は「九州石油ドーム」といいます。
そうそう今期のトリニータは快進撃ですね。
11月1日の清水エスパルスとのナビスコカップ決勝が楽しみです。

失礼、話がそれました。
このスタジアムで行なわれる開会式を見てからと思ったのですが、
そうすると間に合わないことがわかりました。

それならもう1本あとの飛行機でもよかった・・・。
まあ、今から変更するのも面倒なので
とにかく大分までいって、それから時間つぶしを考えることにします。

そういえば、片付けなければならない仕事もありました。
機内ではパソコンでこれをやっつけますか・・・。
こんな感じで、いつも仕事漬けの出張ばかりです。


================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
  http://www.sports-21.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もサボります

2008年09月25日 | 2008年
1日のお休み、失礼しました。

昨夜は徹夜状態で、書く時間がありませんでした。
遅く寝ても、いつもの起床時間に目が覚めました。
ラジオ体操をして、スクワットと腹筋、腕立て伏せをすると
いつの間にかスッキリしてきます。

深夜が近づき、まだあまり眠くないのですが、
ハードな日が続いたので、あまり無理をしないことにします。
ちゃんとしたブログは次回に。

================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
  http://www.sports-21.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争体験の重み

2008年09月22日 | 2008年
先日、慶応義塾体育会庭球部の元監督・佐藤國三郎さんの
告別式に参列しました。

帰りにいただいた「御会葬御礼」の四角い封筒の中に、
「引導香語」と題したA5サイズの刷り物が同封されていました。
戒名や経歴が記されていました。

そこに書かれていた内容は、予想だにしないものでした。
さわりだけご紹介します。

 その生涯を顧みるに大正十年七月九日神戸にて佐藤家次男として生を受け
 長じて慶應義塾大学に学ぶ
 時局緊迫せるなか海軍第十四期生として学徒出陣
 特攻隊員として参戦するも九死に一生を得て生還

 戦後乾汽船を経て佐藤國汽船・旭化学工業に奉職
 長年精励努力を重ね常勤監査役等の重責を全うして多くの信頼を得る
 (後略)

読み始めて「特攻隊員」の四文字のところで目が釘付けとなり、
しばらくは先を読み進めることができませんでした。

この時、頭に浮かんだのが、
ブログにも書いたことがある高校の恩師、K先生のことです。
海軍の所属で、南方に従軍しました。 

K先生が戦争当時のことについて電話で話されたことを思い出し、
大正十年生まれで、佐藤さんも同年齢であることに気付きました。
「今いる老人ホームには大正十年生まれはいないんですよ。
皆、戦争で死んでしまったんです」と言われていました。
佐藤さんの経歴には「九死に一生を得」とありました。

テニスでは全日本学生選手権ダブルス優勝など
選手として活躍されたほか、
慶應大学監督としては3度の全国優勝を果たしています。

私は学生時代にお世話になりました。
女子選手にもとても優しく接てくださる温厚な方でした。
最後のお別れで戦争体験を知り、
改めてその時代を生きてこられた先輩の人生の重みに
思いを巡らしました。

================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
  http://www.sports-21.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子マラソン30年

2008年09月19日 | 2008年
11月6日に開催される東京国際女子マラソンは今年で30回目。
1979年の第1回大会当時のことを、よく覚えています。

「女性が本当に42kmを走り通せるものだろうか」と、
懐疑的に眺めていました。
日本陸連とともにこの大会を主催した朝日新聞事業部の三島さんも
同様に考えていたと、以前、マーケティング研究会で話されていました。

大会の開催を決めたのは、
旧西ドイツで行なわれていた女子マラソンの大会を視察し、
大勢の女性たちが完走している様子を現実に目にしたからだそうです。

マラソンといえば、それまでは鍛えぬいた男性が
死力をつくして走りぬくものでした。
男性ですらこのような状況ですから、
まさか女性が走れるとは考えてませんでした。

日本陸連はこの大会のために、女性市民ジョガーを集めて
強化合宿を重ねて準備しました。
その結果、外国の招待選手を含めて50人が参加し、
46人が完走して大会は成功に終わりました。

このレースの科学的なデータをもとに、
5年後のロサンゼルス五輪での女子マラソン採用が決まりました。
そんな歴史的大会も今年が最後となります。

これを記念して、「女子マラソンを励ます会」は明日、
朝日新聞東京本社読者ホールでフォーラムを開催します。

「東京国際女子マラソンと私たちのライフステージ」と題して、
市橋有里さん(シドニー五輪代表)、松田千枝さん(第1回から27回出場)などが
語り合います。

私も彼女たちの話を聞き、
女子マラソン30年の歴史や女性のライフスタイルについて
改めて考えてみたいと思っています。

================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
  http://www.sports-21.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズノの五輪戦略

2008年09月18日 | 2008年
今日はマーケティング研究会第193回例会。
「北京オリンピックにおけるマーケティング戦略とその成果」と題して、
ミズノ専務取締役の上治丈太郎さんにお話をうかがいました。

早い時期から中国に進出していたミズノは、
オリンピックを最大のビジネスチャンスとして、
マーケティング活動を展開してきました。

日本選手団が着用した開会式の紺色のジャケットはミズノ製。
ラインのきれいなデザインでしたね。
陸上400メートルリレーの選手たちのユニホームにも
同社のブランドのロゴマークがついていました。

しかし、何より今大会でミズノが注目されたのは、
契約していた北島選手が、
他社の製品であるレーザーレーサー水着を着用したことでした。

これに対して同社は違約を問わないという決断をしました。
4年に1度の世界に向けての大舞台で、
製品をアピールできなかったのは、
大きなマイナスだったと思われます。

しかし、この英断により同社のイメージは大いにアップしたのではないかと、
出席者からの感想がありました。

ミズノはオリンピックのために、
4年間で30億円の投資をしたそうです。
テレビの画面を通じて露出するブランドマークの効果は、
大会前後の消費者調査で確認をしています。

「オリンピックの土俵から下りると、
すぐに忘れ去られてしまう」という上治さんの言葉が
同社におけるオリンピックの重要さを物語っていました。

================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
  http://www.sports-21.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーマン・ショック

2008年09月17日 | 2008年
日本最大の国際テニス大会「AIGオープン」の出場選手が
先週末に発表されました。
期待の錦織圭選手も出場の予定です。

それから2日後、米国証券大手のリーマン・ブラザーズの破綻が
ビッグニュースとして伝えられました。
日本ではとうてい考えられない60兆円の負債だそうです。
ここで、次に破綻が予想されたのがAIGでした。

結局、FRB(米政府・連邦準備理事会)が救済措置を取り
最悪のシナリオは回避されました。
このような状況で、「AIGオープン」の今後はどうなるのでしょうか。

多くの日本企業はバブルの崩壊後、
次々に自社のスポーツ部を廃部しました。
経営危機に瀕している場合に、スポーツどころではないということでした。

しかし、中には余裕がありつつ、この際、無駄は省こうということで
廃部したところもありました。

さて、AIGはどのような選択をするのでしょうか。
経営の厳しさが理由であれば、支援打ち切りは納得せざるを得ませんが、
逆に「これからも力強い経営を進める」という姿勢を示すために、
支援継続という考え方もできるのではないかと思います。

AIGの判断に注目しています。

==============================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第193回例会◆◇◆
  「北京オリンピックにおけるマーケティング戦略とその成果」
  ◇講師:上治丈太郎氏(ミズノ専務取締役)
  ◇会場:アイビーホール              
  ◇日時:2008年9月18日(金)18:30~20:30
  ◇申込締切:9月16日(火)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
  http://www.sports-21.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金色の紫式部

2008年09月16日 | 2008年
越前市に出張に行ったついでに、
「紫式部公園」を見学することにしました。
駅前のホテルから、まずは白壁の蔵が立ち並ぶ「蔵の辻」へ。

市街地活性化の一環として整備されたエリアです。
土曜日の午前中という時間帯のせいか
まだ静かで、3人組の女性観光客が目に付いただけ。

そこへ、お御輿を担ぐ声が近づいてきました。
ちょうど良い日に居合わせたと喜んでいると、
「ワッショイ」の声がやけに早く近づいてきます。
声の方角に顔を向けて、思わず目を疑いました。
こちらに向かってくるのは、
小さな白いトラックに載せたられたお御輿です。

商店街なのに人出も全くありません。
開店の準備をしていた洋品店の女性に聞いてみました。
「あのお御輿はどうしたんですか?」
「このごろは若い人がみな街から出て行ってしまって、
担ぐ人がいないんですよ」

これほどとは・・・。ショックです。
気を取り直して、「紫式部公園」へ。
「全国で唯一の寝殿造庭園」は、
武生市(現・越前市)が市制35周年を記念して
1983年に建設したものだそうです。

設計は平安朝庭園研究の第一人者という故・森蘊(おさむ)。
池の脇にある釣殿は総檜造りです。
山々を背景に見る庭園はさすがに素晴らしく、
カメラを持っていかなかったことを後悔しました。
(でも、上空を横切る送電線が邪魔。)

紫式部は、京を一度だけ離れて一年ほどこの地に暮らしました。
彫刻家の故・圓鍔(えんつば)勝三が制作した、
高さ3メートルの紫式部像は金色に輝いています。

広島市の平和祈念像を手がけた高名な彫刻家とのことです。
しかし、金色の紫式部には、ちょっと興醒め。

それにしても、往復4~5キロの間で行き交った人の数は
10人にもなりません。

越前で最も印象深かったのは、行き交う人の少なさ。
人で溢れる東京から行ったので、
余計にそう感じたのかも知れません。

==============================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第193回例会◆◇◆
  「北京オリンピックにおけるマーケティング戦略とその成果」
  ◇講師:上治丈太郎氏(ミズノ専務取締役)
  ◇会場:アイビーホール              
  ◇日時:2008年9月18日(金)18:30~20:30
  ◇申込締切:9月16日(火)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
  http://www.sports-21.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性スポーツの歴史

2008年09月12日 | 2008年
ハナキンの夜、女性スポーツの歴史を話を聞いてみようと
集まった市民が30人ほど。
福井県越前市の市民講座「Gカレッジ講座」に呼ばれ、
WSFジャパン女性スポーツ財団日本支部)代表として、
1時間半の講演をしました。

北京オリンピックでの女子選手の活躍をおさらいして、
“近代オリンピックの父”クーベルタンが理想としたのは
男性だけの大会だったというエピソードから
オリンピックと女性の歴史をたどりました。

また、WSFジャパンがお手本とした、
米国のWSF(Women’s Sports Foundation)の歴史にも触れました。
プロテニス選手だったビリー・ジーン・キングが
1974年に創立した組織です。

彼女の活動を紹介したテレビ番組のビデオを10分ほど紹介して、
1時間半を飽きないように構成しましたが、いかがだったでしょうか。

それにしても金曜日の夜、家に帰って寛ぎたい時間に
わざわざ講演を聴きにいらしてくださった皆さん、
ありがとうございました。

女性スポーツの歴史や現状について、
これまでとは違った角度から考えていただくキッカケとなれば
嬉しく思います。

明日は市内の「紫式部公園」を見学して帰ります。
「日本で唯一の寝殿造り庭園」が楽しみです。

==============================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第193回例会◆◇◆
  「北京オリンピックにおけるマーケティング戦略とその成果」
  ◇講師:上治丈太郎氏(ミズノ専務取締役)
  ◇会場:アイビーホール              
  ◇日時:2008年9月18日(金)18:30~20:30
  ◇申込締切:9月16日(火)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
  http://www.sports-21.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸能人でなくアスリート

2008年09月11日 | 2008年
また、オリンピックがらみの話題で恐縮です。
フェンシング男子フルーレ銀メダリストの太田雄貴選手は、
全く注目されないマイナースポーツということもあり
大会後は頻繁にテレビで目にしました。

「ほとんど芸能人になってしまった」という人さえいます。
「フリーター」と明るくいい放つテレビ的キャラクターは
まさに芸能人としても受け入れられそうです。

CM好感度調査で知られるCM総合研究所の関根建夫代表は日刊スポーツ紙上で、
「非常に広告センス、言葉のセンスのある選手」と高く評価していました。

「メダルの色一つでフェンシングが皆さんの記憶に残るか残らないかが決まる」
というコメントを受けてのものです。

「就職希望ということだが、広告代理店が欲しい、使いたい、という人材だろう。
彼なら有名タレントと共演しても食われない」と見ています。

そんな太田選手の身の振り方が気になっていたのですが、
最近、「芸能人ではなくアスリート」と
自らについて語っていたことを知りました。

4年後のロンドン五輪の金メダルを目指すのだそうです。
安心しました。頑張ってください。

==============================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第193回例会◆◇◆
  「北京オリンピックにおけるマーケティング戦略とその成果」
  ◇講師:上治丈太郎氏(ミズノ専務取締役)
  ◇会場:アイビーホール              
  ◇日時:2008年9月18日(金)18:30~20:30
  ◇申込締切:9月16日(火)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
  http://www.sports-21.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VF甲府公認焼鳥屋

2008年09月10日 | 2008年
こんな見出しの記事を見つけました。
先週の日経MJ(流通新聞)。
焼鳥店チェーン「横浜天下鳥」を運営するリパブリックという会社が
甲府駅前に、ヴァンフォーレ甲府公認の焼鳥店を開くそうです。
(9日にオープンというので、すでに開店していますね。)

店名は「天下鳥VFK」。
店内には52インチテレビを設置して、
「観戦会」では46席のお客さんが一緒に観戦できるようになっています。

スポンサー企業や年間チケット購入者には、
試合翌日などに特典も出すそうです。

「ヤキトリ」と聞いてすぐに思い出すのは、
東松山市で秋に毎年開催される
「スリーデーマーチ」という行事です。

私は時々、ウオーキングの仲間と“無料参加”しています。
参加者の楽しみは、歩き終えたあとのビール。
東松山独特の「ネギ間」に「ミソダレ」をつけた焼鳥が
これまた美味しいのです。

さて、公認焼鳥屋さんのビールと焼鳥のお味はどうなのでしょう。
サポーターに美味しく食べてもらえるよう、
チームには一層がんばってほしいですね、海野シャチョウ!

==============================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第193回例会◆◇◆
  「北京オリンピックにおけるマーケティング戦略とその成果」
  ◇講師:上治丈太郎氏(ミズノ専務取締役)
  ◇会場:アイビーホール              
  ◇日時:2008年9月18日(金)18:30~20:30
  ◇申込締切:9月16日(火)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
  http://www.sports-21.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーポイントの落とし穴

2008年09月09日 | 2008年
講演用の資料を作っています。
最近はもっぱらパワーポイントです。
以前は文字ばかりの資料でしたが、
味気がないので画像もふんだんに入れるようにしています。

手持ちの写真がないときは、
書籍や新聞をスキャニングして取り込みます。
数字を使って説明したい時は、グラフも入れます。

エクセルを使うと、どんなグラフも一瞬のうちに出来てしまいます。
円グラフも棒グラフも思うがまま。
出来合いの色づかいのままでは無精と思われるので、
色にも気を使います。

パワーポイントという優れもののソフトは
いくつものデザインから好きなものを一つ選び、
「クリックしてタイトルを入力」
「クリックしてサブタイトルを入力」など画面の指示に従って文字を入れると、
見栄えのするプレゼンテーション用資料が出来上がります。

一つのテーマについて大勢の人に理解してもらうためには、
どうすれば分かりやすいかを考え抜き、
ストーリー展開を工夫します。

しかし、パワーポイントというのは、
思いつきの文字を入れても、
それなりに見栄えのする資料が出来てしまうため、
私はある種の“怖さ”を感じています。

私が密かに付けた呼び名は「バカでもできるソフト」。
知らぬ間に「パワーポイント」の言いなりで思考停止状態となり
“本当のバカ”にならないよう、気をつけているのです。

==============================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第193回例会◆◇◆
  「北京オリンピックにおけるマーケティング戦略とその成果」
  ◇講師:上治丈太郎氏(ミズノ専務取締役)
  ◇会場:アイビーホール              
  ◇日時:2008年9月18日(金)18:30~20:30
  ◇申込締切:9月16日(火)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
  http://www.sports-21.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増やせ!女性役員

2008年09月08日 | 2008年
先週のブログにも書いたように、
北京オリンピックで最も印象に残ったこととして
多くの人が「女子選手の活躍ぶり」をあげています。

人気が沸騰しているのが、ソフトボール。
力投した上野選手の生のプレーを見ようと、
日本リーグに観客が殺到しているようです。

男子の柔道、サッカー、野球の不甲斐なさが目立ったせいか、
女子選手がより輝いて見えました。

とはいは、オリンピックで女子選手の活躍が目立ったのは
今大会に始まったことではありません。

2000年のシドニー大会では、
メダル獲得数が男子の5に対し、女子が14と“圧勝”しました。
皆さん、覚えていますか?

前回のアテネでは、男子が20に対し女子が17、
今回は男子12に対して女子13と、
その後も互角の結果を残しています。
そうそうトリノ冬季オリンピックは、
荒川静香選手の金メダル1つでしたね。

このように毎回、女子選手が大活躍しているのですが、
組織の役員数を見ると、これが全くの男性社会。
日本選手団の本部役員は、シドニー10人、アテネ11人、北京10人でしたが
このうち女性役員は毎回、1人だけです。

ついでに指摘させていただくと、
全日本柔道連盟と日本レスリング協会は、女性理事ゼロです。
首相候補に女性が出てくる時代に、これはないでしょう。

そろそろ日本のスポーツ界も、
実情に合わせて女性役員を増やすべきだと思います。
これはWSFジャパン(女性スポーツ財団日本支部)代表として、
私が27年前から主張していることなのですが・・・。

==============================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第193回例会◆◇◆
  「北京オリンピックにおけるマーケティング戦略とその成果」
  ◇講師:上治丈太郎氏(ミズノ専務取締役)
  ◇会場:アイビーホール              
  ◇日時:2008年9月18日(金)18:30~20:30
  ◇申込締切:9月16日(火)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
  http://www.sports-21.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルプスの財団

2008年09月05日 | 2008年
北京五輪の水泳で8個の金メダルを獲得したマイケル・フェルプスに対し、
スピード社は100万ドル(約1億1000万円)のボーナスを提供しました。

フェルプスはこれをもとに財団を立ち上げることになったと
ロイターが伝えています。

最初の活動は、米国内の8都市を巡り、
フェルプスが子どもたちに五輪での体験を語るというものです。
「目標は今、プールの外に広がり、
みんなが夢を実現できるよう手助けし、
自分が大好きなスポーツが成長を続けるようにすることだ」と述べています。

日本の金メダリスト・北島康介選手は、すでに昨日、
千葉県市川市の小学校で「一日教師」として水泳の指導をしました。

北島選手は小学4年生の時、日本のトップ選手と一緒に泳いだのがキッカケで
オリンピックを目指すことになったといいます。
そんな原体験が、北島選手の目を子ども達に向けさせているようです。

日米の違いはあるものの、
オリンピアンだからこそ説得力を持つ、
意義深い活動といえるでしょう。

===============================
 ◆◇◆スポーツ21・マーケティング研究会 第193回例会◆◇◆
  「北京オリンピックにおけるマーケティング戦略とその成果」
  ◇講師:上治丈太郎氏(ミズノ専務取締役)
  ◇会場:アイビーホール              
  ◇日時:2008年9月18日(金)18:30~20:30
  ◇申込締切:9月16日(火)           
   ※この研究会は、企業・団体を対象にした会員制セミナーです。
    オブザーバーの参加も可能です。(参加費はお問合せください。)
================================
株式会社スポーツ21エンタープライズ】 
  代表取締役 三ッ谷洋子
  スポーツビジネスコンサルタント
  スポーツビジネスプロデューサー
  地域づくりアドバイザー
  http://www.sports-21.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする