いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

久々の雨

2020年10月10日 00時32分12秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしていま。



愛知県瀬戸市では、9 月 26 日から 10 月 6 日までに雨らしい雨が降らず、台風 14 号の影響で 7 日から雨が降り始めました。
  そこで 8 日に、2019 年 5 月 3 日・4 日のブログ「 第 70 回全国植樹祭の式典・植樹会場を視察 1・2 」と同年 6 月 3 日の
  「 第 70 回全国植樹祭の式典・植樹会場のその後は・・・」の会場となった愛知県尾張旭市の「 愛知県森林公園 」へ行きました


※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 9 枚構成となっています。



森林公園の植物園( 有料エリア )北門に到着したのが 16 時 5 分で、本来は 16 時
までの入園時間でしたが入れてもらいました。








雨が降って木々の緑色や花がキレイと思って来ましたが、目立つ様な花は咲いていま
せん。

3 枚目の写真はイノシシが掘った跡の芝が再生されている最中で、4 枚目・5 枚目は
2019 年 5 月 2 日の様子です。














雨天の光の影響でしょうか、池の水の色がやたらと緑色なのでパチリですが、よく
見たら鯉が泳いでいました。












2019 年 6 月 3 日天皇皇后両陛下御臨席のもと行われた「 第 70 回全国植樹祭の式
典・植樹会場 」の跡地です。










園内には目立つ様な花が咲いていなくて、花壇に植えられた花や植える花ポットが
沢山置かれていました。








    





1 枚目・2 枚目の写真の樹木を「 さるすべり 」と思いましたが花が咲いてなくて、
別の場所で見た 3 枚目が「 さるすべり 」です。










手前に白色の曼珠沙華( 彼岸花 )、奥に赤色が咲いていましたが、満開は 1 週間ほ
ど前だった様です。






雨が降る中、鳥の鳴き声が聞こえたので観測窓から覗きましたが、鳥の姿は見えませ
んでした。












植物園が閉園するのは 17 時で、16 時 55 分までに北門へ戻って来ました。











自宅へ戻り「 気象庁 」の 18 時のデータで、上から気象衛星( 水蒸気・赤外 )、
レーダー・ナウキャスト( 降水・雷・竜巻 )、気象衛星( 高頻度 )、天気図を調
べました。














※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例年の10月上旬は何をしていたのかな

2020年10月07日 00時23分11秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



愛知県内外を問わず、まだまだ気ままに撮影へ出かける気分にはなれず、ましてや宿泊を伴う撮
 影旅行の最後は 2020 年 2 月 18 日深夜 ~ 21 日 = 新潟県・長野県でした。

   そんな事から「 例年の 10 月上旬は何をしていたのかな 」と思い、4 年間のデータを検索してみました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚( 群 )構成となっています。



2016 年 10 月 5 日、愛知県瀬戸市の「新世紀工芸館( 1 枚目 ~ 3 枚目の写真)」
と「 瀬戸染付工芸館( 4 枚目 ~ 6 枚目)」へ写真を撮りに行きました。
















瀬戸染付工芸館の近くにある雑貨屋さんの店先です。







愛知県の「 堀川 」を撮影する為に、2017 年 10 月 1 日に名古屋市守山区にある
庄内川の「 庄内用水元杁樋門 」から「 名古屋城 」近くを散策しました。










    



2018 年 10 月 11 日から 13 日まで、京都府と滋賀県へ夫婦旅行を楽しみました。
1 枚目の写真は、京都府京都市東山区の「八坂神社」の入り口で、2 枚目は近くに
ある「 漢字ミュージアム 」の「 今年の漢字( 2017 年 )」です。

3 枚目は、京都市左京区にある比叡山の「 比叡ケーブル 」で・4 枚目は終点、そ
して「 ロープウエイ 」の始点駅にある「 厄除の素焼き皿 」投げです。













1 枚目・2 枚目の写真は、滋賀県大津市の大津港から乗った外輪船「 ミシガン 」の
クルーズの様子です。

3 枚目は滋賀県近江八幡市野田町の「 コスモス畑 」で、4 枚目は近江八幡市の「水
郷 」です。












2019 年 10 月 8 日 ~ 10 日、静岡県富士宮市の「 ふもとっぱらキャンプ場 」に
おいて、キャリイトラック泊をしながら「 ダイヤモンド富士 」を撮影しました。

1 枚目・2 枚目の写真は 10 月 8 日深夜から 9 日の早朝にかけてで、3 枚目は初め
て撮って成功した 6 時 45 分の「 ダイヤモンド富士 」で、4 枚目は 8 時 20 分の
様子です。












1 枚目の写真は 9 日の早朝で、2 枚目・3 枚目は 6 時 42 分の「ダイヤモンド富士」
で、4 枚目は 8 時 35 分の様子です。












※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンピア春日井

2020年10月04日 00時56分24秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



10 月 2 日、愛知県尾張旭市の「 スカイタワーあさひ 」へ「 満月 」を撮りに行く前に、
  愛知県春日井市の「 春日井市都市緑化植物園( グリーンピア春日井 )」へ行きました。

   園内の木々の数本が色付き始め、植物は秋の花々を咲かせて賑やかに彩られていました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。



10 月 2 日は平日でしたが、多くの方が来園されていました。







春の花もいいですが、秋の花は大人っぽく感じます。









    園内の植物は秋の花々を咲かせて賑やかに彩られていました。

    









色々な催しが続いていますが、10 月 3 日(土)・4 日(日)には「 秋の里山フェ
アー 」が行われ、両日共にコンサートが開かれるとか。












グリーンピア春日井には一年を通して花の管理がされている温室があり、寒い冬や
雨の日でも安心して撮れます。












園内の木々の数本が色付き始めていますが、後一か月・一か月半もすれば紅葉は真っ
盛りでしょうか。










※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月と満月

2020年10月03日 01時55分55秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



前々から予定をしていた 10 月 1 日の「 中秋の名月 」と 2 日の「 満月 」
 を撮りに、愛知県尾張旭市の「 スカイタワーあさひ 」まで行きました。

   二日共に地平線に薄曇りがあり、程よいフィルター効果が現れました。



※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。



愛知県の 10 月 1 日の「 日の入り 」時刻は 17 時 36 分、「 月の出 」は 17 時 40
分で、チョッと早めに行ってパチリです。












西の空に雲が残り、日の入りは雲の中へ。











    東の空にも雲と水蒸気があり、フィルター効果が現れて明るさが街の
    光と合った「 中秋の名月 」でした。


    



    



「 スカイタワーあさひ 」の駐車場に白色の「 マツダ車 」がズラ~リと並んでいて、
チョッとビックリしました。






愛知県の 2 日の「 日の入り 」時刻は 17 時 35 分、「 月の出 」は 18 時 6 分で、
まずは「 日の入り 」をパチリです。












    東の空には前日( 1 日 )よりもたっぷりな水蒸気があり、フィルター
    効果が現れてオレンジ色の「 満月 」でした。


    

    

    



※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする