いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

いつも写真少年が思う瀬戸市の三大神社

2023年01月03日 00時05分21秒 | Weblog

  
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

いつも写真少年が思う愛知県瀬戸市の三大神社は、氏神様の「山口八幡社」、瀬戸市で一番

 有名で陶祖を祀る「深川神社」、磁祖を祀る「窯神神社」で、1月2日に3か所を参拝しました。

  なお、今日(3日)はいつも写真少年が「山口八幡社」で「お焚き上げ」の守り番をしています。

 

 

1月3日午前8時から午後5時まで、いつも写真少年が瀬戸市山口地区にある

氏神様の「山口八幡社」で「お焚き上げ」の守り番をしています。

 

 

瀬戸市で一番有名、そして「陶祖:藤四郎(とうしろう=加藤景正)」を

祀る「深川神社(内の陶彦社:すえひこしゃ)」があります。

撮影の帰りに、瀬戸市で「宮前地下街」と呼ばれる場所にある瀬戸市で有

名な「うなぎ 田代」に「しばらくの間、休業させて頂きます」の張り紙が

あったのにはチョッと驚きました。

 

 

昨年(2022年)9月10日・11日のブログ「せともの祭 1・2」でお伝えし

様に、「磁祖:加藤民吉(かとうたみきち)」が祀られているのが「窯

神神社」ですが、2日日には「参拝者1人(いつも写真少年のこと)」な

ので、一般参拝の対象外の神社かも・・・?。

なお、展望台からは瀬戸市の中心部が見下ろせます。

   

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山口八幡社の年越し風景 | トップ | 炎に癒された三が日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2023-01-03 04:17:22
こんばんは。
自分の中の三大神社で良いと思いますね、神社のお話からそれちゃいますが、ボクもよくやります、三大安くて美味いうどん屋とか、ボクの中でのラーメン四天王とか、逆も然り三大ダメな店も、実際には三店舗以上ですが。
山の上の神社は人がいなくて、行って見たいですね。
返信する
Unknown (つねかわ)
2023-01-03 08:41:11
いつも写真少年さん おはようございます。

新年はお天気もよくて、みなさんお正月を楽しまれたことと思います。
いつも写真少年さんは神社のお役目でお忙しいお正月でしたね。

昨日、山口八幡社に息子と初もうでさせていただきました。
拝殿に置かれていた「敬神会」と市長の「やすのり通信」のチラシをいただいてきて拝読しました。

今年もいつも写真少年さんのますますのご活躍をお祈りしています。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-01-04 00:00:29
田中さん、こんばんは。

人それぞれのお気に入りは、時には共感した人達の集まりとなる場合があります。

山口八幡社を支える仲間もその内の一つです
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-01-04 00:04:08
とっさーさん、こんばんは。

ありがとうございます。

今年は大晦日ら1月3日まで天候に恵まれて、神事や「お焚き上げ」の守り番も楽でした。

今年も何事もなく過ごせるといいのですが・・・
返信する
謹賀新年 (バルちぁんです。)
2023-01-06 10:37:07
新年あけましてあめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

うなぎの田代やん・・・好き
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-01-07 00:31:14
バルちぁんさん、こんばんは。

明けましておめでとうございます。今年も訪問をよろしくお願いいたします。

「うなぎ 田代」の「しばらくの間、休業させて頂きます」には驚き、残念ですね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事