水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
昨日のブログに続いて、大須商店街・桶狭間古戦場跡などを散策した時の写真をご紹介します。
大須商店街の撮影を終えて「オアシス刈谷」へ向かいましたが、カーナビの「左カーブです」を「左折」して失敗です。
+ 思考で、元の道に戻る前の踏切では、右側 ⇒ 左側 ⇒ 右側から来た3 両の電車の撮影を楽しみました。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9 枚構成となっています。

「カーナビの『 左カーブです 』を『 左折 』して失敗。踏切で3 両の電車のパチリ」

「正しい道に戻り『 オアシス刈谷 』へ向かう途中に、テレビの放映で見た名古屋市
緑区と豊明市の『 桶狭間古戦場跡 』を思い出し、初めに緑区の遺跡に寄りました」

「駐車場が無い小さな公園ですが観光客は多く、ボランティアガイドさんは大活躍」

「次に豊明市へ行き『 桶狭間古戦場祭 』の旗は沢山見ましたが、会場が分かりませ
ん。住民の方に聞いたら『 祭りは知っていますが、遺跡?知りません 』とのこと」

「長~い時間を掛けて刈谷市の『 オアシス刈谷 』へ行き、駐車場には一般道から入
りましたが、黒塗りのワンボックスが沢山と停まっていて、怖くて不気味でしたね」

「野外コンサート広場では『 デキシーランド ジャズライブ 』を演奏していました」

「心地よい風の中で、青空と白い雲を見ていると気持ちが穏やかになります。人でも多かったです」

「オアシス刈谷へ行った時には『 横綱 』のラーメンに味付け卵を + して食べます」

「今回、オアシス刈谷へ行ったのは『 えびせんの里 』で『 いか 』のせんべいを何
種類も買うのが目的でしたが、一番好きな『 いか七味 』は製造中止で残念でした」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
昨日のブログに続いて、大須商店街・桶狭間古戦場跡などを散策した時の写真をご紹介します。
大須商店街の撮影を終えて「オアシス刈谷」へ向かいましたが、カーナビの「左カーブです」を「左折」して失敗です。
+ 思考で、元の道に戻る前の踏切では、右側 ⇒ 左側 ⇒ 右側から来た3 両の電車の撮影を楽しみました。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9 枚構成となっています。

「カーナビの『 左カーブです 』を『 左折 』して失敗。踏切で3 両の電車のパチリ」

「正しい道に戻り『 オアシス刈谷 』へ向かう途中に、テレビの放映で見た名古屋市
緑区と豊明市の『 桶狭間古戦場跡 』を思い出し、初めに緑区の遺跡に寄りました」

「駐車場が無い小さな公園ですが観光客は多く、ボランティアガイドさんは大活躍」

「次に豊明市へ行き『 桶狭間古戦場祭 』の旗は沢山見ましたが、会場が分かりませ
ん。住民の方に聞いたら『 祭りは知っていますが、遺跡?知りません 』とのこと」

「長~い時間を掛けて刈谷市の『 オアシス刈谷 』へ行き、駐車場には一般道から入
りましたが、黒塗りのワンボックスが沢山と停まっていて、怖くて不気味でしたね」

「野外コンサート広場では『 デキシーランド ジャズライブ 』を演奏していました」

「心地よい風の中で、青空と白い雲を見ていると気持ちが穏やかになります。人でも多かったです」

「オアシス刈谷へ行った時には『 横綱 』のラーメンに味付け卵を + して食べます」

「今回、オアシス刈谷へ行ったのは『 えびせんの里 』で『 いか 』のせんべいを何
種類も買うのが目的でしたが、一番好きな『 いか七味 』は製造中止で残念でした」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。