水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
3 月7 日のブログに続いて、岐阜県・富山県・福井県へ撮影に行った時の写真をご紹介します。
二日目のホテルは「東横イン福井駅前」で、軽トラは立体駐車場に停められず、15 時から先着 5 台が玄関脇に停めれます。
16 時半近くは撮影中で、ホテルに17時10分に到着しましたが、運よく玄関脇に停めることが出来ました。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 11 枚構成となっています。
「15 時から遅れて17 時10 分にホテルへ到着しましたが、運よく玄関脇に停めることが出来ました」
「 single ルームを予約していましたが twin ルームで、ベッドは 1 台だけを使用してゆったりでした」
「夕食をするために出かけましたが、ホテルの前が『 JR 富山駅 』で、広場には福井
名物の恐竜オブジェが設置されていて、決まった時間に動いたり鳴き声を出します」
「夕暮れ時の都会はいいですね。多くの人が居ますが、寂し気な雰囲気が味わえます」
「2016 年12 月に来た時は隣の『 くずし割烹 ぼんた 』へ、今回は『 味処 おたん 』で飲食しました」
「大将と女将さんに許可を得て、一杯の時のお供である『 ZR 850 』でパチリです。
人気店なので、地元の方が来店するとカウンター席に一人、二人と座り、最後は定
員+四人の大反響でした。残念なのは、隣のおじいさんの唾が飛んでくるので、皿
とビールジョッキを両手に持ちながら、不自然に隠しながら食事を楽しんだ事です」
「早々に店を出て撮影タイムです。駅前広場では、写真奥の様な積雪を手前の様に除雪していました」
「駅前広場には仮設のスケート場『 すまいるスケート ハピリンク 』があり、ロボッ
トの様な大きいストーブからは温風が出ていて、観戦者を温かく包んでくれました」
「名古屋市中区にある『 オアシス 21 』には、氷を使わない常温で仮設のスケート場
『 豊田合成リンク 』がオープンしますが、ここは本物でギンギンに冷やしています」
「転べば冷たいので手袋は必要で、見ている者も手袋が欠かせません。本物は OK 」
「ホテルの部屋で飲み直しですが、サラダ・アーモンド・ヨーグルトと贅沢に『 えびすビール 』です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
3 月7 日のブログに続いて、岐阜県・富山県・福井県へ撮影に行った時の写真をご紹介します。
二日目のホテルは「東横イン福井駅前」で、軽トラは立体駐車場に停められず、15 時から先着 5 台が玄関脇に停めれます。
16 時半近くは撮影中で、ホテルに17時10分に到着しましたが、運よく玄関脇に停めることが出来ました。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 11 枚構成となっています。
「15 時から遅れて17 時10 分にホテルへ到着しましたが、運よく玄関脇に停めることが出来ました」
「 single ルームを予約していましたが twin ルームで、ベッドは 1 台だけを使用してゆったりでした」
「夕食をするために出かけましたが、ホテルの前が『 JR 富山駅 』で、広場には福井
名物の恐竜オブジェが設置されていて、決まった時間に動いたり鳴き声を出します」
「夕暮れ時の都会はいいですね。多くの人が居ますが、寂し気な雰囲気が味わえます」
「2016 年12 月に来た時は隣の『 くずし割烹 ぼんた 』へ、今回は『 味処 おたん 』で飲食しました」
「大将と女将さんに許可を得て、一杯の時のお供である『 ZR 850 』でパチリです。
人気店なので、地元の方が来店するとカウンター席に一人、二人と座り、最後は定
員+四人の大反響でした。残念なのは、隣のおじいさんの唾が飛んでくるので、皿
とビールジョッキを両手に持ちながら、不自然に隠しながら食事を楽しんだ事です」
「早々に店を出て撮影タイムです。駅前広場では、写真奥の様な積雪を手前の様に除雪していました」
「駅前広場には仮設のスケート場『 すまいるスケート ハピリンク 』があり、ロボッ
トの様な大きいストーブからは温風が出ていて、観戦者を温かく包んでくれました」
「名古屋市中区にある『 オアシス 21 』には、氷を使わない常温で仮設のスケート場
『 豊田合成リンク 』がオープンしますが、ここは本物でギンギンに冷やしています」
「転べば冷たいので手袋は必要で、見ている者も手袋が欠かせません。本物は OK 」
「ホテルの部屋で飲み直しですが、サラダ・アーモンド・ヨーグルトと贅沢に『 えびすビール 』です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。