板囲い

江戸時代から続く醤油の工房「山川醸造」を訪ねました。今年度、岐阜市景観賞を受賞したその建物は、昭和の時代を思わせる風情が感じられます。
醤油の出来る工程

まず初めに山川醸造さんから、溜醤油についてのレクチャーを受けました。原料の大豆、小麦、塩の割合やねかせ方で5種類のしょうゆに分けられるそうです。
醤油の色は??

絞りたてのしょうゆの色は、なんと「赤色」。褐色や琥珀色と思い込んでいましたから、これには全員びっくりポンでした!

江戸時代から続く醤油の工房「山川醸造」を訪ねました。今年度、岐阜市景観賞を受賞したその建物は、昭和の時代を思わせる風情が感じられます。
醤油の出来る工程

まず初めに山川醸造さんから、溜醤油についてのレクチャーを受けました。原料の大豆、小麦、塩の割合やねかせ方で5種類のしょうゆに分けられるそうです。
醤油の色は??

絞りたてのしょうゆの色は、なんと「赤色」。褐色や琥珀色と思い込んでいましたから、これには全員びっくりポンでした!