思惟石

懈怠石のパスワード忘れたので改めて開設しました。

『神聖ローマ帝国』 神聖でもローマでも帝国でもないね!

2023-02-27 17:56:11 | 日記
表紙と帯と栞のデザインが素敵な
講談社現代新書シリーズの一冊。
『神聖ローマ帝国』
菊池良生

めっちゃおもしろかった〜!!
読んでて楽しい、エンタメ感のある文章です!!
新書を読みながら笑うって、なかなかないですよね。

神聖ローマ帝国といえば、
ヴォルテールによる「神聖でもローマ的でも帝国でもない」
という言葉が有名かつ本質ですが。

本書は一冊かけて「なぜ神聖でもローマでも帝国でもない」のかを
丁寧に語っています。

作者が、歴史上の人物に対する印象を
素直に表現する部分が多々ありまして。
それがまたわかりやすいしおもしろいんですよ!
ちょっと笑っちゃう。

例えば教皇レオ3世。
フランク王カール大帝を皇帝にしよう!と思い付いた教皇に対して
「保身のためなら信じられないほどのエネルギーを発する」とか笑
当時の教皇の「身から出た錆」で「貧して鈍して」でも図々しい!
という感じがよく出ていて、最高。

11世紀、
ローマ教会の堕落に対してクリュニー派が起こり、
寒村出身の貧農イルデブランド青年が登場。
誰?って思った直後に「後の史上最強の教皇グレゴリウス7世である」
とか紹介されたら一発で覚えてしまう。
「史上最強の教皇」ってすごいパワーワードだな笑。


14世紀、皇帝になれない時代のハプスブルク家当主、
ルドルフ4世(建設公)も凄い良い。
この人、歴史的偽書「大特許状」をつくるんですが。
当時の皇帝カール4世の「失笑した。だが同時に薄気味悪さも感じた」
って表現、共感しかない。
カエサルや皇帝ネロの手紙まで偽造しているの、
ちょっと、だいぶ、気持ち悪いし、その執念が怖いじゃないですか。
でも、ルドルフ4世、めちゃくちゃおもしろい人じゃないか!
と、しっかり印象に残る。

作者はルドルフ4世のことは好きみたいですが、
その後に登場するフリードリヒ3世に対しては
ぼっこぼこです笑

フリードリヒ3世は、ハプスブルク王朝をスタートさせ
50年以上も皇帝として君臨した人ですが、
通称「神聖ローマ帝国の大愚図」。
評価の容赦なさ、清々しい〜。
「神聖ローマ帝国の大愚図は(中略)彼の死後に作られた蔑称である。
生前の彼に雨霰と浴びせられた罵倒は
こんな生やさしいものではなかった。」(え?もっと酷いの?)
「昼行灯フリードリッヒ、実は将来を見越した名君であった、
ということは絶対にない」(絶対にないて笑)
「まったくといって芸がないフリードリッヒの
唯一の芸はこの長生きであった」(「芸」笑)
と、怒涛の精神攻撃!
よくわからんが、がんばれハプスブルク!!とは思う。

楽しすぎて、あっという間に読み切ってしまいました。

要所要所で『ハプスブルク帝国』『ハプスブルク家12の物語
わが友マキアヴェッリ』『ハプスブルク家の女たち
を拾い読みする。
コネクティングザドッツ味がすごい。
めちゃ楽しい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『シャクルトンに消された男... | トップ | 『早雲の軍配者』富樫倫太郎 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事