思惟石

懈怠石のパスワード忘れたので改めて開設しました。

『首無の如き祟るもの』2020年の読書メモより

2021-06-18 09:53:28 | 日記
三津田信三『首無の如き祟るもの』
2020年9月に読んでいたものの、
感想をブログで更新するの忘れてたやつ。

以下、当時のメモ。

<刀城言耶(とうじょうげんや)>シリーズの第3長編だそうで。
シリーズの特色としては民俗学とホラーとミステリらしい。

今回は、
奥多摩の山村、媛首(ひめかみ)村の名家
秘守(ひがみ)家を惨劇が襲う。というもの。

この作品も、代々伝わる怨霊や儀式、
その合間に起こる奇怪な殺人。
横溝正史っぽい!!

なかなかおもしろく読めた。

後半の「おや、誰か来たようだ」には笑ったけど。
と思ったら、良い演出でした。

メタネタ的に、単行本の最後に
作中雑誌『書斎の屍体』の目次が掲載されている。
或る登場人物のペンネームが載っている仕掛けなんだけど、
掲載作家に梶龍雄と藤本泉(せん)がいるじゃないですか!
渋いな笑。

超余談ですが、
妙子さんが冒頭で「あと数年で昭和50年」と言っている。
で、2年くらいかけて連載して終章へという設定。
さて、梶龍雄の実質デビューは1977年の乱歩賞(昭和52年)。
藤本泉と同時受賞なので、この二人を並べている以上は
昭和52年以降の特集ではないでしょうか。
ちょうど良い感じですかね。
ちょっと早いか?
なんの考察だ。

ちなみに事件そのものは昭和18年と昭和28年だそうです。

ところで蘭子さんの変化は、
いくら厭人癖がある設定でも不自然ではないかな。
文体も作風も変わるだろうし。
それなりの財産があるなら、なおさら。

あと、登場人物に文才のある人が多過ぎるね笑

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇佐美まこと『愚者の毒』久... | トップ | 『山魔の如き嗤うもの』今日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事