~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

22/4/15(金)久しぶりのリトル☆はらっぱ「絵本と工作」で。

2022年04月15日 | 子ども・子育て
「リトル☆はらっぱ」は、
阪南市子育て総合支援センター内で実施されている、
主に未就園児おやこのための居場所です。
●平日10時〜15時まで開いている
●つごうのいい時間、いつでも来ていい、帰ってもい
●スタッフは、子育ての経験者。子育てや地域の情報がある
●木のおもちゃや、子どもが興味を持ちそうな工夫がある
●毎月、3〜4回、子どもたちの感性を育むイベントや親同士が親しくなれるような会を開催している
……などなど、 
子育て中の家庭が、安心して子育てできるような支援をしています。

今日は、
そんなイベントのひとつ、「絵本と工作」の日でした。
今日は、まだお弁当が始まらない園児も参加していたので、
だいぶ盛り上げてもらいました。


体を動かしたり、歌を歌ったりにも、
みんな参加してくれました。

工作は、4月の定番「こいのぼり」の製作。





絵本の前後に見た園児のあそびは、
ストーリーがあって、
見ているだけでもおもしろいのですが、
説明を聞くと、もっとおもしろくて、
子どもたちのことがもっと好きになります。

床いっぱいに出したボールを、
果物に見立ててあそんでいた子。

赤はりんご、
黄色はレモン、
ピンクは桃、
緑はキャベツ、

じゃあ、「あお」は?
と聞いたら、
「水だよ」
と即答。

たしかに、ダンボールの流しで、
きいろ(レモン)やあか(りんご)を洗ってくれていました。

生活や知識やあそびが一体になる幼児の世界に、
なつかしさと感動を覚えた時間でした。

また来月、楽しい時間をいっしょにすごしたいです。

22/4/14(木)「自然と本の会」総会&演劇鑑賞会で山本周五郎

2022年04月14日 | まちづくり・市民活動
午前中、
少しだけ夏のファミリーキャンプの会議に出てから、
「自然と本の会」の総会に出席しました。
自然に関わる本、水生生物、植物、鳥、自然保全……と、
さまざまなジャンルに並々ならぬ知識を持った方々が集まって、
楽しげに活動されているところが好きで、
もう20年ほど会員でいます。


会員の方々とは、
違う会や集まりで顔を合わせることも多く、
濃いつながりがあるのも、長続きしている1つの理由かもしれません。

学習会を兼ねたイベントのお知らせをいただいたので、
紹介しておきます。




山や川、海、
のんびり出かけてみたい気持ちになりました。

でも、5月4日は、山中渓の「葉桜まつり」の日と重なっているからムリかなぁ。
6月25日はどうかなあ……なかなかのんびりできない現実があります。

夜は、泉南演劇鑑賞会の例会です。
今日の観劇は、山本周五郎の作品(「ひとごろし」)で、
もう55年ほど前に亡くなった母が好きな作家でした。
まだ小さかったので、
あまり母との会話は覚えていないのですが、
この作品の話をしていたことを覚えています。

テレビでも見たことがあるのですが、
今日は、母を思い出しながら観ようと思います。

22/4/13(水)あたごプラザ運営委員会のあと、中学校をハシゴ。

2022年04月13日 | はんなん話
朝からあたごプラザの運営委員会でした。
総会(書面表決)に向けての報告と、
次年度計画についてなどが議題でした。
この時期、
あちらこちらで総会があります。
ちなみに、
明日は「自然と本の会」さんの総会です。

昼前には終わったので、
ちょっと用事で、
中学校4校のうち、3校を回りました。
(あと1校も、近々伺います)

↑これは、最初に行った貝掛中学校。
あとは、撮り忘れました💧

各中学校の校長先生は、
以前NPO法人の理事長をしていたころ、
子どもの担任だったり、教育委員会やさまざまな場面でそれぞれ顔見知りになった先生方で、
今も時々お会いしたりしているので、
用事は用事でササッと終わらせ、
学校のようすや子どもたちの話を聞かせていただきました。

阪南市は、地域によって本当にカラーが違うので、
校長先生も、その学校その学校で方針を変えていかなければならないところもあるだろうと感じます。
市の厳しい財政の矛先が、
学校であってはいけないということも、
いろいろ現状をお聞きしながら思いました。

今は、
割に長く在任されているので、
それぞれいい雰囲気で運営されているのではないかとも感じました。

また、時々用事を作って、
お話伺いたいなあ。


22/4/12(火)子どもたちの声に誘われて……

2022年04月12日 | はんなん話
先日、
ちょっと用事があって、
いつもの道ではない道を通ったら、
子どもたちがあそんでいる声が聞こえてきました。

どこから聞こえてくるのかな、と声に近づいていくと、
あたご山の麓にある児童公園に自転車が止められていて、
公園の奥のブランコや石の滑り台あたりであそんでいる子どもたちが見えました。


暖かい陽射しの下、
子どもたちの笑う声や、
追いかけっこをしているような弾む声は、
聞いているおとなもウキウキしてくるようでした。

この公園も、
ふだんは子どもたちの声が響くことはあまりないので、
新学期を迎えたこの時期だからこそのあそびだったのかもしれません。

国の動きでは、
いよいよ「こども家庭庁」が実現の段階に入ってきました。

さてさて、
子どもたちにとって有用な役割を果たせるのか❓
今後の動きに注視していきたいです

22/4/11(月)今週の「じむしょ DE カフェ」

2022年04月11日 | はんなん話
暖かいというか、
日中の陽射しは暑いくらいの日が続きます。
自転車が移動手段の私は、
手の甲がすでに日焼けしています。

今週も、
「じむしょ DE カフェ」で事務所を開けています。
プラス今週木曜日から、
●木・金の15時から17時
●予定がない限り
事務所にいることにしました。


ごく少数の声ですが、
「いつも閉まってるけど、いつ開いているの❓」
という質問がポツポツあるので、
「基本、木・金の15時〜17時は開いています」
と答えられるようにしたいと思います。

と言いながら、
開けられない日もあると思いますが、
逆に、それ以外の日に開いていることもあるので、
開いているときは遠慮なくお入りください。

今日は、公立幼稚園の入園式。
私立の幼稚園、こども園、保育所、
そして小中学校も、
新しい生活がスタートしたり、
慣らし保育中だったりの今週。

暖かい陽射しが見守ってくれる中、
それぞれの生活が楽しく過ごせるよう、
願っています。


22/4/9(土)阪南市×伊藤園×SDGs「お茶のあるくらし」プロジェクト植樹祭

2022年04月09日 | はんなん話
お茶の伊藤園さんとの「お茶のある暮らし」プロジェクトということで、
記念の式典とお茶の苗の植樹祭がありました。

提携している企業さんや、
まちづくりに関わる団体(どういう基準かは、よくわかりませんでした)、
関わる職員のみなさん、
議員など、たくさんの参加で行われました。


資料もいろいろいただきました。






式典の後は、
メモリアルパーク近くの山の傾斜地での「植樹」をしました。


私が植えたのはコレ❗


23日の市民の方向けの植樹も広報に載っていましたが、
もう定員の50人、申し込まれているそうです。

植樹した苗は、3年ほどで摘み取れるくらいになるそうですが、
ときどき行って、成長のようすも見れるのかなぁ……楽しみです。

ちょっと明るい話題でした❗

今日は国道沿いで、
ウクライナの平和を願い、
憲法9条の意義を訴えるスタンディングにも参加したかったのですが、
間に合いませんでした。

畑で、のどかで暖かい陽射しを浴びながら、
同じ地球で、無情な戦火に脅かされる国があることを思います。

せめてもの気持ちを、
小さな小さな行動に込めます。


22/4/8(金)「じむしょ DE カフェ」で

2022年04月08日 | はんなん話
午前中、「じむしょ DE カフェ」でした。


このところ、
参加された方から、
「ところで、カフェ以外の日はいつ開いてるの❓」
「ときどき、開いてるかなと思って寄ってみるけど、いつも閉まってるね」
と、よく言われます。

コロナ拡大で緊急事態宣言発出の際は、
週に2回以上は開けて、
さびしかったり、誰かと話したい気持ちに寄り添う場所として、
少しは役に立てたかなと思っているのですが、
「まん延防止措置」になってからは、
「じむしょ DE カフェ」として確実に開けるのは、
週1回になっています。

でも、お知らせはしていませんが、
事務所にはときどきいて、
資料を見直したり、
お昼ごはんを食べたり、
考えごとをしたりしています。

開いていたら、遠慮なく入っていただいていいのですが、
いつ開いているのかわからないのに、
むやみに覗いてみるなんていうことは、
なかなかできないですよね。

ということで、
●もう少し事務所を開ける日時を増やす
●できれば、○時〜と言えるように。
●確約は「じむしょ DE カフェ」の時間
●あとは、努力義務になるかも
を、早急に考えます。

お時間合えば、ぜひ、お出かけください。

今、こんなパンフも置いてます。










ちょっとおしゃれ。

22/4/7(木)「夢見る小学校」観ました❗

2022年04月07日 | 教育
きのくに子どもの村学園はじめ、
全国に5校あるきょうだい校ほか、
伊那市の伊那小学校や東京世田谷の桜ヶ丘中学校など特色ある学校のようすが描かれたドキュメンタリー映画「夢見る小学校」を観ました。

夢みる小学校 ミライの「公教育」がここにある。希望あふれる”教育変革ドキュメンタリー”。

夢みる小学校 ミライの「公教育」がここにある。希望あふれる”教育変革ドキュメンタリー”。

楽しくなければ、学校じゃない宿題がない、テストがない、「先生」がいない。「きのくに子どもの村学園」の子どもたちは「プロジェクト」とよばれる体験学習の授業を通じて...

子どもたちの本当にキラキラした表情が、場面が、
観終わったあとも目に焼きついています。

「学校は『楽しい』だけでいい」
「子どもは、自由があれば幸せに生きられる」
というフレーズに、
涙が止まりませんでした。

「これは、『私立だからできた』のではなく、『公教育』でもできるのです」ということばに、
学校教育が変わることで、
救われる子どもたちがたくさんいるだろうという気持ちになりました。

子どもたちが未来に夢を描ける教育(育ち)のために、
しっかり自分が進む道を見定めて、
私なりの夢に向かっていきたいと思いました。

たくさんの人に観てもらって、
共感の輪を広げていきたいです。


22/4/6(水)入学式が続きます&若い友人たちとのミーティング

2022年04月06日 | はんなん話
今日は、
市内中学校の入学式。

制服姿の新中学生、
いつもながら、つい半月前までランドセルを背負っていたことがウソのように、
本当によく似合っていました。

午後は、あちこちで、
新中学生らしき私服の集団とも出会いました。
「こんにちは!」と声をかけると、
「こんにちはぁ〜!」という大きな声が返ってきて、ちょっとうれしかったです。

今日は、
朝から、若い友人たちとミーティング。
いっしょに「子どもの権利」を学んでいる友人たちです。
今年、力を入れていきたいことを、
どう軌道に乗せていくか、
短い時間でしたが、確認することができました。

若い友人たちとのミーティングは、
自分の中の思い込みに気付かせてくれたり、
共感を得られることで自信を持てたり、
大切な時間です。

明日は小学校の入学式。
桜がまだ見頃のまま、迎えられそうです。
いよいよ、新しい年度のスタートだなあ。

22/4/5(火)舞校区福祉委員会 役員会でした。

2022年04月05日 | まちづくり・市民活動
午前中、舞校区福祉委員会役員会でした。


なかなか具体の活動を知らないことが多いので、
総会資料の説明は、ありがたかったです。

資源回収や、高齢者支え合いの活動なども、
たくさんの方が関わって運営されていることを、
あらためて感じました。
会議の場に、
社会福祉協議会、包括支援センター、CSWなどの専門職の方々が臨席されているのも、
情報共有できていいなあと感じました。

舞校区の65歳以上の一人暮らしの方には、
希望すれば自宅に非常ベルを設置していただけるサービスがあることも、
初めて知りました。

市でも、
ひと月1,000円かかりますが、
●65歳以上
●介護認定がある
●所得制限はあり
で、
「緊急通報装置」をつけていただけるそうです。
関心のある方は、
ぜひ、介護保険課に連絡してみてください。
自分からはちょっと、という方は、
浅井まで連絡いただければ、
お聞きします。

自分の勉強にもなるので、
遠慮なく連絡ください。

どこもかしこも、桜がきれいな春です。
のどかで暖かい日でした。

22/4/4(月)今週の「じむしょ DE カフェ」

2022年04月04日 | はんなん話
今年の桜は、
一斉に満開を迎え、
朝晩の寒さもあってか、
割に長く楽しめています。

もう少し桜を楽しめるかも……の期待を込めて、
今週も「じむしょ DE カフェ」開けています。


事務所前の「本の巣箱」も、
よろしければ覗いてみてください。
自由に借りて、思い出したときに返却いただければいい、
まちの気軽な本箱です。




事務所前からは、
泉南警察署前の桜が見えますが、
人それぞれ、
住んでいる地域、
用事の行き帰りに通る道で、
好きな桜の風景があると思います。

私は、毎日通る桜のトンネルと、
上荘小学校横の小道から見える桜。
桜吹雪のころに通るのも好きです。





22/4/3(日)西鳥取公民館で

2022年04月03日 | まちづくり・市民活動
西鳥取公民館ロビーは、
予約なしで自由に使える場所です。

ときどき、友人との待ち合わせや、
ちょっとした打ち合わせで使わせてもらっていますが、
今日は、
朝イチに、友人と待ち合わせ。
カフェや私の事務所など、他にも話せる場所はありますが、
時間に限りがあったり、
尾崎までは行きたくないときなど、
気軽に行けるところにあるフリースペースは、
とてもありがたい存在です。

小中学生、高校生、大学生、社会人など、
年齢を問わずに利用できるのも、
日曜日を除く夜間に使えるのも、
便利です。(月曜日は休館)

1時間ちょっと、しゃべるだけしゃべって、解散。

友人と話している間、
移動支援で立ち寄った方や、
クラブの方なども利用されていました。

指定管理になって2年目の春。
少しは社会教育の広がりに役立つ館になっているかな……。
これからの事業にも期待したいです。

写真は、
昨年の広報はんなん10月号から。



22/4/2(土)桜の園ボランティア→いろいろしゃべって→ジャズコンサート

2022年04月02日 | 日記
朝から「桜の園」への水運びボランティアでした。
たくさん利用しているだろうなあと予想しつつ行ったのですが、
予想通りいっぱいでした。 

桜はほぼ満開。






「桜の園」の名前がぴったりの季節、
当然と言えば当然ですが、
京都ナンバーや滋賀ナンバーの車もあって、
「桜の園」、がんばってるやん!
と思いました。

常連の方だけでなく、
知らない同士でも挨拶が交わせて、
気持ちが和みます。

一緒に行っている方と、
道中の車の中や、移動しながらや、
帰りに駐車したまま、
どんだけしゃべるねん!というくらいしゃべって、
家族とコンサートに行く約束をしていたことに気づいて、あわてて帰宅。

久々に、尾崎の事務所〜舞5丁目自宅間を自転車で10分で走りました。(結構キツイです)

午後は、
高石アプラホールで、
3時間たっぷり、ジャズのナンバーを楽しみました。


今日は、6女の誕生日。
25年前、陣痛をこらえながら、
桜を見上げ、
病院に向かったことを思い出します。

4月2日は、桜の日。

22/4/1(金)新しいスタートと継続と。

2022年04月01日 | まちづくり・市民活動
今日から4月。
新しい年度がスタートします。

阪南市子育て総合支援センターでの子育て支援事業は、
これまで市の職員が運営していた、
●にこにこルーム
●おやこ教室
●子育て講座
●子育ておしゃべりサロン
を含めて、
今日から、「NPO法人 子どもNPOはらっぱ」が運営することになります。

朝、ちょっと立ち寄ってみたら、
部屋の引っ越しなど、
忙しく行っていました。

阪南市の子育て支援の充実と向上を期待したいです。


午後からは、
こちらも今日から運営者が「社会福祉協議会」さんから「ぽれぽれ広場」さんに代わった市民活動センターで、
「阪南まちづくりネットワーク」の定例会をしました。

5月に、2年ぶりに開催予定の総会に向けて、
軽い打ち合わせのあと、
総会案内と委任状を、参加者で手分けして届けることにしました。


ネットワークに参加の団体のみなさま、
案内が届きましたら、
返信よろしくお願いいたします。

今週末は、桜の見頃でしょう。
山中渓の「桜まつり」は中止になっていますので、
近い庭先の桜を見て、
「花見」をたのしんでみたいです。