goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

これは何の骨でしょう?(5/1*土)

2010-05-01 | 旅行大好き!
あれれ~、油断しているうちに5月に突入です。
昨日は夕方、雷とともにアラレが降った金沢でした。
もう5月に入ろうとしてアラレが降るなんて、びっくりでした。
今年の春は気温が上がらずに変な春です。
そのせいなのか夏鳥たちの飛来も遅いです。

さて、清里の報告が続きます。
まるで恐竜を思わせるこの骨格は「やまね」のものです。
清里ではやまねの展示&研究施設「やまねミュージアム」にも
行ってきました。

*これはオオヤマネの剥製

*やまねは雑食性、森の中で虫や植物を食べています。

*丸くなって寝ている姿はなんて愛らしいのでしょう!

清里では、やまねが自由に森を行き来できるように
空中にトンネルが架けられていました。
道路ではねられてしまう事故が多かったそうです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
当地区は初夏です。 (kawasemi)
2010-05-02 21:49:51
しらさん
昨日はアラレですか?
金沢違いで当方の連休は初夏のようです。
> 夏鳥たちの飛来も遅いです。
この件に関して、当方も遅くやきもきしています。やはり地球異変ですか。神のたたりか?
清里にヤマネがいるのだ。そうするとムササビやモモンガもいそうだが、どうだろう?
> 空中にトンネルが架けられていました
小動物の保護のためにトンネルとはいいことですね。出来れば空中でなく、地下トンネルがよさそうですが・・・。
返信する
kawasemiさん (しら)
2010-05-02 22:16:54
今日の金沢はあたたかくなりました。
明日は24℃の予報が出ています。気温の上下が激しいです。
やまねは木の上で生活しているので、地下のトンネルでは利用できないでしょう。それに天敵も多いでしょうね。
野生の小さな生きものはなかなか実物にはお目にかかれないですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。