goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

原生林の森を訪ねて。(11/14*月)

2011-11-16 | 生態系トラスト協会ニュース
*大きな大木が朽ちて、ゆっくり時間をかけて
 土にもどろうとしています。


鹿児島在住のお仲間の案内で、
牧場を経営している方のところへ遊びに行きました。
訪ねた方は、牧場に隣接する原生林を伐採する話が持ち上がり、
それをきっかけに原生林を守る活動をされてきた方です。
タブノキが中心らしい、その原生林を案内していただきました。


*森の中は落ち葉でふかふか。大きな木があちこちにありました。
 どれだけ森の中を歩いたでしょう。キノコも見つけたりして
 時間を忘れてみんなで歩いて気がつくともうお腹がぺこぺこでした。


*ひときわ貫禄のある見事な木。この木に名前をつけて、と云われてしみじみ眺める。
 「森の獅子」はどうですか?と聞くと「おお、それはいい!」と喜んでいただきました。
 大きな鹿のようにも見えました。


*これはどのくらいの太さ~?みんなで計っていきます。


*牧場からの眺めはこんなでしたよ。この森についての話や、
 今も続いている活動についてなど、いろいろとお聞きしてみました。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
原生林は凄い! (kawasemi)
2011-11-16 11:08:17
しらさん
鹿児島の牧場に隣接する原生林は自然のままで、いいですね。
開発より、自然のままで保存されるところが少なくなりました。
しかし、活性化の為に多少の手入れが必要でしょうね。
私はまだ行ったことがないですが、富士山の樹海は
こんな環境かなと想像しています。あそこにはタイワンリス以外のリスがいるようです。
中学の同窓会の為で有馬温泉へ一泊二日、行ってきました。
返信する
kawasemiさん (しら)
2011-11-17 21:10:06
日本の中でもこんなに大きな木がたくさん残っている原生林はなかなかないそうです。森の中は足下がふかふか。一方、植林された場所は土が堅く、差がよくわかりました。
同窓会の機会が多いのですね。昔の仲間と飲むお酒はおいしいでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。