今回は高知での滞在が長かったので
写真もいろいろ写しました。心に残った風景などを
整理しながら載せていきますので
お付き合いくださいね。まずはこちら。
最初、ちらっと見た時はヒガンバナかと思いましたが
よく見ると色も形も違っていました。
これはオオキツネノカミソリ。(撮影日8/12)
生態系トラスト協会が新しく取得した
トラストの山を見学に行った高知県大豊町で見かけました。
北陸では見られない花です。
雄しべが花弁から長く出ているのが特徴。
キツネノカミソリは雄しべが花弁の中に収まる長さです。
ヒガンバナの仲間なので、雰囲気はヒガンバナに似ていますね。
オレンジ色が優しい印象を与えています。
写真もいろいろ写しました。心に残った風景などを
整理しながら載せていきますので
お付き合いくださいね。まずはこちら。
最初、ちらっと見た時はヒガンバナかと思いましたが
よく見ると色も形も違っていました。
これはオオキツネノカミソリ。(撮影日8/12)
生態系トラスト協会が新しく取得した
トラストの山を見学に行った高知県大豊町で見かけました。
北陸では見られない花です。
雄しべが花弁から長く出ているのが特徴。
キツネノカミソリは雄しべが花弁の中に収まる長さです。
ヒガンバナの仲間なので、雰囲気はヒガンバナに似ていますね。
オレンジ色が優しい印象を与えています。
オオキツネノカミソりは、やはりヒガンバナの仲間だ! 植物のネーミングに身近なものから名ずけたものが多いですね。その内に「しらさん」の名前を頭につけた花が誕生しそう。星は発見者の名前を付けるそうですね。
名は体を表す、というようにそのお花らしい名前がぴったりと
ついていると拍手したくなります。私があまり好まないのは、
人の名前がついたものです。なので奇跡のように
もし私が何かを発見したときは、そのお花にピッタリの
名前をつけてあげたいと思います。