11月11日、12日の昨日今日のために、金曜夜から大阪に出向き、
大阪自然史フェスティバルに参加してきました。
生態系トラスト協会からブースを出し、今日はワークショップも行いました。


*関西在住の会員さんや協会つながりの方々がボランティアスタッフとして
あれこれとお手伝いをして下さいました。その他、ブースに来られた方、
ワークショップに参加してくださった方とにぎやかでした。
わたしも手がけたグッズ類を並べてヤイロチョウ保護活動をアピール!
保護募金のバッジは、準備した約50個をすべて完売~☆
みなさん、ご協力どうもありがとうございました。

*昨夜の懇親会には、日本野鳥の会柳生会長も参加。


*生態系トラスト協会会長のヤイロチョウの話にみなさん興味津々。


*後半は、ヤイロチョウクイズやヤイロチョウの「ききなしづくり」を
参加者に考えてもらいました。その後、発表してもらい
楽しい答えがたくさん出ました~☆
とても忙しい二日間でしたが、
自然関係の団体ブースが100以上出ていて、
興味深く楽しいあれこれでした。
時間を見つけて、いくつか宝物をゲットしました。
その紹介はまた次回に。今日はヤイロチョウが大好き!という
小五の男の子がやってきて一緒におしゃべり。強者の素質に驚かされました。
いろんな方とおしゃべりした二日間でした。
大阪自然史フェスティバルに参加してきました。
生態系トラスト協会からブースを出し、今日はワークショップも行いました。


*関西在住の会員さんや協会つながりの方々がボランティアスタッフとして
あれこれとお手伝いをして下さいました。その他、ブースに来られた方、
ワークショップに参加してくださった方とにぎやかでした。
わたしも手がけたグッズ類を並べてヤイロチョウ保護活動をアピール!
保護募金のバッジは、準備した約50個をすべて完売~☆
みなさん、ご協力どうもありがとうございました。

*昨夜の懇親会には、日本野鳥の会柳生会長も参加。


*生態系トラスト協会会長のヤイロチョウの話にみなさん興味津々。


*後半は、ヤイロチョウクイズやヤイロチョウの「ききなしづくり」を
参加者に考えてもらいました。その後、発表してもらい
楽しい答えがたくさん出ました~☆
とても忙しい二日間でしたが、
自然関係の団体ブースが100以上出ていて、
興味深く楽しいあれこれでした。
時間を見つけて、いくつか宝物をゲットしました。
その紹介はまた次回に。今日はヤイロチョウが大好き!という
小五の男の子がやってきて一緒におしゃべり。強者の素質に驚かされました。
いろんな方とおしゃべりした二日間でした。