goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

新潟・ビオトープの視察へ。(6/27*水)

2012-06-27 | 旅行大好き!
*訪問先で案内していただいた
 水の公園福島潟のビュー福島潟の建物。

*残念ながら休館日で中には入れませんでした。


館の周りにはビオトープが作られていて、
これを手がけられたそうです。






福島潟の周りは遊歩道が整備されていて、
潟のそばを歩くことができます。
久しぶりにたくさんのオオヨシキリの声を聞きました。
水辺はやっぱりこうでなくちゃ!

仕事関係のお仲間たちが
新潟まで学校経営されている方のところまで
視察に出かけるというので、バタバタと
私も仕事でヒアリングで同行することになりました。
金沢で同乗して新潟まで約4時間かかりました。

*到着したのは日本自然環境専門学校です。
 学校経営についてのお話もいろいろと伺いました。



*学生たちが作った展示物があれこれとたくさんありました。


*少し離れた場所の実習地では学生たちが
 園芸課題に取り組んでいました。


*最後に訪れたのは市立幼稚園の園庭にある小さなビオトープ。
 ビオトープは、作るだけでなくある程度の管理が必要で
 ここは小さいビオトープですがビオトープの成功例だそうです。
 準絶滅危惧種のアサザがよく育っていました。
 メダカが元気に泳ぐ池は子どもたちにとっても楽しめる場所ですね。