goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

虫、溢れる季節。(6/21*木)

2012-06-21 | 生き物大好き!

*羽化したばかりのアカスジシロコケガ♀。
 幼虫は地衣類を食べて育つコケガの仲間。
 そばに見えるのが空繭。幼虫のときに長い毛を一本づつ抜いて
 繭を編むという、まるで工芸家~☆

梅雨時の 青葉の上に 百の虫 

歩きながら俳句まで作ってしまうくらい
今日はたくさんの虫たちに出合った感動的な散歩道。
気がつけば、いつもより1時間も時間をかけて歩いていました。

雨のおかげで精気にあふれた緑の葉の上には
まだ小さなバッタやカマキリ、ゾウムシやクモたちがいっぱい!
とても楽しいお散歩なのでした。


*ヒゲコメツキ♂。ピカピカの羽、
 こちらも羽化したばかりでしょう。


*食草のカラスザンショウにいたカラスアゲハの幼虫。
 アゲハの幼虫はどれもみなかわいい。
 威嚇して臭い匂いを出すと言うがこの匂いさえ好き♡

久しぶりにオオルリの美声とその姿にも会えたし、
ホトトギスが枯れ木の上でなく姿も見れました。

ひとにはあまり好かれない梅雨時ですが
小さな虫たちにとっては素晴らしい季節のようです。



キアゲハの好物は人も好物。(6/20*水)

2012-06-21 | 家庭菜園大好き!
山の畑では、種を撒かなくても摘める野草が
勝手に生えてきます。池の周りに生えているのはセリ。
柔らかい新芽を私も時々摘むのですが
それを「あ~うまい!うまい!」と
両手でもってガツガツ食べているのは
キアゲハの幼虫~☆もう太ちょになって肥満気味?
もうじき蛹になれそうな大きさに成長していました。

フランス人はこの配色がお好みのようで
キアゲハ幼虫ファンが多いと聞きます。