goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

お散歩道の崖くずれ。(11/23*土)

2013-11-23 | 自然大好き!

*浅野川に崩れてきた土砂。
 今日はこの上空で飛ぶカワウを目撃!
 この場所では初認でした。

悪天候が続いていた金沢ですが
今日はやっと晴れました。
久しぶりにゆっくりお散歩しましたが
ここ数日で一ヶ月分以上の降水量だったようで
あちこちで崖くずれを目撃。


ここも、崖が崩れています。


大きな杉の木も倒れていました。


*まだ紅葉がきれいな場所もありました。


冬の虹。(11/19*火)

2013-11-19 | 自然大好き!

姿をあらわした虹。虹を見ると
いいことありそうな気持ちになれます。

今朝は悪天候。まだ暗いうちから雷鳴轟きアラレとみぞれ。
ゴミ捨てに外に出ると遠くに虹が見えたので
カメラを持ってすぐにお散歩~☆
しかし、その時はもうすでに消えていた虹。

浅野川では今年初のカワアイサ3羽の姿が、私は初認でした。
もっと早く来ていたと思うのですが、ここで河岸工事が
行われていたので避けられていたと思われます。


浅野川流域では、紅葉が始まっています。

いつもは卯辰山までお散歩するのですが、風と雨が強くて
傘をさすのも大変だったので引き返すことに。
でもそのときに一瞬、青空がのぞいて虹が架かりました。(上の写真)
いいことあったらいいな~☆


夕焼け空を追いかけて。(11/14*木)

2013-11-14 | 自然大好き!

午後4時過ぎに用事で外に出ると夕焼け雲がきれい~!
それで用事を済ませてから、慌てて空の見える場所に行きました。


でも残念!一瞬、赤く染まった空はもう消えていて
名残を残すだけ。雲が不思議な模様。


それでも何とか見れないかと、
夕焼け雲を追いかけて夕刻の時間に歩き回りました。
時々、こんなふうに訳もなく夕焼けを追いかけてしまう。
それほど夕焼け空は魅力的。
暗闇の中でアオサギが2羽飛び立ちました。

遠い遠い記憶をたどると、
何もない広い大地の上で夕焼けを見つめる自分がいる。
これはいつの時代だろうか?まだ人工物のない時代、
人が自然と共に生きていた時代。
夕焼け空を見上げるとき、いつもそんなイメージが湧き上がる。
暗くなった空、遠くでツグミの声が聞こえた気がした。

*大阪バードフェスティバルの参加するために
 明日から出かけてきます~☆



紅葉の那谷寺へ。(11/12*火)

2013-11-12 | 自然大好き!

今日も雨が降る寒い日でしたが、
娘たちが那谷寺行きを計画していたので
一緒に紅葉を楽しみに行ってきました。

この夏は白山や立山にも行けないままだったので
せめて近場の紅葉を楽しみに~♪


サルノコシカケを見つけたらそばにも
いろんなキノコが顔を出していました。


赤や黄色の色鮮やかさ。


猿回しをやっていて何だか昔の時代に来たような。

このあと、足をのばして
加賀市鴨池観察館まで行ってきました~☆

アクシデントと寺津用水。(9/18*水)

2013-09-18 | 自然大好き!
昨夜、高知から帰ってきて
今日から午前中の大学の後期の授業が始まりました。
いつものように少し早めに家を出て、
車に乗ってエンジンをかけようとするとしても
エンジンがかからない!キャー、どうしよう!!
もう考える時間もないのでチャリで出かけることにしました。
しかし、坂道のうえに距離が遠い・・・。
30分以上も自転車をこいだけど、これは無理かも!とあきらめて
タイミングよく後ろからやってきたバスに乗り込み、
かろうじて授業に間に合いセーフ!!
初日がこれでは先が思いやられますね・・。

しかし、それが寺津用水遊歩道との出合い。
帰りは自転車を置いた場所まで歩くことに決めたのですが
大学の坂を降りると、何とも気持ちよさそうな歩道が用水沿いに!
ここをテクテク歩くことにしました。

*用水沿いに続く遊歩道。私以外は誰も歩いていませんでしたが
 木立の影になっている歩道に風が心地よい。
 植物や生きもの観察をしながら歩きました。

*ロープにとまるノシメトンボ♀

*こちらはノシメトンボ♂

*用水はトンネルもくぐっていました。

*真っ赤に色づいたガマズミの実。

*光に当たるとグリーンに輝くアオハナムグリ。

*変った形の花、カリガネソウ。和名の由来は、
 花の形が雁の飛ぶ姿に見立てられたからだという。

そんなこんなでアクシデントが、
何ともいい出合いを引き寄せてくれたのでした。
「終りよければ全て良し」そんな言葉がピッタリの出来事でした。


色づくヤマボウシの実。(8/27*火)

2013-08-28 | 自然大好き!

陽射しは強いけれど、風は秋を感じさせる。
森や林道で甘い香りがするのは、クズの花。


ぶら下がっているオレンジ色はヤマボウシの実。
カラスがいたずらしたのか道に落ちているので気がついた。
赤く熟すとジャムや果実酒にも出来るらしいが
まだ試したことはない。


白い口で笑っているように見えたのはサルノコシカケ。
これは小さいからカエルの腰掛けレベル。


大きな木はなんて気持ちがいいのだろう!
冬には葉が落ちて多くの鳥たちの止まり木になる。

8月の輝く月。(8/24*金)

2013-08-23 | 自然大好き!

昨夜は月がきれいでした。
水曜日が満月だったらしい。
雲がどんどん流れていくのを眺めました。

いつも考えてしまうのは原始の頃。夜は暗闇。
月の輝きは夜の世界を照らし
人と月はとても近い存在だったろう。
月が人の生活の中で神々しかった頃。
そんなおごそかな時代にさかのぼってみたい

打って変わって今日は一日、雨の金沢でした。



青麦と夕陽。(5/20*月)

2013-05-21 | 自然大好き!

*麦の穂が揺れる季節。

打ち合わせで久しぶりに遠出すると
周りの風景も違っていい気分転換になりました。
訪問先で家庭菜園のサヤエンドウをいただきました。

*実がたわわ~☆我家のサヤエンドウは
 やっと花が一つ咲いたばかりだというのに。


帰りはもう夕暮れどき。
水を張った水田に夕陽が美しかったです。
人はどうもがいても大地と共に生きる生きもの、
それを忘れずに生きたいものです。

桜とトガリアミガサタケ。(4/13*土)

2013-04-14 | 自然大好き!

さて、ちょうど桜が開花した頃に金沢を離れて、
旅行から戻って来たら桜の満開時期が過ぎていました。
でも私のお散歩道の卯辰山の桜は兼六園より咲く時期が少し遅いので
今日はまだ咲き誇る桜の花に会えました~☆


*ここから見える桜の花が好き。


*いつもは人もまばらなこの場所に、桜の季節だけは人がたくさん訪れます。

そして、桜の咲く頃に会いたいもう一つのものはトガリアミガサタケ。
桜前線と共に姿を現すこのキノコはヨーロッパで人気のキノコ。

探してみると、今年もありましたよ。

*こちらは色が少し薄く先が尖っていないので、
 どちらかと言うとアミガサタケに似ています。

春の嵐。(4/12*金)

2013-04-12 | 自然大好き!
昨夜、マレーシアのコタキナバルから日本に無事帰国しました。
今日はさっそく新学期の大学の私の授業の始まり。
初日の5日の日は海外だったので休講にしたのでした。

タイやマレーシアでは暑くて汗をかいていましたが
こちら金沢では春の嵐。
講義室の窓の外ではアラレが降って強風が吹き荒れていました。

*まだお花見もしていない私。桜の花は無事でしょうか?
(講義室内から吹き荒れる外の風景)

ピカピカの若い大学生たちに囲まれて授業を進め、
何だか私まで新鮮な気持ちになれました~☆
今年の学生たちはいつもの年に増していい感じ。
これからの授業が楽しみになって来ました。

大学の帰り道は、地元の野菜等をたくさん買い込んで
久しぶりにまた家事も再開。今夜は白菜鍋とブリカマ焼き、
ほうれん草のおひたし、マッシュドポテトを作りました。

これから少しづつ旅行の報告もまとめていくので
お楽しみに!また〆切に追われる日が始まりました。

菜の花畑。(3/24*日)

2013-03-25 | 自然大好き!

*わ~い、黄色いじゅうたん☆

昨日今日は、遠くからのお客さまを案内しました。
目的地の途中で見つけた黄色い絨毯の菜の花畑、
車を止めて少し菜の花を楽しみました。
そして少し味見~☆菜の花の蕾はサラダのように美味しい。



おやおや、土の中からひょっこり
起き出したのはアマガエルくんかな。

春色がやって来た。(3/21*木)

2013-03-21 | 自然大好き!

*先日紹介したセランダインの花。浅野川沿いに咲いていてかわいい。


*早咲きの桜が咲き始めました。

今日の金沢は風が冷たくて手が凍えそうでした。
それでも春は確かにそばまで来ているようで、春色が美しい。
買ったばかりのカメラと一緒にお散歩しました。
まだ冬鳥のツグミやシロハラ、アオジたちに会えます。
繁殖期のキジ♂が道を横切りました。


*八重咲きの紅梅、ピンク色があたたかい。




-3℃の朝。(2/26*火)

2013-02-27 | 自然大好き!
久しぶりの晴天に誘われて、今朝もお散歩~☆
大きなツララがぶら下がっていました。


昨夜降ったさらさらした雪がうっすらと積もっていました。
こんな日は森の中から出て来た足跡が楽しい。

夜に歩き回った獣たちの息づかいが聞こえて来そうです。

寒さにめげずに踊り出していたのはマンサクの花。
陽気な踊り手のように見えます。



青い空とうっすら雪で白い木々たち。
深く深呼吸すれば、森の息吹が私の体の中に入って来ます。