山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ナンテン(南天)

2011-12-29 23:01:44 | 植物(木本)

木津川樹林の竹藪ではこの時期、真っ赤な実をつけたナンテンが目立ちます。

これはおそらく、竹藪を住処にするヒヨドリが種を運んだことによるものだと思います。

ナンテンは中国原産のメギ科の常緑低木で、和名の南天は漢名の「南天燭」を略した

もので、古い時代に薬用として移入されたものです。

本来は栽培種なのですが、現在ではかなり野生化していて、特に山口県萩市川上には

大規模な自生地があって、国の天然記念物の指定を受けているそうです。

葉は生薬名を「南天葉」と呼び、健胃、解熱、、鎮咳などの薬効があります。

音が「難を転じる」に通じることから、縁起のよい木として、表鬼門によく植えられたり、

またお正月の縁起物として、「難を転じて福となす」ということで福寿草との寄せ植えが

売られているのもよく目にします。


ナンテン

 

 

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サネカズラ(実葛)~美男と... | トップ | オニノゲシ(鬼野芥子) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シロ)
2011-12-30 11:06:15
おはようございます
師走の慌ただしい日を過ごしております。
どうやら、家庭内の大掃除とか雑用も済んで
新しい年を迎えるばかりになりました。
、「難を転じて福となす」・・・
来年はどうか良い年になるように、願うばかりです。ブログを拝見しながらそう思っています。

良いお年をお迎え下さい。
              シロ
返信する
Unknown (やまぼうし)
2011-12-30 18:13:52
シロさん 今晩は~
今年は東日本大震災や12号台風による被害など、国難とも言える大変な年になりましたね。
被災地の皆さんのことを思うと、家族が元気で、住む家があり、3度の食事にも
何不自由することもなく、夜は暖かい布団で眠れることが如何に幸せなことであるかを
思い知らされました。
被災された人達に一刻も早く平穏な日々が蘇ることを願わずにはいられません。
「難を転じて福となす」・・・来年はぜひそうあってほしいですね。

良いお年をお迎え下さいませ






返信する
宝くじ (wakadori)
2011-12-31 21:51:13
こんばんは~
今年も何とか無事に過ぎようとしています。
年末ジャンボ・・・3000円当たりました。
びみょう~
位がかなり低かったのですが、
まあ当選と言うことで・・・
らいねんこそは!
返信する

コメントを投稿

植物(木本)」カテゴリの最新記事