goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

裏金自民都議ら9人告発 上脇氏 パー券収入中抜きなど

2025年02月24日 13時26分47秒 | 地方政治
 今日のしんぶん赤旗の記事は、「裏金自民都議ら9人告発 上脇氏 パー券収入中抜きなど」の見出しで、記事が出ていますので、紹介します。

裏金自民都議ら9人告発 
上脇氏パー券収入中抜きなど 

神戸学院大学の上脇博之教授が、都議会自民党のパーティーなどの収入をめぐる裏金事件で、政治資金パーティーで得た寄付を中抜きしたうえ政治資金報告書に記載していなかったなどとして、自民党の都議ら9人を刑事告発していたことが23日までの分かりました。

 告訴状によると、東京都議会自民党会派の政治団体「都議会自民党」は2019年に21政党支部 計1824万円、22年に13政党支部に1049万円を寄付したとし支出。いずれも収支報告書に記載せず、「組織的な『中抜き』集金づくりがなされていた」としています。

 また、21年の「前年の繰越額」が訂正されたことで、20年と21年の保有していなかった325万円を2年連続多く架空計上」した指摘。悪質な虚偽記入であったことは明らか」だとしています。

 この事件は、「しんぶん赤旗」日曜版の特報を受け、24年1月に上脇氏が刑事告発したことが発端。会計担当者には今年1月、罰金100万円と公民権停止3年の略式命令が出されています。

 今回の告発内容は、今年1月に都議会自民党が開いた会見や21年から23年分までの収支報告書を一斉に訂正したことで判明した事実をもとにしたとしています。告発状は2月14日に提出されました。

 告発されたのは、都議会自民党の菅野一、小宮安里、石島秀起、三宅正彦、発地(ほっち)易隆、鈴木純の6都議と元都議、事務担当者の2人。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんぶん赤旗「潮流欄」が語る「兵庫知事選の混乱」

2025年02月23日 10時31分20秒 | 地方政治
潮流

▼維新の会の兵庫県議が政治的目的で相手を誹謗中傷するデマ行為に加担した、あるまじき行為が明らかになりました。
▼斎藤元彦知事のパラハラ疑惑を調査する百条委員会をきっかけに、昨年の兵庫県知事選挙で流布されました。その県議は、百条委員会の副委員長を辞任した岸口実氏です。県知事選候補で事実上、齋藤元彦氏を応援した政治団体「NHK党」党首の立花孝志氏と会っていました。
▼先日のTTBS系「報道特集」が、知事選の際にSNSで「立花孝志氏が情報源の一つとして示した文書について検証」したことで広く知られました。斎藤知事は立花氏の”デマ発信”について「行政として個人間のやりとりに対して問題に立ち入ることは難しい」と無関係を装っています。
▼しかし、兵庫県の元県議が自死する事態を招いた深刻な問題です。立花氏は斎藤知事を当選させるために相手を決めて誹謗中傷を繰り返しました。ネタ提供に加勢した岸口氏は、議員辞職に値ます。
▼昨年12月には維新の会が反対したために、デマ情報や誹謗中傷に抗議する決議を本会議に出せませんでした。さらに維新の会県議の増山誠氏が立花氏に、齋藤知事の告発文書を書いた元県幹部のプライバシー部分を含む非公開の百条委員会の音声データを提供していた事実もあきらかに。
▼今回の問題は立花氏単独の行為ではなく、裏がありました。知る権利に貢献した報道特集の奮闘に拍手を送るとともに、いまこそ真相解明へ世論を広げるときです。
(25・2・23)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県後期医療広域連合議会 共産党、負担軽減を訴え

2025年02月23日 08時42分43秒 | 地方政治
 みなさんは、茨城県後期医療広域連合議会を知っていますか。各市町村議会から1名が選ばれて、構成している議会です。 菊池のぶひろ議員は、議員選出の時、立候補しているのですが、当選できません。ちなみに、桜川市議会選出議員は、市村香議員です。どこの議会も、共産党は少数派ですが、鉾田市では高野衛議員、大洗町では菊地昇悦議員、牛久市では遠藤憲子議員が、それぞれの市町村議会から選ばれて参加しています。

 キクチは、市の選挙の時、「広域連合議会では、共産党の議員以外は、ほとんど発言もしないと聞いている。私は、かならず発言をしてきますから、私を
広域連合議員に選出してください」と、立候補で、訴えをしているですが、なかなか当選できません。残念な思いをしています。

 今日のしんぶん赤旗の記事には、標記の見出しの記事がありますので、紹介します。

 茨城県後期医療広域連合議会
 共産党、負担軽減を訴え

 茨城県後期医療広域連合議会の2025年第1回定例会が21日、水戸市で行われ、25年度一般会計予算案と(約14億円)と高齢者医療特別会計予算案(約4000億円が賛成多数で可決されました。日本共産党は一般会計に賛成、特別会計には反対しました。
 同連合議会に選出されている共産党3議員は、県民の苦しい生活実態を示して負担軽減を訴えました。

 高野衛・鉾田市議は特別会計の反対討論で、加入者の83%が収入200万未満で、外来窓口2割負担や出産育児支援金など負担金が続く中で「これ以上の負担は限界だ」との住民の声があがっていることを紹介。その上で「高額医療費制度の自己負担限度額引き上げ撤回を求める意見書」を提案しました。

 菊地昇悦。大洗町議は同意見書の賛成討論で、がん患者など長期にわたる医療で苦しむ人にとって、今以上の自己負担はさらなる苦痛になると指摘。「生きる希望を絶つような制度はおこなってはならない」と主張しました。同意見書は賛成少数で否決されました。

 遠藤憲子・牛久市議は、昨年度51憶円になった県の財政安定化基金や、一般質問の中で明らかになった72億円の医療給付費準備基金を取り崩して、加入者の負担軽減に還元することを求めました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真壁のひなまつり観光案内の協力で、真壁町の旧郵便局に・・

2025年02月22日 12時39分45秒 | 地方政治
 今日は、真壁のひなまつり観光案内に、市議会が協力するということで、真壁町真壁(仲町)にある旧郵便局まえに集合しました。

 
参加者で、案内のチラシを配りました。寒波がきているといっても、晴れの天気のもと、多くの人が来ていました。
 上の写真は、大塚市長とのツーショットです。

 今晩9時から、テレ東で、桜川市を扱った番組があります。
 テレビ欄の紹介
 出没!アド街チック天国
 「江戸の街並みと山桜茨城桜川」
 ひなまつりあんドーナッツ&おかき
 俵バーグ&箱焼きそば 和包丁の匠


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共産党兵庫県議団「情報流出維新県議は辞職を」議長に申し入れ

2025年02月22日 09時18分39秒 | 地方政治
 今日のしんぶん赤旗には、表記の見出しできで、記事が出ていますので、紹介します。

共産党兵庫県議団
「情報流出維新県議は辞職を」
議長に申し入れ

 日本共産党県議団(庄本悦子、久保田健司)は21日、維新の岸田実、増山誠県議が昨年の県知事選の最中に百条委員会の非公開情報や竹内英明元県議(故人)らを中傷する情報などの文書や音声をN党の立花孝志氏に渡した問題で、浜田知昭議長宛に議会として両県議に議員辞職を求めることや刑事告発、事実解明を申し入れました。

 申し入れ書は百条委員会の両県議の行為により議会のルールと品位が著しく傷つけられ、百条委員らへの誹謗中傷が流布され竹内氏自死という重大な事態を招いたと告発。両県議の行為は許されず議員としてもふさわしくないとして、議会として議員辞職要求や刑事告発を求めています。
 応対した安瀬学議長秘書は「承けたわまりました」と答えました。

 各会派にも申し入れ書を届け、おおむね同意されました。自民党からは「事実を明らかにしたうえで議会としても懲罰もありうる」との声があがりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする