菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

「全国一律最低賃金制を」ー衆院・日本共産党・笠井亮議員の論戦ハイライト②

2020年02月06日 14時03分05秒 | 仮説関連
2月4日は、日本共産党の笠井亮議員が、60分間にわたって質問に立ちました。5日のしんぶん赤旗に、「論戦ハイライト」として記事が載っていますので紹介いたします。長くなりますので、①8時間働けば 普通に暮らせる社会を、②全国一律最低賃金制をと2回にわけて紹介します。

 その2
 最低賃金 笠井氏 人間らしい生活程遠い
      首相  大幅にあげている


 笠井氏は、経済開発協力機構(OECD)加盟国の1997年から2018年の賃金変動率(民間部門・残業代含む)を示し、韓国は167%、英国は93%、米国82%と伸びる一方で、日本はマイナス8%だと指摘。「世界でも特異な賃金の下がる国になってしまっている。『8時間働けば普通に暮らせる社会』を築くことは、個人消費を活発にして日本経済を立て直す上でも喫緊の課題だ」と指摘。

 ”最賃が史上初めて全国平均約900円(平均)と超えた”と誇る首相に対し、「1000円以上は東京と神奈川だけで、17県が700円台だ。全国平均で27円増など、消費税10%への増税で吹き飛んだ」と指摘しました。

 その上で、最賃法は憲法25条(生存権)にのっとり「健康で文化的な最低限度の生活ができるよう」としていると強調。全労連の調査によれば、最低生計費は、東京都北区で時給1664円、最賃の最も低い佐賀県で同1613円(25歳単身男性・月150時間労働)だと指摘しました。

笠井
都市も地方も大差はないが実態を認めるか。
加藤勝信厚生労働相
最低賃金審議会で用いられる標準生計費では、4人世帯で東京・月29・6万円、北海道・同19・5万円、沖縄・同17・7万円だ。
笠井
1人世帯だといくらになるか。
厚労相
資料がないので答えられない。

加藤厚労相は「通告がない」「手元に資料がない」と繰り返し、1人世帯の照準生計費を最後まで答えませんでした。

 笠井氏は、都合のよい数字だけをあげる政府に抗議。人事院の資料をもとに「1人世帯の標準生計費は12万190円。食費は2万6020円で、1日あたり3食で866円だ」として、「これで栄養バランスのとれた『普通に暮らせる』食事ができるか」と批判しました。

笠井氏は「最低生計費は全国どこでも時給1600円なのに、最賃は全国平均で時給900円、年収300万円を切る」としてさらに迫りました。

笠井
憲法と最賃法が求める人間らしい生活とは、およそかけ離れた低水準ではないか。
首相
この4年で大幅にあげている。地域差を考慮せずに全国一律の最賃にすれば、中小企業を中心に経営が圧迫され、かえって雇用が失われる恐れがある。

 笠井氏は、「依然として先進国賃上げ率が最低、マイナスになっている現状を見るべきだ」と批判。最賃の地域格差は、労働力の流失や地方消費の減退など、地域経済疲弊の要因になっっている」と述べ、保守の人たちや与党から最賃格差の是正・全国一律制を求める声がひろがり、全国知事会も”全国一律が世界の常識”だと政府に申し入れていると力を込めました。

 日本商工会議所など調査(19年5月)では、最賃引き上げの支援策として中小企業の要望が最も多かったのが「税・社会保険料の事業主負担の軽減」で65・2%
上がるとして、中小企業の社会保険料の事業主負担を軽減し、賃上げを直接支援するよう強く求めました。

 参考資料
  最低賃金 東京都 1013円
       佐賀県  790円


(終わり)


 
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筑西市議会だより第64号を読む | トップ | 桜川市議会の3月議会は3月... »
最新の画像もっと見る

仮説関連」カテゴリの最新記事