菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

東京新聞・時代を読む「反戦準備ー法政大学前総長・田中優子」の紹介

2023年01月19日 20時41分18秒 | 日々の雑感
 1月15日の記事ですが、「東京新聞・時代を読む『反戦準備ー法政大学前総長・田中優子文章が出ています。タモリさんの「新しい戦前」に呼応した文章であると興味深く読みました。紹介します。

 反戦準備
 法政大学名誉教授・前総長 田中優子


 昨年暮れ、ジョン・レノンの「平和を我等に」を久々に目にした。ベトナム戦争の反戦歌だったの だが、まさに今こそ歌うべき歌だと思った。反戦歌といっても決して攻撃的な歌ではない。原題はGive Peace A Chance で「”Aii we are saying is give peace a chance"を繰り返す。「私たちが言っているのは平和にチャンスを与えてくれというこということだけなんだ」という意味だ。実に遠慮深い。とても戦争が終わりにくい時に、せめて停戦を、と言い続けたくなる。その気持ちそのままだ。
 ただしその後ろではジョンが~主義だの~革命だのごちゃごちゃ言うな、と皮肉を飛ばし続けている。理屈なんていいからとぬかく戦争やめろ!まさに今叫びたくなる言葉だ。
 ジョン・レノンにはもう一つ、「イマジン」という反戦歌がある。これも思い出しておきたい。「そのために殺したり死んだりしなきゃならない。そんな国家なんていうものがない世界を想像しようよ」とういうくだりは多くの人が知っている思うが、それに「宗教も」という言葉が続く。今それが突き刺さる。

 ◇   ◆   ◇

 反戦とは何か。理屈ではなく、「戦争は嫌だ、やめろ」という叫びである。年が明けた時私は今からその叫びの準備が必要なのではないかと思った。
 「人間から獣がはい出している」。これはノーベル賞作家のスベトラーナ・アレクシエービッチさんのウクライナ侵攻について問われた時の言葉である。元旦の朝日新聞を目にした。対岸の記事ではない。
 
 昨年の12月日、自民党は公明党と「敵基地攻撃能力」保有の正式合意した。やはり「宗教も」なのだ。軍事費の倍増、原発の継続建設も決まった。そして12月6日、内閣府は「日本学術会議の在り方についての方針」を一方的に決定し公表した。学問とは中長期的視点で社会や人類の将来を議論し社会に問うことがその役割だ。政治的意思決定とは異なる自律的価値観と組織が必須である。今はそれを政治的意思にしたがわせようとしている。

 敵基地攻撃能力保有、軍事費の倍増、原発の継続と新設、そしてこの日本学術会議への介入は全て関連している。そしてこれらは、日本が戦争に入りつつある、ということを指し示している。さかのぼってみれば森友学園問題は、国有地を与えることによって教育勅語を教える学校を認可する意図であった。学問と教育と家庭を支配するのは、人の心を制御するファシズムの常套手段である。

  ◇   ◆   ◇
 
 しかし平穏な正月を迎えた日本人には、戦時体制とは思えないかもしれない。そう思っているうちに、ある日それはやってくる。
 日中戦争が「満州事変」という名で始まり、日米戦争が「宣戦布告」なしでに真珠湾攻撃で始まり、ウクライナ戦争が「特別軍事作戦」という名で始まったように、戦争は突然始まり、その原因は一方的に相手にあるとされる。つまり「防衛のため」と言い続ける。

 だから反戦の準備をしよう。戦争の用意がどこでどうされているのか伝えるべきでだろう。戦争が何をもたらすのか伝えることも必要だ。あとは歌で、短い言葉で、行動で、そしてやがて、一揆の日がやってくる。なにより心の準備が必要だ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 校閲の目 ジェンダーガイド... | トップ | 常陽銀行真壁支店を見てきました »
最新の画像もっと見る

日々の雑感」カテゴリの最新記事