goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

真壁祇園祭を見てきました

2023年07月25日 19時13分04秒 | 桜川市
今日は、真壁祇園祭の3日目です。多くの夏祭りが、住民の参加しやすさを考慮して、土曜、日曜にしているのですが、真壁祇園祭は、暦とおりの日程で行わています。今日は、火曜日です。明日が最終日ですから、今晩が一番にぎわう日です。

 真壁町では、仲町、高上町、上宿、新宿の4つの地区の山車が、一カ所(旧郵便局の十字路)に集まり、「引き回し」が行われます。真壁の山車は、岩瀬のお祭りで引く山車と違って、頑丈で重いものですから、子どものでは引けません。

 引き回しをしている「仲町の山車」

 

 私も、1969年に真壁高校に赴任した当時は、仲町の森正太郎先生の家に、間借していたので、森先生に代わって、仲町の山車を引いたことがあります。55年も前のことです。
 4つの山車を見て歩いたので。6000歩歩くことができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩瀬の夏祭りに参加

2023年07月23日 20時59分26秒 | 桜川市
 今日は、岩瀬地区の夏祭りの日です。
 鍬田も山車と神輿が出ますので、それについて、岩瀬駅前に行きました。

 鍬田の東端のセブンイレブン近くで、給水休憩中の鍬田の山車

 
  
 山車に歩調を合わせて歩いていると疲れがでるので、自分のペースで歩いて、岩瀬駅前の本部のテントで、休憩と夕食を取りました。
 さいわい、犬田、東区などの区長さんらがいましたので、長話になってしまいました。

 兎に角、コロナ過で、久しぶりの夏祭りなので、特に出店は大賑わいです。岩瀬に、こんなに人がいたのかと思うほどです。
 やっぱり、夏祭りは、楽しいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日(土)、シトラスで、映画「二宮金次郎」上映します

2023年07月14日 11時32分50秒 | 桜川市
 「映画・二宮金次郎」が、9月9日(土)、シトラス(大和ふれあいセンター)で上映されます。

 

令和5年9月9日(土)
第1回上映 9:30~
第2回上映 13:00~
 入場無料全席自由(要入場整理券)
 (真壁伝承館、シトラス、農村環境センターで配布)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・桜川消防署の建設状況、中間報告

2023年07月13日 16時33分51秒 | 桜川市
 今日、新桜川消防署の建設状況を写真にとってきましたので、報告します。
 コンクリートで、基礎の部分ができていました。写真は、隣にある社会福祉協議会の2階から撮らせていただきました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城新聞記者・富岡良一氏が「地元の味造るしょうゆ」の記事

2023年07月11日 08時56分10秒 | 桜川市
 今日の茨城新聞には、以前、筑西市の支局に勤務していた茨城新聞記者・富岡良一氏が「地元の味造るしょうゆ」の見出しで、「デスク日誌」欄に、桜川市でおきた火事について書いています。
 私も、火事の現場には翌日行ってみたきたのだが、本当に大きな火事でした。富岡良一記者は、長く県西地域を担当していて、桜川市議会にも取材にきており、言葉を交わす仲ででした。長く県西地区にいたからこそ書けた記事ではないかと思い、紹介します。

 デスク日誌
 地元の味造るしょうゆ


 3日付本紙で伝えられた桜川市真壁町古城のしょうゆ醸造元、鈴木醸造の火災に衝撃を受けた。国登録有形文化財の主屋、醸造所などが全焼した。
▼しょうゆは日本料理の核心にある伝統的調味料の一つだ。原料だけでなく、醸造所に染みついたしょうゆこうじ、長年使いこまれた杉桶が、地域の気候風土の中で独自のしゅうゆの風味を育む。
▼同社社は実際、筑波山の伏流水を使い、地元産の小麦などを原料に用いてきた。日常の食生活で慣れしたむ調味料ゆえに、華やかさはないかもしれない。だが、各食品の個性を形作るうえでの欠かせない地元のしょうゆの重用性について、改めて考えさせられた。
▼大正時代から約100年の歴史を持つ同醸造元の火が絶やされるとしたら、あまりに悲しい。さらに100年後の地域の地域の味の個性を築くために、事業継続を願わずにいられない。
(報道部・富岡良一)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする