いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

障害者差別解消法ってなに?・・・いわき市主催

2018-03-19 08:31:12 | いわきの講演会

障害者差別解消法ってなに?
合理的配慮って何?
平成28年に法律ができて約2年
なかなかわからないお話を
講師の上田先生はわかりやすく
ゆっくり説明され理解できました。
感謝いたします。
上記は
お蕎麦屋さんの一例です。


上記の例の改善例です。
お蕎麦屋さんで食べれてよかったですね。


こんな時どうする!?NHK福祉ポータル ハーネットから
車いすの方がバスに乗ろうと。


こんな時どうする!?NHK福祉ポータル ハーネットから
ダウン症のある3歳の娘さんの例


平成28年4月にできました。
なかなか理解できないのをわかりやすく説明できる講演会のレジメでした。


長いですがブログに載せてみました。
上田先生がわかりやすい例からまとめられたものです。


目的が簡潔に書かれています。


☆不当な差別的取り扱いとは。
☆合理的配慮とは。


一例です。


一例でわかりやすいです。


今回の法律の基本です。

 

 

 

先日、
いわき市主催で障害者差別解消講演会
障害者差別解消法ってなに?
合理的配慮って何?
講師は
いわき市権利擁護アドバイザーであります
上田晴男先生(NPO法人PASネット理事長)でした。

上記のような
レジメでパワーポイントで
わかりやすくゆっくり説明されましたので
理解できました。

これから
いわき市をを
こうした取り組みがされ、
障害がある方と共に
安心して暮らせる地域にしていきたいですね。


上田先生ありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花たち・・・いわき | トップ | 冷たい雨のいわきです。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いわきの講演会」カテゴリの最新記事