goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「夏井千本桜」の今。

2017-11-01 07:52:11 | 日記

「夏井千本桜」を通過したので
撮影を。


桜は害虫が付きやすいので、
管理が大変。
枝を切ったり、肥料等も必要。


先日の台風で、
河川もだいぶ痛められたようです。
土手にも穴が開いていましたので。

桜で有名な「夏井の千本桜」を通過しましたので
撮影してみました。

は害虫に弱いので
手入れが大変です。

桜を管理する方々も
これから借り入れ後の冬の季節
ボランティアの方々の手も借り
桜の枝切・肥料等の管理をしなければ
きれいな桜は咲かないと。

そのようなお話を地元の方に聞きました。

四季風呂歴
11月 松葉湯

昔から
松は、
不老長寿の木として伝えられてきました。
そして精気を導くと。
松葉を摘み、松脂を洗い落とし
布袋に入れてお湯を沸かす。
松の成分で
血行を促し、
リウマチ、神経痛、肩こり、冷え症に効くと言われてきました。

いよいよ十一月。
日めくりカレンダーが薄くなってきました。
寒さが一段とこたえる季節になりますので
健康に注意しながら過ごしましょう。