さるみみ屋

夫サボさん、私さるみみと2000年生まれ長男コナンくん
2004年産次男エナリくんとの「人生楽ありゃ苦もあるさ」日記。

ミッション4 運転免許を取る!

2005-10-02 00:11:35 | さるみみトライアル
200万円貯めるのはどうしたんだ?という声が聞こえてきそうだけど、
その道のりは果てしなく遠く、株式投資を始めた今でも全然先が見えないので
(当たり前か)先に周りを固めるべく
32歳になった今(2005年春より)自動車の免許を取りに行く事にしました。
お金貯める前に消費してる私っていったい…

自動車学校に入るのはいいんだけど、二人の子どもを預けるのが大変。
こざるくんが幼稚園の間はまあなんとかなるとして、お休みの間だよね、問題は
(そんなに時間かかるんですか???)
送迎バスの時刻も不満あったりするし、
そもそも今から頑張ってちゃんと免許取れるのか、
取ったら使えるのかなどなど、心配もあるにはあった。

一段階教習記録。学科を頑張って3日程度で終了させ、
教習所内を熱く走りこんださるみみ。もうすぐ定年のお父さん指導員の
「いけ、踏め、ダッシュだああ」という掛け声にアクセルを踏み込む日々。
でも狭い教習所の中でアクセル踏んで40キロ出すのって結構コワかった。

私が苦手だったのはなんとS字。クランクはまあ楽しかったんだけど、
Sに関しては均等にハンドルを回すのが難しくて、仮免の前日まで脱輪三昧。
というか最初にやったときは「なんだ簡単」って思ったけど、
走りこむほどに逆にできなくなってしまって、
最後の1時間はどういうわけかS字の復習三昧だった私。
もっと復習すること他にあっただろうに。
仮免当日は本当に脱輪の恐怖に怯えていたんだけど、
同乗させてもらった私の前の受験者がえらい緊張していて、
ほとんど場内を「クリープ現象走行」していたのを見て
「ああ、これなら私も大丈夫だ」と得意の「相対的に見て有利な自分」
を堪能して試験を受け、脱輪することもなく終了。
夫には「誰でも受かるんだ」と言われたけど、
ひさびさのすごい緊張で朝から栄養ドリンク飲んで気合入れて行ったほど。
卒業検定の時には絶対イメトレの一環でQUEENの「伝説のチャンピオン」
を聞いてから受験しなくては!と思っているところ。
路上はすごく楽しいんだけど、子供の病院続きで予定が次々にキャンセルになって思うように卒検までこぎつけられないところ。
ああ、早く免許ほしい!(2005年5月8日)

卒検終了が6/4。
予定よりも2週間遅れての検定。
思えば仮免取得翌日にべびざるが入院して、
私が自動車学校に行く日になれば子供たちのどちらかが体調を崩し、
挙句の果てには二人で入院しちゃったりして、
本当に第二段階は先生にキャンセルの電話かけまくりだった。
ずっと昔に免許を取った世帯主は、高速も走ってないし、
応急救護なんてのもやってないし、危険予測もやってない。
教習料金が上がった分そうした科目が増えていて、時間もかかったけど、
とおってもためになったし、何度も他人の運転を見る機会があったので
それも参考になったし、満足できた自動車学校生活だった。
路上教習は最初こそおっかなびっくりだったけど、
慣れてくると非常に楽しくなってた。指導員は非常に温和なんだけど、
時に「どけ、オヤジ」とかつぶやいたりして
「さすが団塊の世代。パワーあるなあ」と思わせられることが何度もあった。
最初こそ「えええ?もっと若い先生がよかったああ」とか思ったけど、
今になってみれば教え方も丁寧だし、後につながる指導だったと思えたさるみみ。

卒業検定自体は修了検定のときよりリラックスしてできたんだけど、
リラックスしすぎて場内での「方向転換・右」をやるときにちょっときれいに行かなくて、脱輪しそうになってしまった。
幸いにして検定員が「危ないんじゃない」って言ってくれたので、
ちょっとRにギア入れて態勢立て直して切り返ししたんだけど、
検定員がその私の切り返しを絶賛してくれて、
私としては「ちょっと失敗したなあ」と思っていたところが
結果として誉められたのでホッとした。
合格発表待ちのときに指導員が「検定員さんが絶賛してたけど、何かあったのかい?」と話しかけてきてくれて、
事情を説明したら「そうか、それはよかったよかった」と言って立ち去った。
卒検で1度落ちて延長してる世帯主なのだが、私はさっくり終わったぞ。
ふふふどうだ!この実力!!
まあ検定のときって、大抵他人の運転見て
「これなら私も楽勝」とかって他人を踏み台にしてリラックスしてた私。
世帯主に「そういう失礼で意地悪なところはお前らしい」と言われたけど、
人のリラックス方法は様々だ。いいじゃないか、一発合格したんだし。
いずれにせよ先生ありがとう!
高速教習でおごってくれた野菜コロッケ美味しかったよー!!
しかも検定の前には必ず顔出して声かけてくれて、いい先生だったよ。
路上教習姿を見かけたら手を振るよー。

本免試験…朝5時半起きで手稲へ。
めちゃくちゃ疲れるってー。でもアドレナリン出まくりで目はぎらぎら。
気合で試験を受けてきたけど、これには「あれ?」って感じ。
ものすごく簡単じゃないですか!!余裕でクリアして免許交付手続きへ。
この待ち時間が長かった!でも新しい免許を手にしたら感動ひとしお。
帰りは勿論運転して帰ってきました。これからが楽しみ。
今はまだ週末しか乗ってないんだけど、これからどしどし一人乗りだぜ。
(2005年6月30日 イチゴ狩りと温泉に行ったよ)

ミッション3 200万円貯める!

2005-10-02 00:06:33 | さるみみトライアル
唐突とも思われるこのミッション。
次のミッションに進むためには
ここをクリアしないとどうにもこうにもならないのです。
一体何年かかるのかちょっと不明のこのミッションのために、
将来的に私は外に出て働くことになるでしょう。
まあ、そのときのために保育士資格を取ろうとしているわけだけど。

その他に、またしても作文で賞金稼ぎなどという不確実で当れば大きいことにもトライ中です。
主婦がへそくりせずに200万円貯めるのは至難の技だと思うし、
一体そんなお金どうするつもりだとみんな思うことでしょうが、
まあ何をするにもお金がかかる世の中。
目標にしているのは2010年の夏までになんとかして貯めたいと思うところ。

英語サークルの立ち上げ方 3

2005-10-02 00:03:00 | 英語生活
参加者集めと役割分担
まず参加者集めですが、会場にポスター掲示、近所のスーパーにポスター掲示、
ネット掲示板とやってみました。
やっぱり一番レスポンスが良かったのはネット掲示板です。
地域の人が集まる掲示板があれば、そこでメンバー募集をするのが一番だと思います。
ただ、ネットなので顔が見えないのをいいことに変質者的なメールをくれる人もいますし、
こちらから情報を提供しても無反応とか失礼なことを聞いてくる人もいるので注意です。

後者の役割分担について。
私は立ち上げまで全部自分でやってきてしまったので、
講師の連絡調整から会場予約、会計、イベントプランの作成までを一人でやってしまいました。
自分の息子が事故で1ヶ月ほどサークルをお休みしなくてはならなかったときに、
すべての仕事が自分に集中していたので
メンバーにあれこれ連絡して代打をお願いしたりしてみて初めて反省したという感じです。
最低でも講師とメンバーへの連絡係、会計という二つの役割をお願いする人が必要です。
そういう面倒なことはやりたくない…っていう人もとても多いので
お願いするのは難しかったりもしますが、
そこは英会話学校ではなくサークルなのだということで、
みんなの協力がなくてはできないからよろしく頼みます、
とお願いをするしかないかもしれません。
サークルの会費を安く済ませるためにはみんなの努力も必要です。
ぜひここは頑張ってください。

あとは、どこまで(いつまで)自分が関わるのかを決めておく必要があると思います。
私はサークルなので引き継いでいくものだという認識がありますが、
中には自分の子供が幼稚園、小学生と大きくなってサークルに参加しなくなった後も、
講師とレッスンを受けたい人とをつなぐ窓口として関わる人もいます。
どういう形態がいいのかは初めに考えておいた方がいいと思います。

英語サークルの立ち上げ方 2

2005-10-02 00:01:10 | 英語生活
レッスン場所
これも問題が多いです。
個人宅でやる方もいますが、結構毎週多数の家族が集まれる家となると
ちょっと厳しいものがありますよね。広さ面で問題がなくても、
毎週毎週だと落ち着かなかったりしますし、
自分の子供や自分が体調を崩してサークルを休みたい場合など、
自分の都合でみんなを休みにせざるをえないということもあります。
それで自宅外の場所を考えると一番お金がかからないのが
児童館などの無料公共施設です。ここは魅惑の場所ですが、
施設自体で毎週行事があったり、他のサークルが利用していたり、
市のなんとか事業があったり、また夏休み冬休みには
小学生たちが朝からたくさん集まってとてもレッスンなんて感じにならないし…
と問題があります。
有料の公共施設は、当然ですが、お金がかかります。
私があれこれリサーチした中で一番安い場所で700円程度、
高いと2700円と幅があります。これはもちろん1回、約2時間の使用料です。

安いところは当然どこのサークルにとっても大人気で
予約を取るのが結構大変です。3ヶ月前からとか電話予約は受け付けないとか、
施設によって予約の仕組みなどが違います。
バッティングすれば抽選というのも考えられるので、絶対毎週使いたい、
という希望が通らないことも多いです。
また、1~3歳の子供が参加するとなると、やっぱり和室の方がやりやすいのですが、
私達が利用した施設は和室数部屋が襖1枚で仕切られているという状態で
(他の所も2間をまとめて借りる団体が現れたときのためにこうした措置を普段とっているところが多いです)
隣が茶道やその他静か目サークルの方が使っていると
「うるさい」と言われてトラブルになることもありました。
これは即みんなの参加費に跳ね返ってくるので、
なるべくかけたくないと思う部分です。
私のサークルは無料公共施設を利用していたのですが、
クラブ室という独立した部屋は夏休み、冬休みや施設独自の行事があるときには優先使用が認められなかったので、
そういうときは他の有料施設をなんとか予約するか、
レッスンをお休みにしてきました。もったいない…