今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

静かに主の救いを待つならば

2024-06-07 00:02:05 | 哀歌

 

哀歌3:25-26

主はいつくしみ深い。主を待ち望む者、主を求めるたましいに。

主の救いを黙って待つのは良い。

 

懲らしめを受けている時、どうしていますか?

 

‌自分の行いを振り返って悔い改めることです。

 

‌そして神様への信仰をもって、苦しみの中でも神様の慰めと希望を待ち望むことです。

ある人たちは絶望して神様を呼ぶことをしないですが、それは愚かなことです。

 

‌信仰の人ならばどんな時にも神様の慈しみと救いを告白して、神様の恵みを求め、信仰で生きる者にならないといけないです。

 

‌世の人と同じ生き方ではなく、信仰によって生きる道を選ぶことです。

 

‌悔い改めて謙遜な者になればなるほど、神の慈しみと恵みはその人に増していきます。

 

詩篇30:5

まことに、御怒りはつかの間、いのちは恩寵のうちにある。夕暮れには涙が宿っても、朝明けには喜びの叫びがある。

 

私たちを愛する神様は私たちを決して見捨てない方です。

‌恵みとあわれみを与えて下さる方です。

 

祈り

主のあわれみと恵みなしには生きていけません。‌主の時を待ち望みます。

セネガル

アフリカにある国で人口は1,800万ぐらいです。

‌55種族がいますし、未だに福音が伝わっていない種族が人口の80.2%です。

‌プロテスタントは0.2%です。‌イスラム教が90.5%です。

‌昔奴隷貿易が盛んな時期に人口の1/3が奴隷になりました。

‌電気料金が世界最高水準です。

 

‌貧困と高い失業率で多くの人がヨーロッパに密入国しています。

‌宗教の自由が保証されているし他の宗教に対しても寛大ですが、それはイスラムからの改宗者がほとんどいないからです。

 

‌数少ない教会がムスリムの中で重圧を受けていますが、祈りで突破し、御言葉に従順してキリストを高める証人になりますように。

 

3分バイブルボイス 

【信頼】とこしえの岩である主:イザヤ書26章

 



最新の画像もっと見る