今日もシェフは仕込みに大わらわ
春野菜と海老のジュレを作ったり
石見和牛のスネ肉を煮込んだり
大忙し
実は昨日の夜は、休んで仕込みのはずだったのですが
大阪から久しぶりに常連様をお断りできず、営業したもので
明日もたくさんのご予約をいただいて、仕込みが山積み
私はお手伝い出来ないので、先日いただいた沢山の筍を無駄にならないように瓶詰め作業に
まず初めに瓶の殺菌消毒
その間に姫皮を取り、イボイボを剥き、ぴらぴらしたところをこそげツルツルに
次に筍を瓶にぎゅうぎゅう詰め
水を入れ溢れさし捨て新しい水を入れ揺すり空気を抜き表面張力で満杯になったら軽く蓋を閉める
肩まで水を入れ強火。沸騰したら弱火で45分くらい。蓋をしっかり閉め直し30分
取り出して逆さに。
これで、成功のはず
1年は持つので、これを使って酢豚
春巻き
八宝菜など。
又お節に使えるのでとても重宝
市販の水煮筍とは美味しさは雲泥の差
皆様も、是非チャレンジして下さいネ