30日で93歳になる母
ちょっと早いけど
我が家で
若かりし頃の母とは
程遠くなったが
大好きな牡蠣のグラチィネを前に
ちょっとおすまし
大好きなスープを綺麗に食べて
お箸を用意した
ステーキのお料理
綺麗にナイフとフォークを使って召し上がり
お誕生日ケーキのローソクを吹き消すと
なぜか一本のローソクが復活して又々灯りが
「これからも生きなさいって言ってるのネ」
年老いても美しい所作を忘れない母
いつまでも元気で居て下さいネ
30日で93歳になる母
ちょっと早いけど
我が家で
若かりし頃の母とは
程遠くなったが
大好きな牡蠣のグラチィネを前に
ちょっとおすまし
大好きなスープを綺麗に食べて
お箸を用意した
ステーキのお料理
綺麗にナイフとフォークを使って召し上がり
お誕生日ケーキのローソクを吹き消すと
なぜか一本のローソクが復活して又々灯りが
「これからも生きなさいって言ってるのネ」
年老いても美しい所作を忘れない母
いつまでも元気で居て下さいネ
だんだんと物事がはかどらなくなり
来週は連休だし
チョット気ぜわしいかも知れないけど
ツリー7を出しました
とりあえず入り口だけクリスマスモードに
今年はアイデアが浮かばず
去年同様の飾り付けにすることにしました
少しずつ。ゆっくりゆっくり
飾り付けることになるので、店の中は少しちぐはぐかも
先週はコンサート
今週は大阪市立美術館に
以前紹介しました彼の、日展入選の作品鑑賞
入り口に展示されている彫刻の作品にあっとうされ
洋画の数々に感動
熊谷有展氏の点描による光と空間の母子像は私の心を引き付けた。
彼の作品は初夏
清々しい光を浴びた景色が広がっており以前にまして光りの美しさが
書は筆力が満ちあふれ、運びの美しさや墨の色
素晴らしい作品に魅せられ時間の経つのを忘れてしまい
彼の入場ハガキのお陰で本当に有意義な一日を過ごさせていただきました
本日、志水様親子の作品を撤収作業
1ヶ月あまりの間に色々な思いを感じさせて下さった
初めは、ただ和綴じを皆様に広めたいと言う彼女の気持ちに感動し、開催する事に
後から義母様の作品も一緒にと言う依頼
気楽に応じた物の実際どんな作品か
展示物をお客様に、ご紹介している内に
100歳まで元気に自分の事をしていらした事
60歳から始められたのに素人とは思えない立派な作品
90歳になり書道を習われたと聞き
私の
年を重ねるごとに、今頃からは無理
面倒
そんな気持ちを、義母様はうち払って下さいました
やらないから出来ない
ずーっと前を向き
何事にも挑戦し続けていく事が大事
私は期間の中盤頃には
「義母様のパワーをいっぱい戴いて下さい」
そして、姑様の事を思う優しい志水紀代子様にも
志水様をご紹介してくださった村島様にも感謝
今年も素敵な方と繋がりが出来ました
26日より始まる
押し絵と日本画(志水登志子作)
和綴じ(志水紀代子作)
親子展
その方の事を今回、少しだけ紹介させていただきます。
昨年3月に我が家で3人展をして下さった内のお一人
「ナチョラルドライフラワー花工房」村島様のお友達。志水紀代子様
和綴じの展示を我が家で
和綴じ
『三省堂 大辞林』
日本で工夫された冊子の綴じ方。
大和(やまと)綴じ・四つ目綴じ・三つ目 綴じ・麻の葉綴じ・亀甲(きつこう)綴じ・高貴綴じなど,種々の形式がある。
普段何気なく見ている書物
そう言えば昔の本はよく紐などで綴じてあったな~
今は少なくなったけど
実際、手に取りじっくり見れば
美しく、作り手の
ぬくもりを感じ
どこか懐かしく
心なごむ
その上、志水様は表紙や箱を綺麗な和紙や着物で
これは是非、皆様に見ていただこう
即効で
押し絵と日本画のお母様のお話は又後ほど
解りづらい
何となく気にくわない私だったが
そんな気持ちは彼女の出現で吹っ飛びました
成人式の帰り、我が家でお食事に
思わず
「きれい」
お祖母様が着付けられたそうだが
華やかな姿にウットリ
日本ってイイネ
お正月のお節に続き、色々な節句で心も体も豊かに
今回お母様からメッセージをお伺いしていたので
帰り際、写真を
満面の笑みで答えて下さいました
余談ですが振り袖には愛のメッセージが込められているって知ってますか?
江戸時代、振袖の”振り方”で「好き」なら、たもとを左右に振り、「嫌い」なら前後に振ったそうです。
昔の女性ならではすね。
でも、この習慣から、「振る」「振られる」という言葉ができたようですよ。
謹賀新年
旧年中のご愛顧誠に有り難うございます
これからは細くなが~くお店を続けて行きたいと願っております
どうぞご支援ご鞭撻の程宜しくお願いいたします
皆様のご健康と御多幸をお祈り申し上げます
平成三十年 元旦
サンタバーバラ 梅崎年夫
梅崎みつ子
浩志ちゃんから早々にプログラムが送られてきた
プログラム
♪クリスマスメドレー
松尾美弦編曲
♪ロマンス作品119の1
♪セレナーデ作品119の2
ゴルターマン作曲
♪映画「ニューシネマパラダイス」より
モリコーネ作曲
♪歌劇「ローエングリン」よりエルザ大聖堂への行進
ワーグナー作曲
♪エレジー 悲歌
ジュール・スワート作曲
♪二つのサロンのための小品より「祈り」「夜想曲」
ゴルターマン作曲
♪コンチェルトワルツ協奏円舞曲 作品31
W・フィッツェンハーゲン作曲
チョット遅れたクリスマスイブ
素敵な夜になりそう