goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

今年も圧巻! 善福寺川緑地の桜 2018

2018-04-03 21:50:05 | 日記

いつも見に来てくれてありがとうございます!

 

 

あっという間に桜の季節が過ぎ去っていきましたが、

 

朝も晩も嫁さんと一緒に、今年も善福寺川の桜を堪能しました♪

 

自宅近くに、すんごい桜の名所があって、毎日のように幸せな気分を満喫できました。

 

 

■3/26(月)

東京では3/24(土)に開花宣言があったので、

そろそろ見ごろかな~と思い、月曜の会社帰りに見にいってみたところ、

結構咲いていてびっくり。

 

 

■3/27(火)

前日は夜でよく分かりませんでしたが、

朝を見ると、すんごい桜!

これでも7分咲きって感じでした。

 

 

川面に枝を張り出してて、桜のトンネル状態。

 

少し歩くと、違った景色にみえて何枚も写真を撮ってしまいます。

 

あ~~、幸せ♪

 

もう葉っぱが出ているのかと思いきや、

そういう種類の桜らしいです。

 

 

夜も、桜パトロール!

 

ミスドでゲットしたホットドッグを頬張ります。

お外で食べると美味しいです。

 


■3/28(水)

暖かい日が続いてましたので、一気に満開。

テレビで言ってましたが、8割ほど咲くと満開と言うそうです。

 

 

雲ひとつありません。

 

朝からお花見したくなります。

 

桜ってホント不思議。こんなにも花を咲かせるなんて。

 

こちらは嫁さん撮影の桜。

通勤ルートを通り過ぎると、色鮮やかなピンクの桜もあったとのこと。

 

ヨウコウという桜だそうです。

 

通勤ルートを過ぎても、まだまだ桜のトンネルは続いてます。

 

大島桜。

白っぽい花びらで、葉も一緒に出てくる種類らしいです。

 

 

この日も夜パトロール♪

 

オリジンで唐揚げなどをゲット。

初オリジンでしたが、安くて美味しいですね。これで700円弱。

 

ビールも!

 


■3/29(木)

 

花びらが散り始め。

 

今日もいい天気です。

 

毎日桜のトンネルを通って通勤です。

 

ほのかなピンクが、なんとも言えません。

 

みんな立ち止まって撮影してました。桜の魅力はすごい。

 

 


■3/29(金)

木曜の夜から強風が吹いていたため、

たくさんの花びらが散っておりました。

 

川面にも花びらがいっぱい。これはこれでキレイですね。

 

毎年のように見かけるインコ。

集団で飛んできているようです。どこから来てるんだろうか。

 

最後はドウダンツツジ。我が家のドウダンツツジはどんなんだろうか。

 

 

さくら、サクラ、桜。

日本人でよかったぁ♪

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


新潟旅(3日目)、鮭の街、村上市散策♪

2018-04-01 19:59:44 | お出掛け

いつも見に来てくれてありがとうございます!

 

新潟旅レポ、3日目、最終日です。

行程)

・温泉街を朝散歩♪

・再びヤスダヨーグルト!

・村上市街散策、鮭に出会う!

・村上城跡に登る!

 


 

前日早くベッドに入ったこともあり、

5時半に起床。

普段なら2度寝するところですが、

温泉で朝風呂を頂きました。

 

 

その後は温泉街を朝散歩♪

旅館のとなりには共同浴場がありました。

が、この日は修理で休館。残念だ。

 

足湯がありました。

朝風呂に入ったばかりなので見学のみ。もったいない。

 

名水を発見!

飲んでみました。しかしながら今一美味しさが分かりませんでした。。。

 

薬師堂。すごい階段。。。

 

頑張って階段を登り、お参り。

朝のひんやりした空気とあいまって、身も心も引き締まります。

 

 

寒かったので、ちょろっとだけ散歩して、早々に旅館に戻り、

囲炉裏で温まりました。

 

 

そして、朝ごはんです。

豪華じゃないけれど、どれも美味しゅうございました。

温かいかぼちゃのスープでほっこり。アジの干物も旨味ぎっしり。ご飯が進みます。

 

そのご飯ですが、今朝もおひつで出てきました。しっかり”おかわり”して食べつくしました。

 

 

チェックアウト時間までゆっくり旅館で過ごし、

その後、昨日訪れたヤスダヨーグルトのY&Yガーデンに寄り道。

 

ホットヨーグルトをもう一度頂き、

ヨーグルトの詰め合わせ、チーズ、パンをゲット。

 

 

その後は村上市へと車を走らせます。

新潟の道路は、茶色く変色しているところがありました。融雪剤の仕業だろうか。

 

 

2時間ほどで村上に到着。

 

三面川。海を旅していた鮭がこの川に帰ってくるんですって。

 

目的の「千年鮭・きっかわ」を訪問。

 

店内の奥には、天井から吊るされた鮭がずらっと並んでおりました。

 

ズームイン!

 

この日、村上市では「町屋の人形さま巡り」と題して、

城下町村上の家々に伝わるひな人形など、約4,000体のお人形さまが約80軒の町屋で展示されるイベントが開催されており、

きっかわも鮭の隣りに展示されておりました。

 

お昼は鮭バーガーを頂きました。めちゃ旨。

 

いろいろ試食して、以下をゲット。

日本酒を飲みながら楽しみたいと思います。

 

黒壁通りを散策します。

 

 

 

そろそろ帰ろうかと駐車場へ向けて歩き出したところ、

村上城跡の看板標識がありました。

数百メートルの距離だったので行ってみることに。

 

後でこの写真を見返して、何の写真かなかなか思い出せなかったのですが、

奥に見える山の上に村上城跡があるのです。石垣があるのが分かるかな。

 

数百メートルで村上城跡に到着。

しかーし!ここがゴールではありません。

 

ここから山道を20分ほど歩いて登らねばならないのです。。。

迷いに迷いましたが、なんちゃって百名山ハンターの端くれ。 登りますとも。

 

途中、雪が残っている場所もありました。

 

脚の筋肉がすでに筋肉痛。嫁さんは膝が大爆笑していたそうです。

 

 

 

一番高い本丸跡からは村上市街を一望できました。

 

名峰の山々も見えました。いいね!

 

 

その後、帰路につきました。

 

途中、新潟のSAで早めの夕食。

栃尾の油揚げ定食を頂きました。

アジフライも大きくて身も厚く、美味しゅうございました。

 

 

今回は、「新潟は何もないなー」と思いつつ出発した旅でしたが、いい意味で裏切られました。

美味しいお米に、美味しいお酒。

それだけで十分。

 

新潟は日帰りも可能なので、また再訪したいと思います♪

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ