ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

【レポ】美ヶ原トレイルラン セルフチャレンジ 持ち物編 ~ 心配性と食いしん坊

2021-10-29 12:29:35 | トレラン
いつも見に来てくれてありがとうございます。

美ヶ原トレイルラン セルフチャレンジのレポというか、
自分なりに感じたことをメモとして残しておこうと思う。

まずは持ち物編。

トレラン経験が浅く、しかも以前レースに出たのは2年も前の話。
何を持って走ればよいのか、もう忘れちゃってることもあるかと思い、
Youtubeやネットで調べて持ち物を用意してみた。



なるべく荷物は軽くしたいところだけど、
ちょいと寒いという天気予報だったのでフリースを持つことにした。
もし遭難して山で一夜を過ごすとなるときっと持っていたほうが良いもんね。
エマージェンシーシートで十分なのだろうかとも思ったけど、
使ったことがないエマージェンシーシートを信頼するわけにはいかない。

モバイルバッテリーもちょっと重たいけど持つことにした。
45kmとトレランとしては短めなので(フルマラソンより長いのに感覚がおかしいね)
スマホのバッテリーが切れることはないと思うけど、
もし何かあった時にスマホのバッテリーが切れていて連絡が取れないと怖いもんね。
結局30%くらいしか減ってなかったけど、
だからと言って次は持っていかないかというときっと持っていくだろう。

あとヘッドランプも予備を含めて2個持っていった。
こちらも使わなかったけど、次も持っていくだろう。

経験を積むと荷物を減らせるというが、
心配性なので無理だな。うぅぅ。



続いては補給食。
エイドでは水とカロリーメイト的なものしかないということだったので、(出してくれるだけで有難い)
基本は自分で全部用意していくことにした。

45kmなのにこの多さ。はははっ。

何をどれだけ持っていけばいいか。
あるサイトによると、ジェルは1時間に1つ、固形物は1時間半に1つ、と書いていた。
制限時間である10時間を前提にそれぞれ用意したんだけど、ついつい・・・。

ちなみにジェルは即効性があるんだけど長持ちしないので
低GIで腹持ちのする固形物もあるといいらしい。へぇ~。

あと塩熱サプリ。糖分をエネルギーに変える着火剤の役割をしてくれるらしい。
塩タブレットじゃなく、塩熱サプリね。電解質がいいらしい。
実際に今回使ってみた感想だけど、効果てきめんでした!
ジェルだけを飲んだときはその効果を感じられなかったんだけど、
塩熱サプリがあったことを思い出して飲んだところ元気になりました。


固形物は石井スポーツでエネ餅とライスピュレを買ったほかはコンビニなどで物色。
結構おいしそうなものがあったのでいっぱい買ってしまった。
多いのは分かってるけど、どれも外せない。。。食いしん坊だからね。(^_^;)

ちなみにドリンクは1.5リッター持ちました。

その結果、ザックがぱんぱんになってしまいました。
こんなぱんぱんのザック背負ってるひとほとんど見かけなかったよ。

スタート時に、ずっしりと重いザックを手にしたとき、涙目になりました。


結構頑張って食べた方だけど、使わなかったものも多数あり。

重さにして400g弱。まずまずの重さ。


コロナが終息してエイドが充実されれば少し減らせるかなー。
でも、山に入るのは自己責任って意識があるので、
必要なものは全部自分で持っていくのがいいとも思う。難しいところだね。


ここのところ仕事が忙しく、次回はいつになるのやら分かりませんが、
ほそぼそと書いて行こうと思います。

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
コメント